fc2ブログ

わんばらんす

日々の疑問や悩み‥“心のばらんす”がいちばん!素朴な疑問は“なんでなの~っ?”って大空に向かって叫んだら気分は爽快~♪

「日米同盟と沖縄・・どちらが大事なんだ?」
って誰かが言ったそうだけど・・
何をどう考えたって「沖縄」に決まっている。

当たり前のことを言ってはいけないのかナ??


人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ
いつも、ご訪問&応援をありがとうございます!


何を恐がっているのでしょうか。

2009年12月9日
普天間問題『首脳会談は困難』 外相日米同盟協議も先送り
http://www.tokyo-np.co.jp/article/
politics/news/CK2009120902000100.html


岡田克也外相は八日の記者会見で、鳩山由紀夫首相が十八日にコペンハーゲンで開かれる国連気候変動枠組み条約第十五回締約国会議(COP15)首脳級会合の際に調整しているオバマ米大統領との首脳会談について「全体のスケジュールが厳しい中で、温暖化問題以外で時間が取れるというのは考えにくい」と述べ、正式な会談の設定は困難との見通しを明らかにした。 

~略~

 また、岡田氏は八日の会見で普天間問題を解決せずに、同盟の在り方を議論する気持ちになれないと述べ、先月の日米首脳会談で合意された同盟関係の深化に向けた新たな政府間協議の開始が、来年以降に先送りされる見通しも示した。


(色文字・太字・拡大・改行修正など by わんばらんす)

「普天間問題を解決せずに、同盟の在り方を議論する気持ちになれない」

これ、違うでしょ~~~!?

同盟の在り方を議論してからでないと普天間問題の解決はない

じゃないの!??

岡田さんの顔からは、日に日に生気が
なくなって腰が引けてきているんだけど、
いったいどうしたっていうのだろうか。

こちらの主張をきっぱりと伝えたうえで
駆け引きをするのが外相の役割でしょうに。
何を恐がっているのか判らないけれど、
沖縄そっちのけで、米国の主張を大事にして
最近は、まるで米国側の高官のようだ。

鳩山首相のほうが肝が
据わっているのかもしれない。



日米同盟が大事なのは国民もわかっている。

でも、その日米同盟は、国益のためでしょう。
日本は、財布と言われようがなんだろうが、
その時々で、出来ることを精一杯やってきた。

相手に要求されたとおりにね。出来ないものは
出来ないと言う、いえ、言えるのが同盟という
関係じゃないの?何度も書いてきたけれど・・。

個人の友達関係でも、ハッキリものが言えない
関係は、友達ではない。それは、都合のよい
ただただ便利な存在でしかないってことでしょ。

いざと言う時に頼りになるかもしれない?って
言うだけで、家主が提供した部屋にたいし・・

「日当たりが悪いし不便だから、もっと良い
部屋を提供しないと、何が起こるか判らないぞ」

な~んて、居候の立場では言えないはずです。

清濁あわせ飲んで真の同盟関係と言えるんです。

そう考えてみると、アメリカは日本に何をして
くれたのでしょう。「有事の際に守る」って?
そんな、絵に描いた餅みたいなもののために
これからの未来も、言いたいことも言えずに、
ビクビクしながらやっていくのでしょうか。

hosakanobuto

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★保坂展人テレビ出演のお知らせ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
明日(10日)昼の「ワイドスクランブル」(テレビ朝日系列11:25~13:05)に「連立政権の行方」に関して生出演します。保坂が出るのは12:00から12:45のあいだの20分位の予定です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★週刊誌など★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■昨日(8日)発売の週刊朝日にシリーズ第5弾「諫早湾干拓事業 農水省の厚顔無恥と民主党の怠慢」が掲載されています。
■旬刊「出版ニュース」12月中旬号に「児童ポルノ禁止法改正案と『表現規制』の危険性」が掲載されています。
※事務所に若干とりおきしていますので、ご希望の方はご一報ください。


保坂のぶとのどこどこTV

(色文字・太字・拡大・改行修正など by わんばらんす)

 
へのこ辺野古の海を守ろう!

[公式] 天木直人のブログ


人気ブログランキングへ   FC2blogランキングへ

このコメントは管理者の承認待ちです

2009.12.10 13:22  | # [ 編集 ]

「抑止力」
これに尽きると考えます。先の敗戦後、武力侵略されなかった最大の理由は在日米軍の存在です。
本来、独立国なら自国軍で賄うべきですが、我が国は残念ながら、そこが出来てません。
米軍が出ていくならその代わりを自前でやる必要がありますな。

2009.12.10 18:28 URL | 馬鹿島君 #mQop/nM. [ 編集 ]

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2009.12.10 20:42  | # [ 編集 ]

日本の防衛力は世界で5位前後でしょう。
それで何を恐れるのでしょう。
ネットで情報が世界を回る時代に、日本で国家間の戦争が起きますか???
日本の国民と米国の一部隊の基地を話し合い出来ない関係で、日本の何を守ってもらおうと期待しているのでしょうか?
そんな期待は空想の世界では・・・
時間が経てば自然とグアムに移転していくのではないですか?
米国の法律でも、辺野古はジュゴンの生息地で基地建設は無理でしょう。
沖縄の県議会の賛成も得られないから、政府が決めても実行は無理でしょう。
そんなことを無視して、強引に辺野古にしたいのは何故???
野中さん時事放談で、辺野古はゼネコンがすでに地権者であるような発言していましたが・・・

2009.12.10 23:49 URL | scotti #4SSKmKVw [ 編集 ]

2009.12.10 13:22 
のコメントさん

申し訳ありませんが、まったくエントリー内容と異なりますので、承認は遠慮させていただきますね^^;
と言っても、たとえばモラルのないような反対意見の場合にも同様ですので、ご了承ください。

2009.12.11 00:32 URL | ココロ #.8bT96/M [ 編集 ]

馬鹿島君 さん

> 「抑止力」
これも自前でやりましょう。それだけの軍備もあることですし。(苦笑)
米軍もいてくれてもいいのですが、あまりにも節操がなさすぎます。
国民が納屋に住んで、他国人が豪華な母屋で好き放題ですしね。

2009.12.11 00:36 URL | ココロ #.8bT96/M [ 編集 ]

何も苦笑なさらずとも…
まあ戦後、米国に国防をまかせ、その間に経済復興を成し遂げた(異論もありましょうが)先人達の知恵には感謝です。上手く利用したなぁ…
これからは米国の機嫌もとりつつ、自前でやっていけるようにコソッと進めて欲しいです。

2009.12.11 23:28 URL | 馬鹿島君 #mQop/nM. [ 編集 ]

>> 「抑止力」
>これも自前でやりましょう。それだけの軍備もあることですし。(苦笑)

となるとまず自衛隊に割り振られるべき予算をもっと充実しなくてはいけなくなりますよ。
ちょっと日本の周辺を見ても、油田やら領土やらを巡ってきな臭い状態ですし。。

もし、自衛隊だけで日本を守ると言うのであれば、いままで日本が負わずに済んでいた負担も同時に考えなければならないと思います。

2009.12.14 16:48 URL | 774 #kCIGP4bE [ 編集 ]

scottiさん
こんばんは。すごく遅いお返事でゴメンナサイ!^^;そして、いつもありがとうございます。

> 時間が経てば自然とグアムに移転していくのではないですか?

そうなりそうな気配ですね^^でも、ワイドショーのあまりの偏向報道に、視聴者はすっかり「アメリカに見放されて大変なことになった」、それもこれも鳩山総理のせいだと思っているよです。期待感も失われつつあるようで、リアルでそんな話を聞くにつけ、今でもまだテレビがこの世の支配者なのかと愕然として凹みますね~。

2009.12.17 01:15 URL | ココロ #.8bT96/M [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://wanbalance.blog75.fc2.com/tb.php/1419-042a5904

木曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
09年12月10日  木曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・鳩山首相{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・不正も不正と感じない種族{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・スズキとVW {/arrow_r/}(ここからお入り下さい)

2009.12.10 17:56 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

「Power for Living」と「日本基督教団・山北宣久教団議長」
 「消火器で教会襲撃50件 プロテスタント系標的 近畿」(朝日新聞大阪本社版) について  朝日新聞には書いていないけど,この9月,ちょうど政権が自民党から民主党へ移行した頃からこの事件は起こっていた.つまり 「夜盗」ならぬ「野党」 へと転落した,サラ金の?...

2009.12.10 23:45 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen

グアム・沖縄・日本の行方
グアムにお出ましの北澤防衛大臣は、なんだか、ご当地の軍・官・メディアにうま~くまるめられちゃったみたいだなあ。グアムのカマチョ知事に、当初予定されていた8000人の海兵隊員と9000人の家族を受け入れるだけでも大変なのに、普天間基地全体の海兵隊員を新たに受け入...

2009.12.11 21:43 | ミクロネシアの小さな島・ヤップより