fc2ブログ

わんばらんす

日々の疑問や悩み‥“心のばらんす”がいちばん!素朴な疑問は“なんでなの~っ?”って大空に向かって叫んだら気分は爽快~♪

人気blogランキングへ  
遅く帰宅してアップが今になってしまいましたが・・(汗汗汗)
よろしければ、クリックのご協力をお願いしま~す!

らんきーお玉喜八アブナイをよろしく!^^

ランキング上位では・・・日夜、「何でこんなクリック数があるんだ~?」っていう不思議なブログたちと、市民派の先輩がたが熾烈な戦いを繰り広げております。拙ブログもそこに到達したくて頑張っていますが、やっぱりなかなか先は遠いのです。と言うよりも、1ページ目に留まっているのがやっとです。とほほっ・・^^;そこで・・勝手に「2部?リーグ^^;」のキャッチフレーズをつくってみました。私はすぐ落ちると思いますが、一応入れてみました。あははっ。^^

玲奈さんとむ丸号と、絶妙なばらんすで頑張ってま~す!



↓衆議院TV↓
衆議院TV

「予算委員会」第168回臨時国会が開かれています。
会期は9月10日から12月15日まで延長です。


アブダビ政府系機関がコスモ石油の筆頭株主になったらしいですが、ここ数年の成り行きを見ていると、なんだか日本が日本じゃなくなってしまうような危機感を感じずにはいられません。バブルの時に、日本の企業が海外のビルを買ったり、外資のオーナーになったなんて時代があったんですが、今やそんなことは遠い幻となってしまい、気づいたら外資の奴隷と化している。そんな日が、確実に近づいてきています。

昭和のあの時代、今みたいに便利グッズが溢れてはいなかったけれど、国民は今よりもずっと心豊かに暮らしていたはず。その頃みんな、「21世紀」というのは、それよりも、もっともっと明るい素敵な未来に違いないって思っていたはず。ん~少なくとも私は20世紀においてそう思っていた。ところがどうでしょう。「これがその未来の姿なのか!?」と目を疑うことばかり。本当にガッカリなんてもんじゃない。

今からのことを考えると本当に気分が滅入る。原爆は落とされちゃったけれど、本当にその原爆投下の日が史上最悪の日なんだろうか?はたして、それ以上の地獄が待っていないともかぎらない。20世紀のほうがずっと良かったと思うような地獄の日々が・・。少なくとも、外国資本から奴隷のように飼い殺しにはされていなかったし、支配されることもなかったんだから。そして、これほど核が拡散していて、今にとんでもない事が起きるような気がしてならない。

一党独裁のごとく戦後何十年と同じ党が支配してきたせいで、ぜんぶが腐敗して中身が汚い膿だらけになってしまったから、国を売り渡しても心が痛むこともなくなってしまったんだと思う。そして、超大国の宗主国の戦争に加担していれば、必ず何処かから攻撃されるでしょう。


あるメルマガでは・・・

14年間、たった一つの党が
日本の法律の全てを決めてきたってこと。


・『ねじれ国会』により、国益は大きく損なわれている
・国としての大事な意思決定が出来ないでいる 
この2つのキャッチフレーズを、散々メディアで流した。
・・・・・


あるメルマガでは・・・

はっきり言えば、もう郵政売却化をしてしまえば
もうあんな楽しかった時代には二度と日本人は戻れないことは確定される。
もうあきらめるしかない。

どんなに泣き叫ぼうが100%無理となる。

日本は
郵政売却化と共にご臨終である。
死ぬのを待つばかりとなる。


我々はそれをくつがえす必要がある。
・・・・・

(一部だけ引用しました)

■今日のどこどこ

結構しびれるゲストだと思います。関東のかたは行ってみたら如何でしょうか。

◆保坂展人のどこどこ日記

[お知らせ] 森田実・亀井久興両氏を招いて時局講演会(11・22)
2007年11月07日
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/
e/364ab0cedf0369127d259fc00930ca1d


そして・・・

◆らんきーブログのコメント欄にあったヘリオトロープさんの言葉で締めくくりましょう。

民主が減点になっても、自民の質が向上するわけでもありません。




衆議院自公にも・・・NO!
いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

        
人気blogランキング   FC2blogランキング に参加しています!^^

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン 

ココロさん、こんにちは。

参議院で野党が多数を占めることを、 「ねじれ国会」 と呼び、さも異常な状態の様に演出し、法案が通らないことを国家の危機の ごとく報道する、自公政権のプロパガンダに加担する御用メディア・・・
 ある意味、小沢さんもこの異様な情報操作に押されてしまったのでしょうか。 でも「雨降って地固まる」の諺通り、自公政権打倒に向けて、民主党は、小沢さんをサポート し団結して、政権交代を実現してくれるのではないかと期待します。 今、民主主義を残せるのはこの選択しかないのかも、ですね、ココロさん。

2007.11.11 10:29 URL | まつお #aR5DLEYU [ 編集 ]

いつも応援しています。これからも頑張ってください。今日のキャッチフレーズとてもいいです。二つのキャッチフレーズを常にブログのどこかに掲載していて下さい。一度に全部クリックするのに大変便利です。リベラルブログが上位独占できるように毎日クリックしています。私に出来ることはこれくらいですから。

2007.11.11 10:33 URL | scotti #- [ 編集 ]

ココロさんは、ちょっと悲観しすぎかなって思いますね。

確かに、今は「外資に買われている」状態ですが、その外資の株主に日本人がいるってことは珍しい話じゃない(むしろ、普通)ですし、第一「経済は生き物」と呼ばれているぐらい、何がいつどうなるかなんて予測しきれないんですから。

あと、ゆうちょ銀行の「売却」はありえない。これは楽観ではありません。
ゆうちょ銀行は世界でトップの銀行ですが、その規模は、日本の都銀全部よりも大きいという、とてつもない金融機関なんです。
日本の都銀も規模が大きいため、その買収は不可能に近いほど困難極まるものです。ましてや「ゆうちょ銀行」となると、規模が規模だけに、そんなものを買うことができる企業がこの世に存在しません。

アメリカは株譲渡益と配当を狙っているのでしょうが、この事例は上場したJRやNTTを見れば、どの程度になるのかは予測がつくでしょう。

方向性としてココロさんの懸念は間違っていませんし、その方向性になることはなりますが、程度問題としては、そこまで極端になることは考えにくい、ということです。

2007.11.11 13:08 URL | wakuwaku_44 #- [ 編集 ]

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2007.11.11 15:17  | # [ 編集 ]

ココロさん、「風」のOHTAです。

近年、自民と民主の票の合計はほとんど変わっていません。自民か民主かという二大政党制の枠組みでは民主批判が自民の応援になり得ることがあります。

でもですね、そもそもここから抜けきる必要があるのではないでしょうか。

「自民か民主か」ではなく「護憲派議員と野党議員の最大化」が目指すべき目標でしょう。

この観点からする民主党批判は自民の応援ではないのです。

民主党は自民の存続を前提にした二大政党制を目指し、それを担保する小選挙区制を支持しているところが、致命的に矛盾しています。

得票率49%で76%もの議席を与党が獲得した2005郵政選挙の再来を民主党は認めているわけですから。

2007参院選では、逆の立場で民主党が“偽装勝利”したわけです。これは民主主義とはいえず、寡頭政治というべきでしょう。

与野党の得票率はほぼ互角の時代になっています。死票さえ生まない選挙制度なら、野党は与党との対立軸を鮮明にしさえすれば、勝てるのです。

なぜ民主党は小選挙区制支持なのでしょうか。共産・社民の抹殺政策である小選挙区制を民主党が支持していては、真の野党連合は成立しません、ひいては政権交代を阻害します。

比例代表制をベースにした選挙制度を民主党が公約に掲げることで、野党選挙共同も進むことでしょう。

2007.11.11 16:58 URL | OHTA #HuBhO90w [ 編集 ]

ココロさん、こんばんは。

>「何でこんなクリック数があるんだ~?」っていう不思議なブログたち

あのランキングには謎が多いです。
正直に言うと「インチキだろうな~」というブログも少なくありません。
きっとインチキなんでしょうね(笑)。

2007.11.11 21:11 URL | 喜八 #WE/hy34. [ 編集 ]

お返事が滞ってしまい、申し訳ありません!^^飛んでしまっているようですが他意はありませんのでご勘弁を。

まつおさん
この「ねじれ国会」やら「テロとの戦い」やら‥自民党が多用する言葉には別の意味を見出さねばなりません。とにかく他の野党とともに民主を応援するしかないような気がします。よろしくお願いします。v-22^^

scottiさん
ありがとうございます。温かい応援に感謝します!^^キャッチフレーズ‥ちょっとばかり恥ずかしいんです。たぶんすぐ堕ちるでしょうし、それほどのものでもないし。でも、勇気を振り絞って‥宣伝に打って出ました。あははっ。v-22^^

wakuwaku_44さん
物事、何でも多めに想定するに越したことはありませんからね。そもそもそれが「危機管理」の原点ですし。それほどでもなければ、「よかったね」って言えばいいだけですから。v-22^^

OHTAさん
「護憲派議員と野党議員の最大化」

そのとおりですね。今回は一騒動でしたけど、本来は民主党だけを応援するつもりはありません。けど‥「民主党が“偽装勝利”」ってのは言いすぎかと思います。だって郵政選挙とは質は違うと思いますから、私は。でも、少数野党の価値は大だと強く思います。v-22^^

喜八さん
謎多し!ですね。^^
けど‥そこを頑張るのがリベラルのいいところです。これからも頑張ってみます。v-22^^

2007.11.12 02:22 URL | ココロ #.8bT96/M [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2007.11.12 11:34  | # [ 編集 ]

なぜ2007参院選でも民主党の勝利が「偽装勝利」かというと、選挙区に限ると、与党が得票率37%で34%の議席を獲得しているのに対して、民主党は得票率41%で55%もの議席を得ているからです。郵政選挙と同じことが立場を逆にして起こっているということです。

これを認めちゃうと、郵政選挙の結果・再来も認めちゃうことになるので、私は、野党の勝利であっても、本来は、民意を正確に反映したものではないという理由で、素直に承認すべきではないと思うのですね。

これはもう、民主主義を言うときの前提として、大事なことです。

2007.11.14 08:03 URL | OHTA #HuBhO90w [ 編集 ]

OHTAさん
こんばんは。^^
ん~そこまで考えると、なかなか難しい問題ですね。厳密に言えば‥すべてがそうなってきますよね。自衛隊が憲法違反なのに容認されているところまでさかのぼらないといけない‥とか。^^;

じゃ~ぜんぶチャラにして、「郵政選挙の直前まで戻る」‥ってのはどうでしょうか?^^それならば、先の参院選の野党の勝利も無かったことにしてもいいですよ。っていうか、大歓迎です!可能ならば‥v-398

2007.11.15 01:16 URL | ココロ #.8bT96/M [ 編集 ]

私の眼目はですね、民主党が反省して、その小選挙区制支持を撤回してもらうことなんです。

そうすれば、民主主義云々という大目標にとってもそうですが、野党の選挙協力が進展し、政権交代に一層近づけると思うからです。

私は過去の選挙結果をチャラにとまでは、実は思ってはなく、今後ずっとそういう「水増し選挙」を続けるのはイヤだということです。

比例代表制を基本にした制度なら、そもそも選挙協力は必要なく、各党・有権者が好きな選挙行動を取れて、民意も反映されます。

野党の票数の上での支持率はもう与党と互角なのですから、「水増し」選挙制度は野党にとって必要ではないでしょう。むしろ自公の延命に寄与する側面が問題です。

次回衆院選を改正選挙制度で実施できればベストですが、衆院選で野党が勝ったら改正する、という合意を野党でできればと思います。

そうなるように、野党に働きかけていきたいと考えています。

2007.11.19 06:48 URL | OHTA #HuBhO90w [ 編集 ]

OHTAさん
こんばんは^^
たしかに、選挙システムも、選挙倫理も、正々堂々と戦えるようにして欲しいです。せっかく勝っても、あとから「あ~でもない、こ~でもない」と取り沙汰されるのは、当事者にとっても国民にとっても不毛なことですからね。とにかくインチキができないシステムが必要ですよね。そうは言っても、「水増し」よりも、もっともっと大胆に危険な「電子投票」が悪魔の口を大きく開けて待っていますよ。これが採用されたら、未来永劫「正しい選挙」なんか出来なくなります。v-388

2007.11.20 02:11 URL | ココロ #.8bT96/M [ 編集 ]

そう、先日、産業新聞(購読はしていない)の一面に、アメリカの確かElection Systems & Softwareとかいう電子投票機器業界の大手が、日本企業と組んで、自治体に売り込みにかかっているという記事が載っていました。私も大変憂慮しています。

選挙制度はやはり民主党の路線を占う試金石でしょう。民主党幹部が野党連合を口にし出したこと自体は歓迎です。もう一歩進んで、選挙制度改革共闘が必要です。

2007.11.20 16:07 URL | OHTA #HuBhO90w [ 編集 ]

OHTAさん
「選挙制度改革共闘」
やっぱり、これです。これしかこの閉塞感を突き破る方法はないですね。電子投票はありで、ネット選挙はなしなんてことが、どうどうと行われないように監視しないと。v-22^^

2007.11.23 22:02 URL | ココロ #.8bT96/M [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://wanbalance.blog75.fc2.com/tb.php/532-390aa467

無駄は分かっている!無駄から利権が生まれた!危ういぞ!!!
※ 新橋4丁目からの写真!いつもお世話になっている敬意を賞して!++++++++++++++++++ひたひたと秋雨が肩を濡らす!虎ノ門からの帰りこんなことを繰り返してはと心から思った!こんなことを繰り返していては若い連中この国の担い手がやる気を無くしてしまう!爺達を葬るの

2007.11.11 00:38 | kimera25

ねじれ国会で国民に必要な法律が通せない?野党が悪い?この嘘つき野郎!必要な法律なら通るんだよバナー。
 いよいよ植草さんも言っている、最後の決戦が迫ってきている気がしてます。絶対に負けられないたたかい。 関連投稿「マル激トーク・オン・ディマンド 第326回「右翼も左翼も束になってかかってこい」、ネオリベ対コーポラティズムは知らなかった。」「7日のコラムの花道

2007.11.11 00:49 | 雑談日記(徒然なるままに、。)

EU議会でも対日謝罪要求決議採択か?
アメリカの下院に続き、どうやらEU議会でも旧日本軍の従軍慰安婦被害に対する謝罪要求決議を採択しようという動きがあるようです。先日、元従軍慰安婦の女性3人が、EUの聴聞会で証言をしました。んで、碧猫さんからおねだりされて、韓国ではどのように報じられているのか、

2007.11.11 00:51 | 薫のハムニダ日記

07年11月11日 会計検査員物語
07年11月11日 会計検査員物語 今日は、昨日のテレビ番組を主にしてお送りします。 11月9日に会計検査院から不適切経理が発表されました。民主党の小沢氏問題で世間の目はそちらいっていますが、昨日のみのもんたのサタデー・すばっと、でこの問題をやっていました。その

2007.11.11 13:16 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

「自Endポスターバナー作戦」開始す。各自創意工夫、てんでんばらばら、でも渾然一体、金的蹴り、あらゆる手段で自公を蹴り倒そう!
 大きな新作バナーでも、「縮小⇒クリックで拡大版」を今までサイドエリアにはってました。しかし、スペース的にキツイのでこれからはエントリー中でご紹介します。  ただし、そうすると「これは」と感じられたバナーも後で探しづらくなる可能性があります。そのために「

2007.11.11 15:32 | 雑談日記(徒然なるままに、。)

小沢・福田事件の教訓(2):民主党は「大連立」のための中選挙区制ではなく、「野党連合」を促進する比例代表制ベースの選挙制度改正を
小沢・福田事件で明らかになったのは、民主党の取るべき道が「大連立」ではなく、「野党連合」にあるということです。しかも、与党との違いを鮮明にするには、はっきりと護憲の方向を打ち出す必要があるでしょう。 有権者としても、野党票を民主党一党に集中させる危険性に

2007.11.11 16:43 | 平和への結集第2ブログ

10年20年先を見つめて
肩こり指数 ★☆☆さて、何を書こうか。そういえば、明治維新の記事をあげたきりそのままになっておった。明るい明日にむかっての明治維新考で結局のところ私が言いたかったことは、日本が国家として形成されてゆ

2007.11.11 18:30 | たわいもない話

マスメディアは誰の味方か? 今回は自民党だったね。 それをどう思うかが庶民には大事。
人気ブログランキング ← に参加中です! いつも応援ポチっ有難うございます♪ ↑上記の『らんきー』友好ブログへのポチっと応援を1日1回お願いしま~す^^毎日毎日政治...

2007.11.11 23:21 | らんきーブログ

舛添大臣、これでいいの?
「盗人は全員牢屋に入ってもらう」威勢のいいことを言っていた大臣がいました。この大臣の号令のもと、社会保険庁は年金保険料を着服した役所の職員を告発することに決めました。 この件に関しては今までに2つの記

2007.11.11 23:54 | そもそも どーなの?

信念と美学1.ファシズムはロマンとともにやって来る
 今日は久しぶりに家にいて,朝も起きたのは10時半だった.もっとも,朝の6時過ぎに一度起きて,大量のしっこを気持ちよく流したのだったが.その後,再び暖ったかな布団に戻り,いつのまにかわけのわからない夢の世界に浸っていた. 実は最近,突然血尿が出て,怖いの

2007.11.12 09:21 | アルバイシンの丘

色づく街:遠のく選挙&不幸な国日本の現状!
色あせた街の街路にようやく枯れ葉が舞う!芝公園では銀杏の独特な匂いが昼食の妨害をし始めた!夜になれば人工の灯りが都会を支配する。利権を放そうとしない輩は解散先延ばしを画策し野合を工作したのが自民であると知った瞬間選挙の先延ばしを口にする。政治の空白を来年

2007.11.13 05:51 | kimera25

読売新聞も自民党も民主党もぶっ壊れた方が良いのでは?
一昨日(11月11日)のエントリで、森田実の小沢一郎批判をご紹介したが、森田は渡邉恒雄(ナベツネ)も厳しく批判している。2007.11.11森田実の言わねばならぬ[722]平和・自立・...

2007.11.14 18:26 | きまぐれな日々