新しい記事を書く事で広告が消せます。
な~んて思ってしまう記者会見でしたね。
得たのはパンダのおもりと億の支出。
共同文書、戦略的互恵関係の推進うたう 日中首脳会談
2008年05月07日
http://www.asahi.com/politics/
update/0507/TKY200805070034.html


メッチャ遅くなっちゃった~。(激汗) 真剣に書いています。
よろしければ、クリックのご協力をお願いしま~す!
お玉と喜八がアブナイから・・・
玲奈さんととむ丸号も、絶妙なばらんすで頑張ってるよ~!
現政権に「ノー」を突きつけるために・・。

2008年05月06日
次期衆院選・・・自公では誰が落選するのかな~??? のエントリーに・・・
みどりさん から下記のようなコメントをいただきましたので、
熟慮したうえで、そのお返事をエントリにしたいと思います。
みどりさんへ初めてコメントさせていただきます。みどりと申します。
ココロ様の真意をお伺いしたいのですが、この記事の「共産党は、選挙区を選ばずに、この際300選挙区すべてで候補者擁立を見送った方がいい」というところまで同意見でいらっしゃるのでしょうか?
私はこの部分はただ選挙を議席数によってだけ見て、共産党とその支持者をないがしろにしている考え方だと感じました。選挙区で共産党が議席を得る可能性が全くない訳ではないでしょう。それなのに、今までずっとがんばってきた政党に対して一人の候補者も立てない方がいいなどとは馬鹿にするのもほどがあると思います。
私は医療労働者の労働組合で専従をしているのですが、私達の医師・看護師を増やすための署名活動に最も協力してくださっているのは共産党の議員の方々です。たくさんの議員さんが署名の紹介議員になってくださっています。そのような議員さんが一人でも多くなってほしいと願うことは、政権交代という目的のためには取るに足らない小さなことなんでしょうか? でも、私も政権交代はした方がいいと思いますが、それは民主党だけが勝てばいいというものでもないと思います。
そのようなわだかまりを感じてしまったので、今日はブログランキングのクリックをする気持ちにはなれませんでした。
ご不快に思われたのでしたら申し訳ありません。このコメントを削除してくださっても結構です。でも、このように感じる読者もいるということを知っていただきたくて書きました。(本来でしたら元記事を書かれた方のブログでコメントするべきかもしれませんが、私はそちらのブログの読者ではないのでこちらで書かせていただきました)
2008.05.07 20:07 URL | みどり
真剣かつ、ご丁寧なコメントをありがとうございました。
まず先に結論ですが、これは、まったくの誤解です。思ってもいません。
記事の本筋は・・・「自公政権の誰が落選するのか?」
ということだけに視点をおいて書きました。元のブログ・・と言っても、
引用部分は、ほとんどが新聞記事で、ご指摘の文言はその中にあります。
通常、このブログでは強調するために色文字を使ったりするのですが、
直接の引用ではなかったので、それはしませんでした。議員の名前だけ
を載せても良かったのですが、それでは前後の意味が通じないと思い、
ほかの文章も転載しただけなのです。一覧を色文字にすべきでしたね。
(そこだけ削るのも、記事自体がおかしくなってしまうので^^;)
こんな新聞記事に「議員一覧があったよ」ということなのです。
共感を覚える新聞記事でもブログエントリーでも、全文がほぼ同じ考え・・
ということはあり得ません。今回のうちのエントリーでも、おっしゃる文言の
部分については、まったくそのようには思っていません。
転載した全文が伝えたい文章とはかぎらないということをご承知ください。
私は以前から、おぼろげながらでも、共産党を応援してきたつもりです。
そして、すべての野党に頑張ってもらいたいと真剣に考えてきました。
信頼するに至った保坂展人議員は、たまたま社民党の議員さんですが、
社民党だけを応援する気持ちなど毛頭ありません。もちろん民主党だけを
応援する気などは、もっとありません。
ブログ記事をぜんぶ読むことなど不可能だと思いますが、このブログでは、
ずっと、どうすれば小政党がもう少し力をつけられるのかということに
重点をおいて書いてきたつもりです。いえ、その方法などを明確に書いて
きたわけではありませんから、ぜんぜん威張れる話ではないんですが 。
それに、具体的に「フレーフレー共産党」などとは書いていませんが(笑)、
それは嘘ではありません。なぜならば、本当は、共産党の考えかたが
私の考えに一番近いかな~と言っても過言ではないかもしれませんから。
正直な話、ほんとうに無党派なのです。どこかに決めたくないのです。
社民党の方針などについても、ただただ擁護するなどということも
ありませんし、もちろん、民主党が「???」な時などもキッチリと
書かせてもらっていますし、今後もそうするつもりです。微力ながら。^^
と言っても、しょせんは「庶民のぼやきブログ」なので、政治を論文のように
語ったり検証したりするブログのようにはいかないので、間違いがあったり、
思い込みで行き過ぎがあったり、トンチンカンな文脈になったり、
ま~いろいろお恥ずかしい文体ではありますが、それでも一生懸命、
庶民の生活が少しでも良くなるようにという思いを込めて書いている
つもりなんですよね。
だから、「それは誤解ですよ~。」・・・と言いたいけれど・・・
でも、ちょっとでも人にそう思わせるということは、いくら庶民とは言え、
まだまだ修行が足りないな~と、反省しているところです。
ん~本当に文章で伝えるということの難しさをしみじみ感じてしまいます。
時間をかければ、もっとマシなんでしょうけれど、毎日の生活で、ブログに
割けられる時間は限られていますので、必然的に「言葉足らず」になって、
挙句、誤解を生むことになってしまうわけです。不徳の致すところです。
これからも、ブログに掛けられる時間は、あまり変わらないので、
今後も、今回のように疑問や違和感や進言や、要望などありましたら、
また遠慮なくおっしゃって下さい。このような真摯な姿勢での会話は、
人間の成長にとって不可欠だと感じていますので、このコメントを読んで、
不快に思ったり、ましてや削除するなどあり得ません。
うまく書けませんが、わかっていただけたでしょうか。
同じように不愉快な思いをされたかたがいらしたならば、
ほかの読者のかたがたにも、同じことをお伝えして、
お詫びにかえたいと思います。不快な思いをさせてすみませんでした!
これからも、小政党の存在意義を知らしめるべく、お互いに野党の
応援を頑張っていけたらと、改めて強く感じましたので・・・
これからも、よろしくお願いいたします。
これで、うまく伝わったかなぁ・・・?^^;
総選挙。自公落として明るい未来。!
(↑ Saudadeな日々 Franciscoさん作成)

_______________________________________ by わんばらんす^^


トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008.05.08 12:49 | # [ 編集 ]
私のコメントを取り上げてくださってありがとうございました。
私も一つ誤解を解きたいと思うのですが、私が怒りを感じたのは「日刊ゲンダイ」の記事に対してであって、ココロ様が同じ考えであると思った訳ではありません。なので、最初に「同意見なのでしょうか?」と質問しました。ココロ様が小政党の存在意義を認めて、そのうえで野党が協力して日本をよくしていくべきだという立場をとられていることがわかりましたので、これからもクリックで応援していきたいという気持ちになれました。
でも、この「日刊ゲンダイ」の記事は読めば読むほどひどいと思えてしまいます…… 一見、共産党を持ち上げるようなことを書いていますが、主張しているのは「共産党が選挙区に候補者を立てるのは無意味だ」ということで、深読みすると「有権者は無駄だから共産党には投票するな」ということになるんですよ。これを読んで、「次の選挙で共産党に入れてみようかな」と思っていた有権者が「なんだ、無駄なんだ」と考え直してしまったらと思うと、コメントを書かずにはいられませんでした。(最初は元記事の方に意見を出せるところがあれば出そうと思ったのですが、携帯サイトに登録しないと全文を読むこともできない形式になっていたので止めました)
長々と書いてしまってすみません。
私はブログの世界に触れてから2ヶ月未満と日が浅いのですが、ココロ様のブログは毎日チェックしていろいろと考える参考にさせていただいています。そういう方がたくさんいらっしゃると思いますのでこれからもがんばってください。
トラックバックURL↓
http://wanbalance.blog75.fc2.com/tb.php/738-3ac45919
「裁判官の独立」を蹂躙する「行政」-長沼ナイキ訴訟の裏側
{{{
航空自衛隊のイラクでの活動を違憲とした先月の名古屋高裁判決。憲法九条違反を認めた判決は一九五九年の「砂川事件」東京地裁判決、七三年の「長沼ナイキ基地訴訟」札幌地裁判決を含め、戦後三件しかない。三十五年もの間、裁判所が憲法判断を避け続けてきたのはな?...
2008.05.08 20:26 | ニッポンを改造するBYかんすけ
08年5月8日 テレビ番組の見出し
08年5月8日 テレビ番組の見出し
ロシアのメドベージェフ氏が大統領に就任。他国の事はさっぱり分からない。プーチン大統領は権力を残すらしいが。ロシアは大統領と首相とどちらが偉いのかな。
イエメンの拉致は解放されたと放映していた。今の若者は恐いもの知らず。...
2008.05.08 20:34 | 護憲+グループ・ごまめのブログ
こんばんは。丁寧なお返事をありがとうございます。
>・米軍も安保も無くして自国で防衛する、というのはどう考えますか?
これ、以前に「いっそのこと、ココロえ~っ!?与謝野・平沼新ろうじん党!?お忙しい中お返事ありがとうございます。
周囲にこういった事が話せる人や場がなく、他の方の意見を聞けないものですから質問をしてみた次第です。意見交換ができて嬉しくたまえ~っ!?与謝野・平沼新ろうじん党!?Re: タイトルなしたまさんへ
はじめまして。ようこそです!^^最近は他の雑用が多くで遅くなりましたが、簡単ですがお答えします。答えというよりは、わたしの考えですが。
憲法問ココロえ~っ!?与謝野・平沼新ろうじん党!?調べものをしている内にこのサイトが検索に引っかかりました。
立ち寄りついでに憲法改正反対の人に常々聞きたいと思っていた事があるので質問してもよろしいですか?
別たまえ~っ!?与謝野・平沼新ろうじん党!?突然失礼します。
関連するネット調査の紹介です。ご回答いただけると嬉しいです。
世論調査.net
新党「たちあがれ日本」への期待について
http://www.yoronchousa放浪者与党に返り咲くための政治?昨日、保坂さんの会、見てきました。保坂さんと秘書さんにも、ツイッターやってくださいよおと、さんざんからんできましたw iphoneで映して生中継ができますのでやってみま散策与党に返り咲くための政治?お互いに忙しそうですねココロさんも年度末とあってお忙しそうですね.私も明日は書類を仕上げて,何とか夕方には買物に出たいなと考えていたりして.
創価学会が民主党に擦り寄っているのは,kaetzchen与党に返り咲くための政治?どこの政党も国民の暮らしを守る政策を掲げて実行しなければ存在価値がありませんね。
少しでもその方向で努力し続ける政党を支持しましょう。
自民党には政権奪回のscotti保坂展人氏 参議院選挙比例代表候補に決定しましたそいえば,兵庫で新社会党,つまり向坂一派が社民党候補として名乗りを挙げたとのこと.
新社会党も党勢維持のためには社民党との連立もやむなしということになったのかkaetzchen「美ら海・沖縄に基地はいらない!」 またまたお久し振りですお元気ですか?
さて、米軍基地ですが私としては自衛隊に縛りがある以上、置かざるを得まいとの考えは変わらずですね。
沖縄にしても、代償は貰ってる訳ですし。
まあ上馬鹿島君八ツ場ダムと談合Re: 「こっち」の談合はどうします?KYさん
> まさか、またリンク先を無視するなんてご都合主義を貫くんですか?
何度も書いていますが、わたしは、どこの党員でもないし、特定の党の後援会でもあ管理人は ココロ です風力発電&エコキュートによる低周波音被害が多発Re: タイトルなしポンさん
> 冷蔵庫じゃあるまいし、一日中唸ってるわけがないです。
> もっと機器の特性を知ってから、載せましょう。
実際、身近で一日中なっている事例を知っ管理人は ココロ です千葉県不正経理 これ税金ドロボウでしょ!? 呆れてしまいますね2010年の千葉県
またも不正経理
千葉日報に書かれてました。YUK風力発電&エコキュートによる低周波音被害が多発>24時間ブーンと低い唸り声を出している。
冷蔵庫じゃあるまいし、一日中唸ってるわけがないです。
もっと機器の特性を知ってから、載せましょう。ポン八ツ場ダムと談合素晴らしい切り口ですね。
「自民党 総額4839万円
民主党 総額 86万円」
真実を伝えるなら、
この見出しはインパクトがあります。
でも実際は、低的を得た八ツ場ダムと談合「こっち」の談合はどうします? ココロさんにとって認めたくない現実が今そこに・・・
当然胆沢ダムの談合疑惑も見逃さない方針でしょうね?
まさか、またリンク先を無視するなんてご都合主義を貫KY与謝野氏 国会追及がお粗末な週刊誌レベルって情けない与謝野昌子の乱>右も左もいりません さん
某所ではども.m(__)m
でも,与謝野昌子って,貧乏に苦しめられたような気がするんだけど.息子さんが一代で富を築いたのかな?
# ちkaetzchen与謝野氏 国会追及がお粗末な週刊誌レベルって情けない祖母である天国の晶子さんも(与謝野晶子)もこれでは嘆くでしょう。右も左もいりません与謝野氏 国会追及がお粗末な週刊誌レベルって情けないRe: タイトルなしチェリーさん
> そのうえでのご感想だとしたら、「お粗末」なのは、どちらでしょう。
わたしの感想は、あくまでも人間性における一般論で、この件は、それを感じる管理人は ココロ です自民田村参院議員がダイレクトに民主へ?ココロさん、お忙しそうですね。
twitterって、その人のところしか見えないので、何やってるか、わからないんですよね。でも、「おはよう」「おやすみ」「いってきます」散策