行政への怒りの声が遺書だなんて痛ましいかぎりです。
これこそ、今の政治のゆくすえが見えた事例だと感じます。
◆JAN JAN
しかし、これを追っているのがJAN JANだけというのは、さみしいかぎりです。いくら選挙選だったとは言え、新聞は他のことも報道し伝える義務があるのに・・。天木さんの応援に行ったときに、JAN JANの記者さんにお会いしました。新人さんだったけれど、とても頑張っていて、これがジャーナリズムの原点だと感じました。これからも良い記事をアップしてくれたときには、激励のメールを送りたいと思っています。JAN JANの記事には「この記事が気に入ったらクリック」というのがあります。メールをしなくてもクリックしてあげて欲しいです。それが記事を書く活力になりますから。ランキングクリックや拍手クリックと同じですね。^^「行政による殺人だ」北九州餓死事件で法律家らが公開質問状 2007/07/28
http://www.news.janjan.jp/area/0707/0707279912/1.php
北九州・生活保護打ち切りで餓死~支援団体が緊急声明 2007/07/15
http://www.news.janjan.jp/area/0707/0707149038/1.php
■ネットの力 と 生きている声
今回の選挙選で、私が痛切に感じたこと・・それはネットの非力。
自分が真から信頼し応援した候補者の価値がぜんぜんリアルでは伝わらない。その一方で、何の勉強もしていないであろう有名人候補者は楽々の当選。こんなことでは、けっして公平な選挙ではない。スタート時点で対等ではないのだから。オリンピックで「子ども&女性&男性&老人」が同じ試合に出場するみたいなものなんじゃないの?
昨日も書いたけれど・・・
まず、政党CM・・みなさん、社民党や共産党のCMをご覧になったでしょうか?私はたった1回、それも画面を見る前に終わってしまいました。そして、それより酷いのは、政党にもなっていない諸派と言われる9条ネットとかの団体。何もかも、自費で賄わなければならない。これでは、勝てるものも勝てない。本当の生の声が届かないからだ。もっと言えば、ありったけの資金を投じて、丸川珠代なんていう知識も見識も政治的モラルもない候補者が当選し、高い見識と倫理感を備えている候補者が落選する。こんな理不尽なことがまかり通る選挙って、民主主義の倫理から大きく外れていると思う。
有権者の塞がっている耳を開けさせて、聞く耳に変化させるには、何らかのきっかけが必要なのだと強く感じる。それはたとえば、宮崎県知事の当選を考えればわかりやすい。あれだって、同じようなことを訴える候補者はたくさんいるのに、あ~なった。それはあの場合は、汚職による知事の辞職があって有名人の立候補。テレビにたくさん露出する絶妙のタイミングだった。
暮らしのなかで、「努力をした人が報われる」という競争原理は少しはわかる。しかし、こと選挙では出来るだけ条件を同じにするべきだと思う。そうでなければ金持ちと有名人しか当選しないということで、まったく公平ではないからだ。もちろん有名人は、目立つために負の条件もあるにはあるけれど、丸川珠代をみているかぎり、力のあるバックがあれば逆転することだって可能なのだと立証したようなものだ。
話はいつものとおりそれてきちゃったので元に戻すと・・・
ネットの非力さをこれからどうしたら克服できるのかを力を合わせて考えていかないと、必死の努力や応援も常に無駄骨に終わることがこれからもずっと続くと思われて仕方がありません。それには、綿密な分析と実行あるのみ。ブロガーにもそれぞれ能力や時間などのバラつきがありますが、それこそ有識者に分析してもらって、私たちがそれぞれできることをみんなで実行して、少しでも今より良い方向にもっていけたらいいな~と思います。
やっぱり、みんな、思いは一緒なんだと思える記事をTBしていただいたのでご紹介します。みなさんさっそく精力的に書かれていますね。このようにいろいろな方向でみんなで試行錯誤して考えていきましょう。
◆日比野庵 本館
ほんとにそのとおりだと思います。ネットの政治への影響力を検討する
参院選で注目していた、ネットの影響だけど、ほとんど影響力がなかった結果となった。これについて検討してみたい。・・・・・・(以下略)
◆情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)2007-07-30
天木氏のことばが心に沁みてきます。民主党大勝~ならば、必ず政権交代を…
一方、私たちはthe Empire of Forceを克服しよう
(前略)・・・・・・そして、今回の選挙で、リビング・スピーチを世に訴えた全ての候補者の皆さん、当選された方は、国会においてもリビング・スピーチを口にし続けてほしいし、残念ながら議席を得ることができなかった方もそれぞれの立場でリビング・スピーチを口にし続けてほしい。
リビング・スピーチ、これは、文字通り「生きている言葉」であり、スローガンやクリシェ(決まり文句)などの「デッド・スピーチ(dead speech)」=「死んだ言葉」とは正反対のものだ。深い思索から生まれる深い意味を持つ言葉こそがリビング・スピーチだ。
残念ながら、今、世界は、デッド・スピーチ(dead speech)からなる「ディ・エンパイヤー・オブ・フォース(the Empire of Force)」=「力の帝国」と化しているのが現実だ。
このことは、郵政選挙と化した前回の衆院選でも明白だし、安倍に対するお仕置き選挙となった今回の参院選でも明白だ。1つの問題(シングル・イシュー)のみをテーマとする選挙は、まさに、スローガンとクリシェに満ちあふれていたと言っても過言ではない。
現に今回の参院選に立候補した「怒れる元駐レバノン大使」天木直人さんの最後の演説は次のようなものだったという・・・・・・(以下略)
お時間がある時にでも、是非、全文を読んでみてください。
「生きていることば」を伝えるにはどうすればいいのかを考えましょう。
衆議院自公にも・・・NO!

未来の日本人へ・・・
「


_______________________________________ by わんばらんす^^





人気blogランキング FC2blogランキング
バナーが見えないかたもいらっしゃるということで文字も貼っておきます。^^
◆ トラックバックピープル「安倍晋三」 ← 安倍政権についてのエントリーを集積♪
◆ 【AbEndフォーラム】 ← 必見♪ 打倒安倍政権情報の宝庫です。
ココロさん
連日のエントリーご苦労さまでした。
日本は一時IT先進国を目指すなんてことを目標にしていましたがどうも自民党の方針でネットの普及は今のところ自分たちに不利であると判断したのではないでしょうか?公的機関によるIT普及のための仕事もぴたりとなくなってしまいました。それでも携帯などは普及しているわけですが単に自分たちの興味のあることを追っているだけのことで政治的なことについてはまったく無関心な人が多いと思います。
前回の記事に書かれたココロさんのお気持ちは痛いほどよく解りますが先駆者は常に少数派です。でもその少数派が頑張って歴史は切り開かれるのです。今回の参院選ではココロさんのコピー?「命おとすな、自民おとせ!!!」がネットの中では流行しました。それに少しはマスメディアも動かされ結果として自公惨敗を引き起こしたのだからココロさんの功績は大きいと思います。お互い励まし合って頑張りましょう!
2007.07.31 22:10 URL | ヘンリー #ZQN6BGP6 [ 編集 ]
ヘンリーさん
こんばんは。コメントありがとうございます。ヘンリーさんこそいつもご苦労様です。
ほんとにコイズミメルマガとかの頃は、IT、ITとバカの一つ覚えみたいに議員も言っていたのに、あれはなんだったのでしょう?それを突っ込むマスコミもいませんし、誰かに国会で質問して欲しいですよね。
いくらなんでも、自公惨敗には貢献してませんよ~。でも、これから出てくる何かのことばが、じょじょに浸透して、流行語大賞にでもなればしめたものなんですけどね。あたたかいコメントをありがとうございます。それらを活力にしてまた頑張ります!
2007.08.01 00:19 URL | ココロ #.8bT96/M [ 編集 ]
ココロさん、こんにちは。
確かに選挙戦に対しては、ネットの力は全く影響力を及ぼしませんでしたが、マスコミの捏造報道を食い止める効果は、確実にありましたよ。
まあ、次の選挙までには公選法が改正され、ネット規制は全面解禁されますので、これからはネットを利用した選挙活動が活発になり、よりお金のかからない選挙が実現されることと思います。
それよりも、今後6年間は、参議院で「国政調査権」が次々と発動され、自民党が隠してきた国家予算の使い込みが、どんどん暴露されると思いますよ。
2007.08.01 00:42 URL | スパイラルドラゴン #- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007.08.01 03:57 | # [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007.08.01 11:20 | # [ 編集 ]
こんにちは。昨日は「猫の教室」でのコメントにレス、ありがとうございました。
選挙の公報における不平等さ――同じように思っている人がいて安心しました笑 与党の椅子取りゲームのコマにしかならない腰掛け議員さん(タレント議員)のせいで、有能な人が国会に行けないのは何かおかしいですよね。。。
ところで今朝の朝刊を見て、びっくりしたことがあります。
「首相続投 賛否二分 評価44% 評価せず45%」
8/1 読売新聞朝刊トップより
はぁ? 朝、見出しを見た時、てっきり自民党内での話かと思ったちゃったよ笑 で、よく見たら「世論調査」って書いてありました。
一体、どこの世論を調査したのでしょうか。私はこっちの意見の方が正しいと思うのだけど
http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=5374&wv=1
まぁ、ネットも極端な結果が出やすいのである程度、差し引いて判断しなければならないと思いますが、それにしてもアベ続投に賛否が二分するなんてありえない。だいたい今のアベ政権の支持率って、30%代前半のはず。なのに続投支持が44%もあるなんて、どう考えてもおかしいじゃん。仮にアベを支持していても、全員が全員、続投を支持するわけないし、そもそも党内でも退陣論が出ているくらいなのです。ネットでの続投不支持19%の方が信憑性があるというもの。
前から読売は政府よりの偏った情報ばかり掲載すると思っていましたが、まさかここまでとは思いませんでした。
読売を購読するの、やめようかと思っています。
2007.08.01 17:29 URL | ゆりりん #hjQzbV8Q [ 編集 ]
こんばんは。
お返事遅くなってしまってごめんなさい!m(_ _"m)ペコリ
スパイラルドラゴンさん
都知事選に引き続きお疲れさまでした。
あの行動力には本当にビックリしますよ。
>マスコミの捏造報道を食い止める効果‥
それなら嬉しいですが。^^
>「国政調査権」が次々と発動され‥
楽しみです。本当にそうならば‥ですが。
も~疑い深くなっていますからね~。
ゆりりんさん
いらっしゃいませ!^^
選挙の公報における不平等さ‥には、みんな
同じ思いだと思いますよ~。ほんとに口惜しいです。
首相続投世論調査‥もしかしたら、なかに
ウィットをきかせて答えた人がいたんじゃないのかなぁ?とも思ったりしてます。ある意味、私も「続投に賛成」ですから~(苦笑)。だって、このままのほうが、国民の意識が反転(自民へ戻る)することはないでしょ?このまま総選挙にしたいところですもの。みんな自民に甘いですからね~、辞めたら「ちょっと、かわいそうだったかも~」なんて思ってまた自民に入れちゃうかもですよ。
>ネットでの続投不支持19%の方が信憑性がある‥
調査結果「おもわない19%」は、参院選の結果で進退を判断‥YESかNOですから
続投不支持の数字じゃないですね。(笑)
だって続投不支持で19は少な過ぎですから。(爆)冗談はさておき、これからも頑張っていきましょう。^^
2007.08.01 19:41 URL | ココロ #.8bT96/M [ 編集 ]
ココロさん、お久しぶりです。
「わんばらんす」は最後まで走り続けましたね、お疲れ様でした。
今回の結果には色々と複雑な想いも、次の課題も残ったように思います。
ネットの可能性と、流行の言葉で言うリアルな世界をどう繋げていくか、ですね(言うは易しですが)。
天木さんはもう次のことを考えていらっしゃるようですし、今回はボランティアも出来ませんでしたが、今度こそは、です。
(ココロさん、この場をお借りして済みません。
スパイラルドラゴンさん、ボランティアお疲れさまでした。選挙が終わる前にご訪問出来ず残念に思っております。)
2007.08.01 19:42 URL | 和法 #- [ 編集 ]
こんばんは。
あれ? 貼り付けたURLは「安倍の続投を支持するかしないか」だったと思ったのですが。。。って違いますね笑 と思って、探して貼り付け直そうとしたのですが見つかりません。ん? 確か、見たんだけどな。。。ごめんなさい。ヤフーじゃなくて別なところだったかも。どこだっけ。。。
>ある意味、私も続投賛成ですから~
そういう意見の方、他でも見かけた気がします。私もそう思ったのですが、考えたら、人権擁護法やWE法など、アベが通したい法案はまだあるわけで、現状ではとりあえず民主党が抑えてくれると思うけど、なんせ衆議院で強引に可決させるのは可能な状態。ヘッドギア状態のアベだから、空気も読まず後先も考えず、また強行採決したらどうしようって、そっちの方が不安な派です。
ところでなんで参院選の敗因の一つに「強行採決」をどこのメディアも挙げないんでしょうね? 一様にスルーしているのが不気味。私はあの強行採決の様を見て、すっかりアベアレルギーになりましたから笑
2007.08.01 22:12 URL | ゆりりん #hjQzbV8Q [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007.08.02 06:16 | # [ 編集 ]
何度もすみません
こちらのURLでした(見つけました)
「安倍総理の今後について」(リアヨロより)
http://www.yoronchousa.net/result/2762
夜間はすごくつながりにくいです。
2007.08.02 08:50 URL | ゆりりん #hjQzbV8Q [ 編集 ]
和法さん
遅くなってすみません!^^
みなさんそれぞれ‥お疲れさまでしたね。
本当に今回は心境複雑です。課題山積みですね。民主党がどれだけやってくれるのか?まったく未知数。小沢さんを信じるしかないですものね。
天木さんが次を考えるなんて正直思っていませんでしたので嬉しいかぎりです。その時には、不公平な状況が少しでも改善されていればいいですね~。^^
ゆりりんさん
ちょっと違ってましたね。^^
私が考えたジョークじゃなくても「やれるもんならやってもらいましょう」ってのもあるのかな~?って。(笑)「投票日をずらした後から不祥事が」みたいなこともありますしね。(爆)
これからもよろしくお願いします!^^
トラックバックURL↓
http://wanbalance.blog75.fc2.com/tb.php/400-08bf51d3
ネットの政治への影響力を検討する その2
ネットが現実世界に影響力をほとんど持たない現実に直面すると、ネットではなくて現実世界で影響力をもつ存在をつくるべきという考えになってもおかしくない。6.6%以下のシェアしかない政治系ブログの世界でいくら頑張ってもどうしようもない。現実社会にアプローチして
2007.07.31 23:28 | 日比野庵 本館
我等が求めている人心一新とは、アベシが総理大臣を辞任することにある!
やっぱり、と言うか。批判の声が出る所から出てきたネェ、と言う思いです。お公家さん集団は決してアベシ続投をヨシとしない!(*・ω・)ノこんなことダレもが思うことだろう。ナニ?アベシの後継者がいない?なら、トットとサッサと政権から降りていけ!と思...
2007.07.31 23:37 | 晴天とら日和
ネットの力 【序章】
既にお気づきの方も多いと思いますが、人気ブログランキング政治ジャンルの参加は参院選終了を期に、一旦撤退しました。ブログ村ランキングは「政治ジャンル」で残してますが。私があの気色悪いと私が言っていた(笑)人気ブ
2007.07.31 23:40 | らんきーブログ
何言ってるか全然分からない
と参院選翌日のニュース23で,田勢さんは言っていました.安倍総理の記者会見に対し
2007.08.01 01:21 | はじめの一歩
【お題】「安倍首相続投により、政局はどう動くか」
前のお題「日本における2大政党制の是非」は継続しています。引き続き、ご意見のある方は、昨日の記事にコメントください。 ちょっと毎日新聞の社説にインスパイアされたので、時事ネタのお題をもう一つ。 毎日新聞は、選挙の終盤ごろから、具体的な安倍批判をはじめ、
2007.08.01 04:40 | 「猫の教室」 平和のために小さな声を集めよう
選挙後の紙面からも、情報流通、選挙制度改革の必要性は明らか!~力の帝国への抵抗その2
「民主党大勝~ならば、必ず政権交代を…一方、私たちはthe Empire of Forceを克服しよう」(←クリック)というエントリーの中で、?リビング・スピーチを話す自由を得ること(システムとしての表現の自由の実現)、?リビング・スピーチを政治に反映させるシステム
2007.08.01 07:06 | 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)
今後のブログの方向性について(1)
これが現在の私に与えられたスペースです。1.Tさんのコメントへのお返事まず非公開のコメントについてです。昨日のTさんについてのお返事です。非公開のコメントでメールアドレスを入れていないとまったくお返事
2007.08.01 07:53 | BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」
新しい一夜が明けて~改憲作業スタート
参議院選から一夜明けました。 ブログも1日だけ一休みさせていただきました。 みなさんお疲れ様でした。 政治ブログランキングからは撤退し,法律ブログと社会ブログの方に移ります。これまで,どうもありが
2007.08.01 07:57 | 津久井進の弁護士ノート
8月7日~10日の臨時国会に向けて、常任委員会の委員長を護憲派議員にとらせるように参議院民主党に各自はたらきかけてみませんか
(人気blogランキング参加中。応援クリックお願いします。)自民党の矢野哲朗参院国会対策委員長と民主党の郡司彰参院国対委員長が7月30日、国会内で会談し、参院正副議長人事などのための臨時国会を8月7日召集とすることで合意し
2007.08.01 09:21 | 村野瀬玲奈の秘書課広報室
NHKの平和
NHKに受信料を払っていて、良かったな、と思える作品がぎゅ~~っとつまった8月が、又やって参りました。(*^_^*)昨日AML(Alternative Information for People's Movements Mailing List)を通じて頂いた情報です。非常に分かりやすいので、転載させて頂きます。下の情報...
2007.08.01 09:43 | お玉おばさんでもわかる政治のお話
美しい‘恥知らず’へ
参院選で、歴史的な惨敗を喫した安倍晋三総裁ですが、内閣総理大臣というポストについては、「続投」の意向を表明しました。選挙日翌日の30日に行った記者会見では、「景気回復を本物にし、 国民に実感してもらうことが私の使命であり、 責任だと決意してい
2007.08.01 12:15 | どーゆーこっちゃ! 私は絶対にだまされないゾ
対応に問題はなかった?
今日から、本格的に参議院選挙がスタートしました。これまで何度か政権交代の必要性について触れました。ただ、政権交代は目的ではなく、よりよい日本になるための第一歩に過ぎません。逆にいえば、これまでの自公連
2007.08.01 13:37 | そもそも どーなの?
「護憲+」第五期スタート
イラクに自衛隊を派遣し、改憲への歩みを強引に進める自公政権の行為を黙って見過ごすわけにはいかない。そんな思いで2004年1月にスタートした「護憲+」は、2007年8月より第五期(*)に入ります。この間私たちは、現憲法に込められた理念の大切さや、社会に蔓延
2007.08.01 13:56 | 老人党リアルグループ「護憲+」ブログ
丸川珠代の宗教票と民主主義
参院選の結果を見て、違和感の残る当選者が何人もいます。 その中のひとりが、丸川珠代氏。 住民基本台帳法に違反してアメリカからの帰国後転入届をしなかったために期日前投票をできなかったのが7月16日。 このと
2007.08.01 16:24 | とむ丸の夢
参院選結果社説 際だつ中央紙と地方紙の差
田尻孝二 (生協役員)安倍路線の評価を巡って 参院選挙は自民党の歴史的敗北という結果で終わりました。当然のことながら30日の朝刊各紙の社説は選挙結果の論説で埋め尽くされています。 戦後レジームからの脱却を
2007.08.01 17:11 | リベラル21
「安倍続投」で、株価暴落!
昨日、一昨日のお題へのコメントへは、明日の朝、お返事します。 今日はこのニュースが欠かせない。 前日のニューヨーク市場の株価が、4ヶ月半振りの低水準まで続落したのを受けて、日本の東京市場でも、株価が400円以上も暴落し、あっさり17,000円の大台を割
2007.08.01 19:26 | 「猫の教室」 平和のために小さな声を集めよう
まだまだ問題はあるようだが @ 参議院選挙を終えて
ついに参議院選挙が終わった。 結果は、自民37議席、民主60議席、さらに公明が9議席に減少という、安倍自公政権の歴史的な大敗北であった。 小泉・安倍と続く自公政権を「一億総負け組社会化」と「対米売国」を推進するものだ
2007.08.01 20:29 | 嗚呼、負け犬の遠吠え日記(新館)
【政治】参議院選感想・・がっくしのあと、もやもや=>少し晴れやか
まずは、とくらさんお疲れ様でした。実際、自分の地区でない国会議員候補のかたとブログでコミュニケーションができる機会に恵まれたなんて、本当に幸せでした。とても忙しい毎日だったでしょうから、少しからだを休ませてあげればと思います。
2007.08.02 08:27 | 散策
右翼にさせられそうだ!
エマニュエル・レヴィナスという フランスのユダヤ人哲学者がいます。彼は、現象学の方法を用いて、独自の倫理哲学を体系化しました。そんな彼の膨大な著作群に、以下のような記述が登場します。「理性は独りである。 その意味で、 認識は世界のな
2007.08.02 17:06 | どーゆーこっちゃ! 私は絶対にだまされないゾ
あの人に迫る:天木直人 (東京新聞3日夕刊より)
(東京新聞と天木さん御本人より掲載の許可をいただきたいと考えていますが、許可がいただけない場合は記事の削除をしたいと思います。管理人)参議院比例代表に政治団体「9条ネット」から立候補し、敗れました。まずその話から。(聞き手・長田弘己) 当選していたら国会
2007.08.03 22:15 | ディヴェルティメント
参院選、この男だけは許せない!
いちいち相手にするのも疲れるのですが、曲がりなりにも、一定割合の信任を得て国会議員になった人間なのですから、やはり涼しく見過ごすわけにはいきません。「バカにつける薬はなし」と、現自民党執行部をさんざんコケ下ろしている自民党政策審議会長の桝添要一
2007.08.04 13:56 | どーゆーこっちゃ! 私は絶対にだまされないゾ
参院選、この男だけは許せない!part.2
さて今回は、自民党参議院政策審議会長を勤める桝添要一のおバカ発言を徹底追及する続編です。私が何故これほどまでに彼の言動にこだわるかというと、青木幹雄参院議員会長が参院選惨敗の責任を取って辞任し、片山虎之助参院幹事長が落選したことで、自動的に参院
2007.08.05 16:16 | どーゆーこっちゃ! 私は絶対にだまされないゾ
日本人が右翼になるとき!
参議院選挙後の臨時国会が8月7日に召集されました。虎を退治した姫、タレント弁護士、ヤンキー先生など、多彩な顔ぶれが国会議事堂に初登庁したわけですが、大敗を喫した与党自民党は、前回衆院選で沸いたチルドレンフィーバーの時とは大違い…。続投の意思を
2007.08.08 15:21 | どーゆーこっちゃ! 私は絶対にだまされないゾ
こんばんは。丁寧なお返事をありがとうございます。
>・米軍も安保も無くして自国で防衛する、というのはどう考えますか?
これ、以前に「いっそのこと、ココロえ~っ!?与謝野・平沼新ろうじん党!?お忙しい中お返事ありがとうございます。
周囲にこういった事が話せる人や場がなく、他の方の意見を聞けないものですから質問をしてみた次第です。意見交換ができて嬉しくたまえ~っ!?与謝野・平沼新ろうじん党!?Re: タイトルなしたまさんへ
はじめまして。ようこそです!^^最近は他の雑用が多くで遅くなりましたが、簡単ですがお答えします。答えというよりは、わたしの考えですが。
憲法問ココロえ~っ!?与謝野・平沼新ろうじん党!?調べものをしている内にこのサイトが検索に引っかかりました。
立ち寄りついでに憲法改正反対の人に常々聞きたいと思っていた事があるので質問してもよろしいですか?
別たまえ~っ!?与謝野・平沼新ろうじん党!?突然失礼します。
関連するネット調査の紹介です。ご回答いただけると嬉しいです。
世論調査.net
新党「たちあがれ日本」への期待について
http://www.yoronchousa放浪者与党に返り咲くための政治?昨日、保坂さんの会、見てきました。保坂さんと秘書さんにも、ツイッターやってくださいよおと、さんざんからんできましたw iphoneで映して生中継ができますのでやってみま散策与党に返り咲くための政治?お互いに忙しそうですねココロさんも年度末とあってお忙しそうですね.私も明日は書類を仕上げて,何とか夕方には買物に出たいなと考えていたりして.
創価学会が民主党に擦り寄っているのは,kaetzchen与党に返り咲くための政治?どこの政党も国民の暮らしを守る政策を掲げて実行しなければ存在価値がありませんね。
少しでもその方向で努力し続ける政党を支持しましょう。
自民党には政権奪回のscotti保坂展人氏 参議院選挙比例代表候補に決定しましたそいえば,兵庫で新社会党,つまり向坂一派が社民党候補として名乗りを挙げたとのこと.
新社会党も党勢維持のためには社民党との連立もやむなしということになったのかkaetzchen「美ら海・沖縄に基地はいらない!」 またまたお久し振りですお元気ですか?
さて、米軍基地ですが私としては自衛隊に縛りがある以上、置かざるを得まいとの考えは変わらずですね。
沖縄にしても、代償は貰ってる訳ですし。
まあ上馬鹿島君八ツ場ダムと談合Re: 「こっち」の談合はどうします?KYさん
> まさか、またリンク先を無視するなんてご都合主義を貫くんですか?
何度も書いていますが、わたしは、どこの党員でもないし、特定の党の後援会でもあ管理人は ココロ です風力発電&エコキュートによる低周波音被害が多発Re: タイトルなしポンさん
> 冷蔵庫じゃあるまいし、一日中唸ってるわけがないです。
> もっと機器の特性を知ってから、載せましょう。
実際、身近で一日中なっている事例を知っ管理人は ココロ です千葉県不正経理 これ税金ドロボウでしょ!? 呆れてしまいますね2010年の千葉県
またも不正経理
千葉日報に書かれてました。YUK風力発電&エコキュートによる低周波音被害が多発>24時間ブーンと低い唸り声を出している。
冷蔵庫じゃあるまいし、一日中唸ってるわけがないです。
もっと機器の特性を知ってから、載せましょう。ポン八ツ場ダムと談合素晴らしい切り口ですね。
「自民党 総額4839万円
民主党 総額 86万円」
真実を伝えるなら、
この見出しはインパクトがあります。
でも実際は、低的を得た八ツ場ダムと談合「こっち」の談合はどうします? ココロさんにとって認めたくない現実が今そこに・・・
当然胆沢ダムの談合疑惑も見逃さない方針でしょうね?
まさか、またリンク先を無視するなんてご都合主義を貫KY与謝野氏 国会追及がお粗末な週刊誌レベルって情けない与謝野昌子の乱>右も左もいりません さん
某所ではども.m(__)m
でも,与謝野昌子って,貧乏に苦しめられたような気がするんだけど.息子さんが一代で富を築いたのかな?
# ちkaetzchen与謝野氏 国会追及がお粗末な週刊誌レベルって情けない祖母である天国の晶子さんも(与謝野晶子)もこれでは嘆くでしょう。右も左もいりません与謝野氏 国会追及がお粗末な週刊誌レベルって情けないRe: タイトルなしチェリーさん
> そのうえでのご感想だとしたら、「お粗末」なのは、どちらでしょう。
わたしの感想は、あくまでも人間性における一般論で、この件は、それを感じる管理人は ココロ です自民田村参院議員がダイレクトに民主へ?ココロさん、お忙しそうですね。
twitterって、その人のところしか見えないので、何やってるか、わからないんですよね。でも、「おはよう」「おやすみ」「いってきます」散策