昨日29日の参議院選挙で・・・
私たちの当面の目標であった「自公打倒!達成」がなされました。
何はともあれ・・・めでたい!
「自公打倒!」 で・・・
心を一つにしたブロガーのみなさま、本当にお疲れさまでした!
そして、それを応援してくださった読者のみなさまも
本当にありがとうございました!!!
ブログランキングのクリックもとても励みになりました。
みんなで喜べる日がきたことがすっごく嬉しいです♪^^
しかし、本物の自公打倒にはまだまだ先があります。
そして、まさかの 「最高司令官安倍晋三総理大臣」 の続投・・・。
だいぶビックリですが、ま~反自公としてはそのほうが戦いやすい。
でもね~
これで 「AbEnd」 というわけにはいかなくなって
おもいっきり呆れるとともに、脱力感は否めませんね。
まだまだ先は永い・・・ってことで・・・
都知事選のまえから7月参院選にむけて
力を振り絞ってきましたが、今はそうとう疲れています。(苦笑)
ブログを始めた頃は、毎日更新するなんて
思ってもいなかったので、自分でも少し驚いています。
それも、すべて 「日本のゆくえ」 が心配だからです。
何度も書いてきましたが、
街に出るとあまりにもノウテンキにしている人々がいて
それを見るたびに、もう少し何とかならないのかって
つくづく思うわけです。
正直言うと、「もうどうにでもなれ!」
・・・って思うことがしょっちゅうあります。
ブログもやめちゃおうかな~って・・・。
それは、こんな国民、こんな人たちのために
一生懸命訴えているのかって考えると悲しくなってくるから。
でも、 「知らされていない」 んだから仕方がない。
知る努力を怠っているのもあるけれど、
彼らだけが悪いんじゃない。
それが仕事であるマスコミの責任でもあるし
ひいては、政府のしわざというところに辿り着くわけです。
そして、 「諦めることが最大の敵」 なんだって。
そんな人々だって、PC.は持っているだろう。
そんな人々にちょっとでいいから気づいて欲しい。
ただただそれだけで、
今日まで続けて来られたのかもしれません。
今回の結果に、ネットがどれだけ貢献したかは
まだよくわかりませんが・・・
ネットだけの選挙運動はまだまだ無理なんだということがわかった。
マスコミに採り上げられることがない候補者と
スタート時点からもうすでに有名な候補者・・・。
たった一回しか見なかったCMと・・・
耳にタコが出来るほど流されるCM・・・。
そこに自分がそうだとは知らない 「政府命名B層」 がいる。
公平な戦いにならない。お話しになりません。
何処にでも格差は存在する。格差だらけだ。
だけど、少しづつネット人口も増えているし、
これからが正念場かもしれません。
私たちが諦めてしまったら、政治だけじゃなく・・・
ネットの進歩も後戻りしてしまうかもしれない。
そうなったら・・・
自由な発信が出来なくなるんだから・・・。
きちんとした 「自由」 を未来の人々に残す努力を
これからもしていきたいと思う。
◇
昨日、選挙ステーションでは、田原総一郎が・・・
民主党の小沢代表が有権者への挨拶がないとがなりたてていた。
正直いうと・・・
私もそういった礼儀は欠かしちゃいけないと思っている。
だけど、持病をもっている人にとっては選挙選はきつい。
あれほどの圧勝の場に出て来ないのは、
ダメだという意見があるのは当然だけど
こう考えたらどうだろう?
それほどギリギリまで・・・
「自分の命」 と 「政治生命」 をかけて戦ったということ。
政治家として、人間として魂を注いでいない安倍晋三とは
「雲泥の差」 だと言わざるを得ませんよね。
田原には武士の情けも、おもいやりの欠片もない。
それよりも・・・
ジャーナリストとしてああいった投げ捨てるような物言いは、
いつものことではあるけれど、プロとしてなってないと思う。
自分の感情むき出しで、出演者にぶつける。
あんなやつが番組を仕切っているのかと思うと情けなくなる。
ただ・・・
民主党にはこれから国民の厳しい目が待っているのも事実。
今までの国会をみていると、
どうも自民色が強い政治家がわんさかいるわけで
ともすれば、裏での話し合いなどで合意形成がなされる
可能性はおおいにある。
今まであまり書かなかったけれど・・・
私には「自民」と「民主」それほど違いが感じられない。
また別の意味で民主党もバラバラではあるのだから
それをこれからしっかり監視していかなければならない!
電子投票推進派の鳩山が、「自分は二大政党制論者だ」と言って
はばからないけれど、日本はそれほど政治が成熟していない。
現在のところは、小政党も必要だと私は思っています。
ただ、小政党はイメージ戦略としての改革が
必須なんじゃないかっていつも感じているのも事実ですが。
それにしても・・・
見分けがつかないような大政党が二つあっても意味がない。
いや、意味が大いにあるのかな?^^;
そんな二大政党制ならば・・・
今以上に「国民の不幸」のはじまりですから。
昔の自民党には大派閥がうごめいていて
政党のなかに
ちっちゃな政党があるようなもんだったのかな?
それが互いに監視役になっていて
「自民党にはいろいろな人がいるからいいんだ」
なんて言われていたんだったな~。
そんな勢力図が今はほとんどなくなってしまった。
派閥って金権政治の温床だったけれど・・・
ある意味、「必要悪」だったのかもね?
いや、必要ではないけれど・・・
自浄作用っていうのかな?そんなのがあったような気がする。
影のドンが「おまえそれじゃやり過ぎだよ!」
なんて言ってたりしたのかもしれないしね。
そういった気骨のある先輩も今は誰もいなくなっちゃった。
そして、安倍内閣の仲良し執行部の出した結論が・・・
続投!!!
そう・・・
「そして、誰もいなくなった。」
そして・・・
「はだかの王様が残った・・・。」
衆議院自公にも・・・NO!

未来の日本人へ・・・
「


_______________________________________ by わんばらんす^^





人気blogランキング FC2blogランキング
バナーが見えないかたもいらっしゃるということで文字も貼っておきます。^^
◆ トラックバックピープル「安倍晋三」 ← 安倍政権についてのエントリーを集積♪
◆ 【AbEndフォーラム】 ← 必見♪ 打倒安倍政権情報の宝庫です。
お疲れさまでした~。民主の一人勝ちでちょっと驚きだけれど、ま、何はともあれ、自公の議席を減らせたのはめでたい事です。なんとしても衆議院を解散に追い込んで、きっちりAbendにしたいものですねー。
2007.07.31 00:56 URL | メロディ #- [ 編集 ]
こんばんは!
らんきーブログのコメント欄での
コメントありがとうございました!
この一週間は、
ひたすら、記事書いてUPしまくってたので
リンクの事前確認とか全然出来てなくって。
私は政治について詳しくありませんので、
皆様の論理的な記事や最新のニュースを
リンクさせていただく形式で記事を書いてます。
これからもお世話になると思いますので
どうぞ宜しくお願いします!
2007.07.31 01:55 URL | NewsOL #- [ 編集 ]
>ただ、小政党はイメージ戦略としての改革が
>必須なんじゃないかっていつも感じているのも事実ですが。
AbEndフォーラムで「小泉B層」を取り上げる過程以来、どうしたら護憲勢力が多数派になれるのかという観点からも、この問題をつつきまわしています。
明確な見取り図を得たわけではありませんが、イメージ戦略とかコミ戦によって風を起こしたり、風を受けて舞い上がるには、臨界量に近いボリュームをもっている政党でなければいけないというイメージを持つに至っています。
そして、 衆議院選挙で小選挙区制が採用されて二大政党制ドライブが強くなって以来、必要な臨界量はかなり大きいものとなり、風を起こすようなパワーのあるコミ戦は今や自民党か民主党でなければならないのではないかと感じています。
日本の小選挙区制を併用した選挙制度は、大陸欧州型の複数政党の連立を許すようなものを一気に飛び越えて、米英型極めて二大政党制への締め付けの強いものになってしまたと感じます。かなり悲観的なイメージです。
参照>小泉・飯島・竹中のコミ戦の原点:B層を取り込め!
http://atbb.jp/abend/viewtopic.php?t=456
2007.07.31 02:24 URL | ゴンベイ #eBcs6aYE [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
2007.07.31 17:32 | # [ 編集 ]
メロディさん
本当にお疲れさま~!^^
こうなったら早く総選挙にもっていきたいですね。貰ったチャンスを民主がどれだけモノにして、次に繋げられるかがカギですね。
それまでボチボチと頑張りましょう。ちょっと疲れちゃったわね!
NewsOLさん
いらっしゃい!コメントありがとうございます。^^
あっそうそう、ちょっと気になったんだけど、コメント&TB欄がないようですが、きっこさんみたいに発信するだけならいいですが、TBを送るのならば受けないのは、どうなのかなぁ~?と考えています。
1週間まえに始めてこれだけ書ける気合いは凄いです!正直、ビックリです。これからも頑張ってくださいね。期待しています!
ゴンベイさん
これは、ほんとに忌々しきことです。金持ちは雪だるま式に太り、貧乏人は困窮し餓死する社会。こんなものは「美しい」という言葉に失礼なヘドロのような汚い社会です。
私は、打破するすべは、マスコミしかないと思っています。ネットはまだまだですから比較になりません。それには、民主が自民方式を切ってくれて、御用マスコミから本来のジャーナリズムを取り戻してくれることを望んでいます。それができなければ自民と変わりないということです。だから二大政党制は反対です。
2007.07.31 18:06 URL | ココロ #.8bT96/M [ 編集 ]
こんばんは。
だいぶ時間が経ってしまいましたが、このエントリを勝手に引用させていただきました。
ご迷惑でしたらお知らせください。
蛇足です。
派閥についての見解、成程と思いました。
個人的には、鳩山・菅・小沢(+前原)の派閥抗争が始まって、→民主もやっぱ自民と一緒なのね→また選挙への関心が薄れる→悪循環 とならないように祈っている次第です。
やっぱりこれからの有権者の意識が大事なんでしょうね。
2007.08.01 22:31 URL | ベースケ #- [ 編集 ]
ベースケさん
こんにちは。遅くなりました。^^;
政党も大きくなると、いろいろありますよね。民主のバラバラは単なるイデオロギーの違いで、あまりいい傾向ではないですよね。たぶん、私のみたところですが、お互いに本音ではぜんぜん認めてないと思われて、ハンドルがない車かもしれませんね。運転手は熟練なんですけどね~。ま~今の自民より当然いいですけどね。
^^
トラックバックURL↓
http://wanbalance.blog75.fc2.com/tb.php/399-689df34a
おつかれさまでした!
ついに「国民の審判」は下されましたね。個人的に応援していた「国民新党」、もう少し議席が獲得できれば・・・と思っていたのですが。(候補者の顔ぶれが斬新すぎて、一般人はついていけなかったのかな?フジモリ氏、ペマ
2007.07.30 23:26 | 「美しい国」幻想を捨てよう
「基本路線については多くの国民のみなさまに理解していただいている」だとさ!┐('~`;)┌
首相、改憲実現に固執 「基本路線、国民は理解」(asahi.com)と言うニュースを引用するまでもなく、昨夜の安倍晋三の記者会見には大笑いしちゃいました。はぁ?なに言っちゃってんの?理解なんか誰もしてねぇーーよ。独りよがり、オナニーショーなんか見た...
2007.07.30 23:33 | ザ・のじじズム
政治は「面白い!」から、始めてみよー!
今回の参院選の結果は自民党が改選議席64を37に減らし、宇野総理が退陣した1989年参院選の36議席と1議席差のワンダホーな惨敗。98年に選挙後退陣した潔い橋本総理の44議席よりも7議席も低い。仲が微妙な関係になった公明党は
2007.07.30 23:55 | らんきーブログ
柏崎刈羽原発の加速度は最大2000ガルだった(選挙後の7/30に発表)
投票結果が出てまる1日経って、夏季休暇(ただし大人なのに宿題つき)でもあるので、少し日常(たとえば今日、久しぶりに聴いた懐かしいCDなど)のことなどを中心にリラックスした「身辺出来事録」でも、と思っていましたが、結局本日の総理会見と、もう一つの重要なニュー
2007.07.31 00:05 | Like a rolling bean (new) 出来事録
参院選翌日,小田実さんが亡くなられたけど,また新たな一歩へ
喜んでいいのか複雑な思いです.私が個人名を頭に浮かべて応援していた人は,東京都の
2007.07.31 00:08 | はじめの一歩
『選挙に行かなかった人へ贈る手紙』
終わりましたね。参院選。昨日、参院選関連記事をUPしまくったので、ちょっと抜け殻状態になってました(笑)このブログを立ち上げたのが一週間前。「選挙に行ってほしい!!」その思いだけで書き続けてきました。思いが通じたのかわかりませんが、日曜日は朝からすごいアクセ
2007.07.31 01:52 | 世の中を騒がすニュースとOLの妄想
「猫の教室」開講です。初回「参院選、我かく戦えり」
おはようございます。「猫の教室」、非常勤臨時代理講師補佐手伝いの、眠り猫です。 ここは、一応私が管理していますが、私が教員と言うわけではありません。時には今までの「平和のために小さな声を集めよう」的な記事を、ジャンルを国際問題にまで広げて書きますが。新
2007.07.31 04:54 | 「猫の教室」 平和のために小さな声を集めよう
選挙戦の裏のうら
人気blogランキングへ ← ランキングに参加しております。ご協力をお願いいたします。 ありがとうございました。m(_ _)m 今日のおしゃべりは、
2007.07.31 09:35 | とむ丸の夢
これからも、あなたは私だ。
政治史に一石を投じる選挙が終わり、関東地方も梅雨明けが間近だ。 この2日間の豪雨で亡くなられた方にお悔やみ申し上げます。 浸水の被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。 台風5号で更なる被害が出ないことを祈ります。 投票当日も、首都圏は午後から方々で激しい雷
2007.07.31 13:04 | Saudadeな日々
すべては選挙制度から
選挙前の記事に書いたように、今回の参議院選挙で私は比例区は天木直人氏、選挙区は川田龍平氏に投票しました。結果は川田氏が見事に当選してくれました。私の票が死票にならなかったのは久しぶりのことです。無所属
2007.07.31 13:08 | そもそも どーなの?
今回の参院選を終えて
今回の参院選は、現政権に「ノー!!!」を突きつけた格好で終幕を迎えた。年金記録漏れ問題、政治とカネの問題、閣僚の不適切発言等による与党への逆風がそのまま最後まで吹き荒れ、安倍内閣への不信任が明かになったのは当然といえば当然である。年金記録漏れ問題は、....
2007.07.31 14:01 | 現政権に「ノー」!!!
選挙が終わって・・憲法は?
自民党の小泉大勝への抵抗が、今回の安部大敗であった。 気持ちのワクワク感を開票速報から得たが、テレビ報道から見る限り、1人区での民主党の訴えはかつての自民党の姿に瓜二つに見えてきた。それでも、地方の弱小農家に多大の希望を与えた民主党のマニフェストには期
2007.07.31 14:17 | 関係性
ハンドルネーム変更 嶋1971→嶋ともうみ そしてブログタイトルも元に戻す!
期間限定ブログタイトル 「いまこそ必要 ブーメランにならない たしかな野党」
2007.07.31 14:18 | 嶋ともうみ☆たしかな野党を応援し続ける勇気を!
火曜日 戦いすんで日が暮れて
07年7月31日 火曜日 戦いすんで日が暮れて 選挙が終わり安倍首相が続投を表明。 テレビで拝見していると色々喋ってごじゃる。 反省と言ってもその心は何にも見えへん。 「地方においては改革の中で、痛みを感じているという声が現れた」と言っておじゃるが、テ
2007.07.31 15:47 | 護憲+グループ・ごまめのブログ
従軍慰安婦決議案「121」成立
この勝利を、未熟なままでいようとする奴らに立ち向かう、人間らしい心をもったすべての人に!「歴史には時効がない」「女性は戦利品ではない」「友人よ、今は事実を認めて謝罪する時だ」……。さすが、ほんとうに高い教育を受けた人々の発言にはストレートな説得力があ...
2007.07.31 16:49 | 戦争を語るブログ
第二部 人質・原発・大阪ガス
ごまめのブログ 第二部 人質・原発・大阪ガス 韓国人の人質がまた一人殺害された。 アフガニスタンと韓国政府が、我々の仲間を解放するという約束を破ったからだ」というのだ。 なぜ、政治が絡むと残酷なことが平気で行われているのだろう。 戦時中に日本いたると
2007.07.31 17:09 | 護憲+グループ・ごまめのブログ
天木さんが、元気にブログ復帰されました。
選挙疲れしておられるのではないかと心配していたけれど、天木さんがブログを更新しておられたのでほっとした。天木さんが言っておられるように、今回当選した人たちに、憲法9条を守る意思の有る人たちが、どれだけ
2007.07.31 17:40 | Dendrodium
赤城大臣・辞めちゃった
07年8月1日・水曜日 赤城大臣・辞めちゃった 新聞には「首相は辞任を」47% 「続けてほしい」40%内閣不支持が60%とアンバランスな数値が出ている。 と言うことは、民主党は今回の選挙の勝利に酔いしれている暇はない、国民に正面を向いて政治に取り組ま
2007.08.01 15:28 | 護憲+グループ・ごまめのブログ
選挙関係のデーターやグラフ 1
政治や選挙関係のデーターやグラフが出ているが、これからも面白そうなのを切り抜いて貼付けることにする。 一つの画面に三点貼付けるとスクロールしなくてはならないので別々に添付する。比例区の得票自民と民主 北海道~富山県比例区の得票自民と民主 石川県~島根県
2007.08.01 16:22 | 護憲+グループ・ごまめのブログ
えぇぇぇぇぇぇ~
ちょっと遅いですが、参院選、終わりましたね。この記事は一昨日書こうと思ってたんですが、一昨日はバンドの練習、昨日はココ
2007.08.01 22:34 | ベースケ日記
こんばんは。丁寧なお返事をありがとうございます。
>・米軍も安保も無くして自国で防衛する、というのはどう考えますか?
これ、以前に「いっそのこと、ココロえ~っ!?与謝野・平沼新ろうじん党!?お忙しい中お返事ありがとうございます。
周囲にこういった事が話せる人や場がなく、他の方の意見を聞けないものですから質問をしてみた次第です。意見交換ができて嬉しくたまえ~っ!?与謝野・平沼新ろうじん党!?Re: タイトルなしたまさんへ
はじめまして。ようこそです!^^最近は他の雑用が多くで遅くなりましたが、簡単ですがお答えします。答えというよりは、わたしの考えですが。
憲法問ココロえ~っ!?与謝野・平沼新ろうじん党!?調べものをしている内にこのサイトが検索に引っかかりました。
立ち寄りついでに憲法改正反対の人に常々聞きたいと思っていた事があるので質問してもよろしいですか?
別たまえ~っ!?与謝野・平沼新ろうじん党!?突然失礼します。
関連するネット調査の紹介です。ご回答いただけると嬉しいです。
世論調査.net
新党「たちあがれ日本」への期待について
http://www.yoronchousa放浪者与党に返り咲くための政治?昨日、保坂さんの会、見てきました。保坂さんと秘書さんにも、ツイッターやってくださいよおと、さんざんからんできましたw iphoneで映して生中継ができますのでやってみま散策与党に返り咲くための政治?お互いに忙しそうですねココロさんも年度末とあってお忙しそうですね.私も明日は書類を仕上げて,何とか夕方には買物に出たいなと考えていたりして.
創価学会が民主党に擦り寄っているのは,kaetzchen与党に返り咲くための政治?どこの政党も国民の暮らしを守る政策を掲げて実行しなければ存在価値がありませんね。
少しでもその方向で努力し続ける政党を支持しましょう。
自民党には政権奪回のscotti保坂展人氏 参議院選挙比例代表候補に決定しましたそいえば,兵庫で新社会党,つまり向坂一派が社民党候補として名乗りを挙げたとのこと.
新社会党も党勢維持のためには社民党との連立もやむなしということになったのかkaetzchen「美ら海・沖縄に基地はいらない!」 またまたお久し振りですお元気ですか?
さて、米軍基地ですが私としては自衛隊に縛りがある以上、置かざるを得まいとの考えは変わらずですね。
沖縄にしても、代償は貰ってる訳ですし。
まあ上馬鹿島君八ツ場ダムと談合Re: 「こっち」の談合はどうします?KYさん
> まさか、またリンク先を無視するなんてご都合主義を貫くんですか?
何度も書いていますが、わたしは、どこの党員でもないし、特定の党の後援会でもあ管理人は ココロ です風力発電&エコキュートによる低周波音被害が多発Re: タイトルなしポンさん
> 冷蔵庫じゃあるまいし、一日中唸ってるわけがないです。
> もっと機器の特性を知ってから、載せましょう。
実際、身近で一日中なっている事例を知っ管理人は ココロ です千葉県不正経理 これ税金ドロボウでしょ!? 呆れてしまいますね2010年の千葉県
またも不正経理
千葉日報に書かれてました。YUK風力発電&エコキュートによる低周波音被害が多発>24時間ブーンと低い唸り声を出している。
冷蔵庫じゃあるまいし、一日中唸ってるわけがないです。
もっと機器の特性を知ってから、載せましょう。ポン八ツ場ダムと談合素晴らしい切り口ですね。
「自民党 総額4839万円
民主党 総額 86万円」
真実を伝えるなら、
この見出しはインパクトがあります。
でも実際は、低的を得た八ツ場ダムと談合「こっち」の談合はどうします? ココロさんにとって認めたくない現実が今そこに・・・
当然胆沢ダムの談合疑惑も見逃さない方針でしょうね?
まさか、またリンク先を無視するなんてご都合主義を貫KY与謝野氏 国会追及がお粗末な週刊誌レベルって情けない与謝野昌子の乱>右も左もいりません さん
某所ではども.m(__)m
でも,与謝野昌子って,貧乏に苦しめられたような気がするんだけど.息子さんが一代で富を築いたのかな?
# ちkaetzchen与謝野氏 国会追及がお粗末な週刊誌レベルって情けない祖母である天国の晶子さんも(与謝野晶子)もこれでは嘆くでしょう。右も左もいりません与謝野氏 国会追及がお粗末な週刊誌レベルって情けないRe: タイトルなしチェリーさん
> そのうえでのご感想だとしたら、「お粗末」なのは、どちらでしょう。
わたしの感想は、あくまでも人間性における一般論で、この件は、それを感じる管理人は ココロ です自民田村参院議員がダイレクトに民主へ?ココロさん、お忙しそうですね。
twitterって、その人のところしか見えないので、何やってるか、わからないんですよね。でも、「おはよう」「おやすみ」「いってきます」散策