fc2ブログ

わんばらんす

日々の疑問や悩み‥“心のばらんす”がいちばん!素朴な疑問は“なんでなの~っ?”って大空に向かって叫んだら気分は爽快~♪

09/12/09 のエントリー 日米同盟と普天間

に 774さん からコメントを頂いていたのでお返事がてら、
今日のエントリーにしようと思いましたが、このエントリー
のコメント欄でのわたしのコメントで、もう少し説明が必要
みたいなのでそれをエントリーにすることにします。

> 「抑止力」
これも自前でやりましょう。それだけの軍備もあることですし。(苦笑)


みたいに書いたので・・

右派の保守とかと勘違いされているのかな~って心配になって。
だからと言って、極左でもないし。いえいえ、八方美人とか・・
童話のなかの・・「こうもり」みたい?ではないのですが・・

中途半端ですかねぇ~!??


人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ
いつも、ご訪問&応援をありがとうございます!


っていうか、人間なんてほとんどこんなものじゃないかと・・。

わたしの周りを見渡しても、日常の会話で政治のことを語る
なんて、今まではあり得なかったんだし、たとえ現在あっても、
どうなんだろう?「政権交代」が流行みたいに思っている
ようなふしもあるわけで、それが過ぎたらまた、首相の名前
も知らない・・沖縄がどこにあるのかも、そこで唯一の
地上戦があったことも、自衛隊が何をしている団体なのかも
知らない、ないないづくしが大多数になるんじゃないのかしら??

だいたい、機動隊と自衛隊の区別もつかない人達が、たぶん
わんさかいるんだと思うんですよね~。信じたくないですが。


中道・・と言うと、また変に思われちゃうしなぁ~難しい!^^

でもね、一般的にはこんなものでこれが普通なんですよ~。
とにかく、直近には実現不可能なことを永遠に唱えている
よりも、財布扱いから脱却して、自力で平和の道を探る
手だてを考えていくのが政治家の役割だと思うんですが。

だって・・

家来は未来永劫に自由になれないことだけは確実だもの。


理想と現実をあわせのみつつも
大人としての国になるために
1歩でも進む努力が大切なのでは?


今日までの
日米同盟って
名前だけなのは
周知の事実だし。



まずはコメントから・・

>> 「抑止力」
>これも自前でやりましょう。それだけの軍備もあることですし。(苦笑)

となるとまず自衛隊に割り振られるべき予算をもっと充実しなくてはいけなくなりますよ。 ちょっと日本の周辺を見ても、油田やら領土やらを巡ってきな臭い状態ですし。。

もし、自衛隊だけで日本を守ると言うのであれば、いままで日本が負わずに済んでいた負担も同時に考えなければならないと思います。

2009.12.14 16:48 URL | 774


(色文字・太字・拡大・改行修正など by わんばらんす)


お返事・・

774さん

こんばんは^^
> もし、自衛隊だけで日本を守ると言うのであれば、いままで日本が負わずに済んでいた負担も同時に考えなければならないと思います。

そりゃそうですよね~。わたしは、「一つの極論保持者」ではなく、いろんな角度から可能性として「アリ」か「ナシ」かを考えて、「絶対ナシ」以外ならどんな方法もテーブルに乗せて議論していくのが民主主義なんじゃないかなぁ~って思うので、書いています。

本当は、コスタリカのように非武装にしたいのです。世界みんなが非武装。いいじゃないですか~!?

でも・・・・・無理なんですよねぇ?それなら、可能性がゼロでないなかで方法を選ぶしかない。でも、理想は捨ててはいない。それはず~っと先の未来にしか実現出来ないのかもしれないけど、でもね~、何十年も、日本人が不可能だと諦めていた政権交代も、2009年に鳩山政権が果たせたごとくに、近い将来可能になるかもしれないしね。世界はほんとに、どう動いていくのか判らないわけです。それに「夢」を託して、じっと我慢の子。よっかかっているだけじゃ大人の国になれないし、「3歩進んで2歩下がるを繰り返しながらでも、努力していれば必ず夢に到達する」・・いえ、「したい」というのが、わたしの本音です。コスタリカだって、立派な国ですし。

ココロより


すぐ消える症状は続いていているけど、
何も改善できてません。
メモに書いてから貼ってるので
けっこう面倒です~~~。^^;

まだ、体調もイマイチですから・・・
こんなところでやめておきます。

 hosakanobuto

保坂のぶとのどこどこTV
 
へのこ沖縄の綺麗な海を
壊さないでね!


[公式] 天木直人のブログ


人気ブログランキングへ   FC2blogランキングへ

>油田=尖閣諸島とか東シナ海だと思いますが、天然ガスは分かりませんが、石油に関しては、EPR(なんのことかは各自で調べてください)や品質など様々な条件をクリアしないと資源としては価値は低いそうです

なんでもそうですができることから、やっていけば、それでいいと思います
例えば、サイトを開設したりとかそういうのでいいです
いきなり、なんでもかんでも手を付ければ挫折してしまいます

ただし、エネルギーや食糧とかは、いずれは自給自足、あるいは日本の力で入手できるようにしたいものです

もっとも、山ほど金を隠し持っているのに契約違反をしてまで派遣労働者や正規社員を辞めさせているような世の中です
そういうこともあってか、多くのサイトがテンションが低いです(例外もいますが

2009.12.17 01:32 URL | フスキー #- [ 編集 ]

エネルギーに関しては,サハリンから稚内へ天然ガスと原油のパイプラインを伸ばせば,より安価なエネルギーが供給されます.

つまり,不安定な中東を切って,ロシアと手を組む勇気があるかどうかです.現に東京電力と東京ガスはサハリン2から液化天然ガスをタンカーで供給されています.たった3日でタンカーが来るというのは大きな利点ですし,パイプラインで直接稚内に繋げば,産業の活性化にも役立ちます.北国の人々は安価な灯油やガスがないと凍えてしまいます.

食糧も基本的にはイオンなどが進めている,耕作放棄地の有効活用によるソ連型集約農業しか生きる意味はないのではないかと考えます.農家の平均年齢が還暦に近付きづつある現在,農家もノウハウをお互いに教え合って,知恵としての農学を伝承していくことしか,生き残る道はないのではないかと.農家が赤字になれば国が補填すれば良いのです.他のヨーロッパ諸国もそうしてるじゃないですか.

2009.12.17 19:41 URL | kaetzchen #HfMzn2gY [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://wanbalance.blog75.fc2.com/tb.php/1425-83a880cc

強欲な資本主義
 最近、民主党政権の政策に若干の違和感がでてきている。  「事業仕分け」による官僚制度の暴露に拍手を送りたいのだが、現実の生活に直結した部分への配慮のなさも見えてくる。特に、医療費等の「事業仕分け」は、生活が持ちこたえられない人たちへの配慮が足らない。?...

2009.12.17 14:36 | 関係性

木曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
09年12月17日  木曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・民主の要望書1{/arrow_r/} (ここからお入り下さい) 2・民主の要望書2 {/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・テレビ民主の要望書{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)

2009.12.17 18:09 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

高橋由佳利 「守ってあげたい」 (「you」1号「鍼灸師・渦森診子のカルテ 5」)
 12月15日発売の「you」2010年1号で5回完結,3月には単行本となりますけど,再び高橋由佳利さんの 「鍼灸師・渦森診子のカルテ」 です.(^_^;)レディースコミックだけど,果てしなく「少女マンガ」なのが好き  以前のお話を読まれたい方は,第1回「愛は陽炎のよ...

2009.12.17 19:47 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen