fc2ブログ

わんばらんす

日々の疑問や悩み‥“心のばらんす”がいちばん!素朴な疑問は“なんでなの~っ?”って大空に向かって叫んだら気分は爽快~♪

あの強行採決を忘れるな!


新潟・長野・・ 「震度6.8」 の地震。

台風一過すぐの大きな地震。遠方なのに東京でも相当大きく揺れた。
被害が拡大している。これ以上の拡大がないことを祈る思いです。

◆asahi.com 2007年07月16日17時25分
新潟・長野で震度6強 5人死亡、300人以上けが

緊急連絡等が優先されるので、心配なかたもいらっしゃるでしょうが、むやみに現地には連絡をとらず、時を待ってからにしたほうがよさそうです。こういう時って、電話が集中してパンクしてしまうんですよね。いつもの事だけど、ここまで近代化が進んでもいっつも同じパターンでパンクってのも何だかな~って疑問を感じます。真剣に危機管理する気なら、もうとっくに便利になってるでしょうに・・。こんなことを言っちゃ~なんだけど、災害援助系で強行採決ってあったかな~?


こんな時は、どちらにしても政府が主役。もちろん、手腕が問われる緊急事態です。

失策という場合もあるけれど・・・「ジリ貧の安倍内閣」は、これを見逃さなかった!今回、政府の対応をみると、テレビを最大限に使いながらの「災害対策の早さのアピール」が、見事に激しい。敵も必死だ。しかし、マスコミには災害と選挙はまったく別のものとして扱ってもらいたい。不可抗力ではあるけれど、選挙自体を考えると「100対0」くらいの不公平に結果としてはなってしまう。


日本の未来を決める大事な選挙を、いっしょくたにしてもらっては困るのです。



さっそくお坊ちゃま君の顔がアップになり、長崎の遊説先からとんぼ返りだそうだ。大好きな自衛隊のヘリで行動しているみたいだ。得意満面に自分の指で自分の胸を指して「わたくしは、直ちに東京へ戻らなければならない!」なんて、長崎市民に報告している姿が何度も何度も放送されている。何でそう見えるのかわからないが、私には坊ちゃまの顔が少し得意そうに見えた。してやったり・・に見えた。

地震は恐い! 緊急事態だ!
 
そこで・・・最高司令官安倍晋三総理大臣さまの出番だ!

総理大臣官邸の映像づくし・・・。


政府として・・・全力を尽くす!


不利な状況の与党にとっては、思ってもいないプレゼントが降ってきたってわけだ。


地震発生器でもつくってたのかな~?あの顔つき、いつか見たような気がする。。。。。。そうだっ!思い出した。「911」や「ニューオーリンズの大災害」の時のブッシュの顔つきだ。ん~心はカラッポだけど、「チャンスを捕まえた!」って感じの気持ちが高揚しているようなあの表情。なんだか、不思議なほどよく似ている・・・。そう思うのは、私だけでしょうか?そんなこと思うなって言われても、そう感じるんだから仕方がない。

安倍晋三が国民のために早く動いた唯一の行動。でもコレって当たり前なんだけど!

選挙期間中にこんなことが起きると、野党はおもいっきり不利だ。こうなると政府与党ばかりが出ずっぱりで、野党の出る幕はまったくないのだから。そしてそれは、こう言っちゃなんだけど、絶交のパフォーマンスの舞台になってしまう。災害は与党のアピールにもってこいなのだ。北の国のミサイルにしても何にしても国家の大事件などが起きれば、マスコミはこぞって通常番組を中止してまで災害特番に変更し、政府の動向ばかりを追うようになってしまう。

突発的な天災で、いかにも必然的にテレビジャック・・・。

これで野党に不利になるのはマチガイナイんじゃないかな。

地震は国民の一大事!もちろん政府には指導力を発揮してもらわなければならない。しかし、あえて選挙と災害は冷静に区別して考えるべきです。マスコミは特番を組むのならば、時を争わないようなバラエティー(くだらない他の番組)などを削るべきです。選挙関係のニュースも、国民にとっては地震と同列なくらいに一大事なわけで・・・

まったく別次元の問題として、きちんと報道してもらいたいと強く思います!




台風と地震の被害で亡くなられたかたのご冥福を心からお祈り申し上げます。
そして、今後の被害が少しでも少ないことを祈って、この記事を終わります。

人気blogランキング

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2007.07.16 19:36  | # [ 編集 ]

☆ココロさん 

やっとネット環境が復活しました。今日はビルの3階で仕事をしていたのですがまったく気がつきませんでした。それでなくても神戸と米子で2度も大地震を経験していますので揺れには敏感なのですが・・。

このような大地震ではなんと言っても余震が凄く怖いのです。ほとんど知られていませんが米子の地震の余震は神戸のそれより凄く、大阪に避難した時は足ががたがた震えていました。こういう災害では地元の学校などに避難しますが常に余震の恐怖に悩まされるので避難が避難にならないのです。こういうことは誰も問題にしません。まったく国民がまるで奴隷のように押し込められているのです。

天皇陛下や総理大臣が来るだけで喜ぶ国民も国民だと思います。まだまだほんとの民主主義にはほど遠いのが今の日本だと思います。

2007.07.16 22:07 URL | ヘンリー #ZQN6BGP6 [ 編集 ]

こんばんは。

今回は、与野党ともまともな対応をしたと思います。
以前の能登半島地震の時と今回で安倍首相の対応がえらく違うのが気になりますが、災害を政争の具に使っちゃいけませんよね。

それより、新潟沖は地震の巣なんですよね。
柏崎に東電の原発が建っていること自体に疑問を感じます。安倍が真っ先に向かったのも柏崎原発だったし、放射能を含んだ水漏れが検出されたとの報道もあります。

東電だけじゃなくて、関電も福井に原発を建てまくってますが、福井もまた1948年の地震で激甚な地震のあった土地です。基本的に、日本海側には大地震が起きやすいのです。電力会社はなぜ、東京や大阪に原発を建てないのでしょうか。

安倍の「美しい国」には、原発推進政策も含まれていますが、これについても問われるべきだと思います。

2007.07.16 22:16 URL | kojitaken #e51DOZcs [ 編集 ]

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2007.07.17 00:09  | # [ 編集 ]

ココロさんへ

お気持ちはわかりますが、選挙関係の「ニュース」といっても「誰がどこで演説した」とか、そういうのしかないですからね。(苦笑)

おそらく「政策」についての報道をもっと流せというのがココロさんの主張でしょうが、これだけ大災害になると、「政策」も「災害関連」に集中するでしょうし、また、政党幹部は被災者対策に追われることになりますから、政治家の出演もスケジュール調整が難しいでしょう。それに、災害直後だけに与野党ほとんど対策に差異があることが少ないですから、はっきり言って「やるだけ無駄」になる可能性が高いです。

最近は、テレビもバラエティ番組の中で字幕や別フレームで災害情報を流したりしますから、その点では改善されてはきています。

あと、「政策関連の番組をもっと増やせ」ということでそういう主張をなさっていると思うのですが、ココロさんが求めるレベルのことをテレビでやろうとすれば、大地震がなくてもバラエティ番組はかなり削られることになります。そこまでしないと、ハッキリ言って意味ないでしょう。

お気持ちはわかるんですけどね・・・。

2007.07.17 13:15 URL | wakuwaku_44 #- [ 編集 ]

みなさま、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。

ヘンリーさん
お久しぶりです。そうですか、少し落ち着いたんですね。良かったです~~!人間何かに夢中になってると地震も気づかなかったりするんですね。それにしてもそんなに地震を経験していたなんて大変でしたね。ニュースでも余震の恐怖を被災者のかたが訴えていらっしゃいますね。

なんとかならないのでしょうかね~。全員を他の地域に運ぶなんてできないですからこればかりは仕方ないのかな~。なんの現場でも、お偉いかたは邪魔なだけですし、あれもパフォーマンスでしかないですよね。お年寄りなんかは、陛下の手を握れるだけで活力は湧きそうですから役には立ってますが、安倍っちはね~。v-398

kojitakenさん
ほんと選挙のまえは、凄い変わりようでビックリします。そうそう、新潟沖は地震の巣なんですよね。東京と大阪ね~。政治家の家と大企業本社が多いからかな?v-392

管理人のみ閲覧さん
いつもありがとうございます。
これからもいろいろと教えてくださいね。v-398

wakuwaku_44さん
いえ、そんなに子どもじみた考えはないんですよ。しかし、選挙期間中だってことを日々流してくれないと、日本人はある意味ニワトリと同じようですし投票日だってすぐに忘れてしまいますから。

ただ災害対策ってのは、政府の重要なカギですからどんなこと言ったって、うまくやれば何百億くらいの宣伝効果になってしまいます。当たり前のことやってるのに、「アリガタイです」なんて言ってますから現に。

もちろん反対もありますが今回にかぎっては、起死回生を狙ってますよ。投票日を延期した甲斐があったってもんですね。北からのプレゼントの代わりですね。wakuwaku_44さんも、なんだかご機嫌よさそうですね。v-403

2007.07.17 14:35 URL | ココロ #.8bT96/M [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2007.07.17 21:39  | # [ 編集 ]

 国民生活に対打撃を与えた年金問題で各政党の代表者がテレビに出てきて討論したように、今回の新潟県の震災問題においても各政党の代表者がテレビに出てきて討論すれば、いかに自民党と公明党の政策が被災者見殺しの自己責任主義で冷たいかが浮き彫りになるでしょう。現に年金問題では自民党と公明党の対策は完全に劣勢となっております。震災対策でもテレビで議論すればするほど自民党と公明党が最悪であり、野党の方がよりましな政策を出しているということがわかる。こうして政権交代が起こるからテレビは野党の代表者を出さないで与党の震災対策だけを垂れ流す。あるいは、与党の対策すら報道せずに、政治報道自体を隠蔽していく方向ですから、国民は与野党がどのような震災・防災政策を出しているかを知る努力をしながら、選挙へ行き、支持拡大をすべきである。与野党の政策を同じ時間報道しないテレビが何を意図しているか、何を狙っているかは明らかですね?

2007.07.18 10:42 URL | 東西南北 #- [ 編集 ]

東西南北さん
こんばんは。アベシのテレビ出演は、首相官邸からのリクエストらしいですね。それをおめおめとOKする局も局です。しかし、それが吉と出るか凶と出るかは、まだわかりませんね。国民の「うんざり」という気持ちは、そう簡単に消えるものではないと思いますからいい結果がでることを祈りましょう。v-295

2007.07.19 00:09 URL | ココロ #.8bT96/M [ 編集 ]

テレビ出演をどちらが依頼するか、なんていうことはどうでもいいことです。
テレビに、しかも生放送に出る以上、官邸からみても賭けであることは間違いない。

問題は、安倍首相にどこまでツッコミを入れられたか、ということ。
安倍首相の発言に矛盾が出れば、それはテレビという媒体を使って全国に放映されるわけです。

このリスク回避を行うには、各政党から党首クラスを1名ずつ出すことです。
安倍首相単独の方が、安倍首相にとってリスクが大きいということを忘れてはいけません。もっとも、安倍首相が見事な対応をしてしまったら、その分安倍首相にアドバンテージが出てきます。

ゆえに、古館氏だけでなく、安倍首相に批判的な知識人をゲストで呼ぶといった、仕込みが大切だったんですが、テレビ朝日はそれを怠りましたね。
それが失敗した原因だと私は考えています。

2007.07.19 13:25 URL | wakuwaku_44 #- [ 編集 ]

wakuwaku_44さん
こんばんは。
>安倍首相に批判的な知識人をゲストで呼ぶといった、仕込みが大切だったんですが‥
まず、有り得ないでしょうね。それに司会が久米さんならいいんですが、古館じゃね~。それに、なんであっても公平に時間を使うべきでしょう。

ま~普段の番組で言えば、テレビタックルみたいな番組なんかは、自民信者の御用識者たちを打ち揃えて、迎え打ってますしね。もし、アレを逆にしてみたらどうでしょうか。TV局は官邸から呼び出しでしょうか。v-390

2007.07.21 01:05 URL | ココロ #.8bT96/M [ 編集 ]

与党だけをテレビ出演させることが政府の狙いなんです。要は、成功すれば投票数は増える。失敗しても危険票が増えるだけで現状維持。野党を出さなければ自民党と公明党政権が続くのです。ゆえに、テレビの政治報道を批判する基準は与野党の発言時間が同じだけあるかなのです。NHKの政見放送は各政約17分ずつですね。しかし、これを民放も放送するべきですし、選挙期間中ぐらい報道番組は与野党の代表者に議会報告させる時間をもっと増やすべきです。国民の知る権利を実現するのが報道機関であり、娯楽番組を垂れ流して政治問題を隠蔽することが報道機関ではないわけです。

2007.07.21 08:33 URL | 東西南北 #- [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2007.07.21 10:44  | # [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://wanbalance.blog75.fc2.com/tb.php/372-39bf45ad

新潟県中越沖地震
新潟、長野で震度6強 7人死亡、500人以上がけが16日午前10時13分ごろ、新潟県中越地方を中心に強い地震があり、同県柏崎市や長岡市などで震度6強を観測した。警察庁によると、同県で死者7人、長野、富山両県も合わせてけが人500人以上が確認されている....

2007.07.16 21:59 | 現政治に「ノー」!!!

大地震・大型台風への備え~外国の脅威よりも現実的な危険への対処がなぜできないのか
 台風4号による惨禍があった直後に新潟でまた大きな地震があった。犠牲者の方にはかける言葉もないが、日本では台風、地震が起きるのは分かり切っているのに、それに十分に対処するシステムができていないことが本当に残念だ。自衛隊にあてる予算の一割でも削って、国内外

2007.07.17 00:30 | 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)

村野瀬玲奈・新防衛大臣 就任にあたって訓示(笑)
(人気blogランキング参加中。応援クリックお願いします。)ご列席のみなさま、今回任務に就きました新任の防衛庁長官、村野瀬玲奈でございます。「ディヴェルティメント」の和法さんからのここのコメント欄での指名を

2007.07.17 02:08 | 村野瀬玲奈の秘書課広報室

安倍自民党の参院候補者の1/3は、核武装を検討+中越沖震災・被災者の身になったケアを
【お陰様で、政治ブログは1位を挽回しました。(皆さまのクリックのお力は、やはりスゴイと実感&感謝。m(__)m 連休明けも、仕事にブログに(クリックに?)頑張って行きましょう!(^^♪】 昨日16日の午前、最大震度6強の新潟中越沖地震が起きた。 多数の死傷者、被

2007.07.17 08:04 | 日本がアブナイ!

新潟県中越沖地震
「天災は忘れた頃にやって来る」なんて言うが、前回の中越地震の恐怖が薄れぬままに再び烈震に襲われた新潟の方々、心よりお見舞い申し上げます。能登半島地震、更には43年前の新潟地震と、この地域は地震の多発地帯地震の巣とも言える場所である。そんな地域にポンポンと

2007.07.17 11:47 | しっとう?岩田亜矢那

放射能含む水漏れる、柏崎刈羽原発 中越沖地震
いつもなら直ぐに安全宣言を出すのにずうっと「放射能漏れの可能性は低い。」という表現に留めてたのでおかしいと思っていたらやはりという感じでした。これでも発表が遅れた可能性もありますし、発表以上のことが有る可能性も認識しておくべきだと思います。それから、ある

2007.07.17 12:02 | 政治

参院選後シミュレーション
地震・自宅前で立ち尽くす住民 (時事通信 7月16日)大型台風の次は大型地震と東京電力柏崎刈羽原発の火災・・・・。やはり、日本の権力の頂点にいる人の祖先の行いや日頃の行いが日本にこういった災いをもたらしているのだろ

2007.07.17 13:33 | カナダde日本語

テレビに出れば出るほど支持を失う安倍晋三
選挙戦に入って、テレビに各政党の党首や政策責任者が出演する機会が増えた。安倍晋三首相の出演も当然増えているが、この安倍のテレビ出演が、すこぶる不評だ。朝日新聞が毎週行っている世論調査によると、参院選比例

2007.07.19 01:03 | きまぐれな日々