fc2ブログ

わんばらんす

日々の疑問や悩み‥“心のばらんす”がいちばん!素朴な疑問は“なんでなの~っ?”って大空に向かって叫んだら気分は爽快~♪

午後になって、朝からの雨がやんだけど
これが「花冷え」っていうんでしょうか。メッチャ寒かったですね。
夜は、寒いからコートは持って出かけましょう。
さっき帰って来たので、記事の紹介だけですが・・・
当たり前のことが当たり前になされないこの国で、
しごく当たり前の当たり前のことを書いてくださっています。

人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ
皆さまのおかげで、TOPページに返り咲きました。
ありがとうございます! 

いよいよ、明日はエープリルフール。
どんな日になるのやら・・・。
私は、いえ、全国民が
ガソリンが安くなるのを待っているのです。

今日の極めつけは・・・このお二人の記事です。
どうぞ、あちらで全文をごらんください。

「消費税増税」・・・と抱き合わせの一般財源化

↓新鮮 国会生情報 産地直送↓
hosakanobuto

道路特定財源の「歳出」の見直しこそ必要だ
2008年03月31日
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/
e/3a5252e4105ee07b99f32c2ecae4e9bc


~略~

 福田総理は、「歳出は決まった、歳入に穴があいたら『赤字国債』というわけにはいかない」と当然のように言い放つが、問題は「道路特定財源」という歳出が非効率で穴だらけというところにある。お金をたっぷり入れても、各所に穴があいていて、無駄遣いをしてしまう財政構造の問題は不問に出来ない1キロ200億円の道路や予算はあってなきが如しの「事後膨張」を放置してきた国土交通省と政府の罪は重い。歳出の見直しをきちんとやるべきだ。

 総理の言う21年度からの一般財源化も「消費税増税」と抱き合わせだから話にならない明日から始まる後期高齢者医療制度では、高齢者の年金から「天引き」が始まる。後期高齢者の75歳以上の人々以外に、ドサクサ紛れに65歳以上の人の年金からも「天引き」をはかる。これまで、「小泉改革」の名の下で、定率減税の廃止と給与水準の低下、そして最近では物価高と国民生活を疲弊させておいて「消費税増税」を既定路線にする総理こそ、財務省の操り人形ではないか。

~略~


(太字・色文字・下線・改行修正など by わんばらんす)



一つだけ、
ガソリン問題の本質を見抜いた記事があった。

[公式] 天木直人のブログ

2008年03月31日
 平和憲法は国民の手で守れる

http://www.amakiblog.com/
archives/2008/03/31/#000789


  ガソリン国会について、テレビも新聞も、うんざりするほど同じような報道を繰り返している。

  ガソリン価格が下がる事が、暮らしにあえぐ一般国民にとっていいことであるに決まっているではないか

  その財源減をどうやって穴埋めするかとか、地方に財源をどうまわすかなどは、そして市場の混乱を防ぐなどという事は、正しい政治指導による、正しい政策を行えば、どうとでも解決できるものなのだ。

 国民は、少しでも暮らしを楽にしろ、と政治家や官僚組織に訴えるだけでいいのだ。

  そう私が書くと、物事が分かっていると自称する識者はからは、ガソリン価格だけに問題を矮小化するなと言う声が聞こえてきそうだ。実際のところ、「ガソリン国会」をどう見るかについて、大手新聞の社説はすべて、「福田首相も発奮したのだから、民主党も譲れ」と書いている。自民党はわが意を得たりと、この社説を引用し、民主党を攻撃する。

  そんな中で一つだけ、ガソリン問題の本質を見抜いた記事があった。30日の毎日新聞「風知草」で山田孝男専門編集委員が書いている指摘がそれだ

~略~


(太字・色文字・下線・改行修正など by わんばらんす)

暫定税率が廃止されても・・・
国民はまったく混乱などしない!



総選挙。自公落として明るい未来。!
(↑Saudadeな日々 Franciscoさん作成)

いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

人気blogランキングへ   FC2blogランキング

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン 
スポンサーサイト



ガソリン満タン・・・
以前は5000円出したらおつりがきてたのに、
今じゃ、10000円出してもたっぷりとはおつりもこない。
自民党って変ですよね。道路と車はセットなのに
道路はどんどんつくるのに、ガソリンは高くして・・・
「あまり走ると環境に悪い」んだって、やっぱり矛盾している。

政府の論理が破綻しているから国家が破綻する危機なのか?(--;

人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ
いつも、クリック応援に感謝しています!ありがとうございます! 

らんきーお玉喜八アブナイから・・・
玲奈さんとむ丸号も、絶妙なばらんすで頑張ってるよ~!
現政権に「ノー」を突きつけるために・・。 

自民内の決定求める 道路『09年一般財源化』 
公明方針 再可決の条件

2008年3月30日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/
politics/news/CK2008033002099536.html


~略~

官房長官が再可決明言

 町村信孝官房長官は二十九日、都内で講演し、租税特別措置法改正案について「(暫定税率の期限切れで)四月一日から(ガソリン価格は)下がるだろうが、早く参院で否決でも可決でもしてもらい、その上で恐縮だが、また(値下げ分の)二十五円上げさせてほしい」と述べ、参院で否決されても衆院で再可決する方針を明言した。

 町村氏は「三十一日まで努力する。四月一日になってからも早く参院で審議していただきたい」と述べ、福田首相が示した道路特定財源新提案に基づき、同改正案成立に向けた与野党合意を求める考えを示した。ガソリン税などの暫定税率が失効した場合「(税率を元に戻さなければ)国の財政も地方の財政も温暖化対策も何もできない」と強調した。


(太字・色文字・下線・改行修正など by わんばらんす)


官房長官が再可決明言ねぇ~ふ~ん・・・

このかた、相変わらずイヤなやつですね。

「早く参院で否決でも可決でもしてもらい」

って・・・
参議院はあってもなくてもいい
無意味な存在だとしか受け取れないです。

早くさっさとやれってか!?

人間はね、努力しても泡と化すものに
あまり前向きになれないのは当然ですよ。
これでは、野党が抵抗したい気持ち
になるのは当たり前です。

ちょっとよろしいでしょうか?
国家財政が大変だと言っているけど

家計はもっとずっと大変なんですよ!

財政困難になったのは
私たち国民のせいじゃないですよね。
誰のせいなんでしょ?

無駄遣いしまくった政府のせいでしょ!
そのお金、返還してくれれば
暫定税率を廃止しても
財政困難は、解消されるんですけど。

だから辞職しなくていいから
給料カットなんかじゃなくて・・・
損失分を全部返還してください!
そしたら・・・
 
「国の財政も地方の財政も温暖化対策も何もできる!」から。

何千億も戻ってくれば財政は潤っちゃって、
国家は安泰になるんですけど・・・。
そしたら、社保庁保障も福祉も
充実してお年寄りも病人も
幸せに暮らせる社会になるのにな~~~。

でも・・・現実は・・・

自民党の頭のなかには再可決しかない。
審議したら・・・また
「審議も充分してきましたから・・・」
って決まり文句がでるんでしょ!?


国民と知事・・・

あの~~~
国民と知事・・・どちらの意見が重要なんですか?
知事も、ほとんど国の先行きや破綻よりも
自分の地域のことばかりですね。

ま~たしかに、必要な道路もあると思います。
鳥取県や宮崎県や・・・立ち遅れた県には
最優先で考えていくべきではあるんだけど
ガラガラの橋や道路が何本もあるところは
「いい加減にしろよ!」って感じですよね。

地域も国も、国民がいるから存在している。
国民主権・・・。
知事は国民の公僕でしょ!?
知事だって
県民や市民のことをかんがえるべきです。

各県の知事はほどんどが与党案に賛成だけど
だいたい知事までやるような人たちはやっぱり
生活には困っていらっしゃらないようですね。

知事の利己的意見・・・
自民党のいじましい党略・・・
国民の切実な世論・・・
いったいどれが大事なんでしょう?


衆議院自公にも・・・NO!
いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

人気blogランキングへ   FC2blogランキング

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン 
今日は、待望の「満開のさくら」を、楽しんできました。
「さくら」には、提灯が似合いますね~。綺麗でした♪
でも、ワシントンの外人さんたちは、違うんだろうな~。^^
人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ
平和を願う人々の思いを全国へ届けたいと頑張ってます。
FC2の第3位は、アッという間のことだったけど、
ブログランキングのほうが、
もうちょっとでTOPページに返り咲きできます。
よろしければ、ランキングクリックのご協力をお願いいたします!



あまりにも、違う話題で恐縮ですが、
気になるブログをみつけました。

シバレイのblog から

やっぱり石油かよ! 2008年 03月 29日
http://reishiva.exblog.jp/8263788/

やっぱりね!

ブログを始めた頃からのお付き合いの Heaven or Hell? から
先日メールをいただきましたので、転載させていただきます。
民族問題は歴史もあるし、根が深すぎてよくわかりません。
でもね・・・それでも、確実に言えることがあります。
とにかく、どんな理由でも暴力だけは断固反対です。

【緊急行動】チベット人僧侶に拷問と虐待の恐れ! 
[チベット]

http://kuroki-rin.cocolog-nifty.com/
heaven_or_hell/2008/03/post_01b8.html

2008年3月26日 (水)
**********

 アムネスティ・インターナショナルより、チベットのUA【緊急アクション】がリリースされました。ぜひご参加ください!

 *転載大歓迎

ちょいと一部文字化けしていますが、ご容赦下さい。
詳しくはこちらを参照のこと
http://www.amnesty.or.jp/modules/news/article.php?storyid=458


拘束されている僧侶達の写真
http://www.tchrd.org/press/2008/p001.html

 まだ15歳の少年がいるやん・・・。

転送されてきたメールマガジン

PUBLIC AI Index: ASA 17/057/2008 18 March 2008
> UA 76/08               
> 国際事務局発信日:2008年3月18日
> AI Index : ASA 17/057/2008    期 限:2008年4月29日
>
> 国 名:中華人民共和国
>
> ケース:拷問と虐待の恐れ
>
> 対象者:サムテン(男性)17歳 ルンカル寺 青海省
>      トゥルク・テンパ・リックサン(男性)26歳 ルンカ
> ル寺�, !!@D3$>J
>      ゲレックペル(男性)32歳 ルンカル寺 青海省
>      ロプサン(男性)15歳 オンポ寺 四川省(アバ)
>      ロプサン・トゥクジェ(男性)19歳 オンポ寺 四川
> 省(アバ)
>      ツルティム・パルデン(男性)20歳 オンポ寺 四川
> 省(アバ)
>      ロップシエル(男性)20歳 オンポ寺 四川省(アバ)
>      プルデン(男性)22歳 オンポ寺 四川省(アバ)
>      トゥプドン(男性)24歳 オンポ寺 四川省(アバ)
>      ロプサン・ヌドゥプ(男性)29歳 オンポ寺 四川省
> (アバ)
>      ロドゥ(男性)30歳 オンポ寺  四川省(アバ)
>      トゥプワン(男性)30歳 タルタン寺
>      ペマ・ガルワン(男性)30歳 タルタン寺
>      ツェ・ジェム(男性)22歳 カシ寺>
       ソパ(男性)30歳 マンジェ寺
>
>
> チベット人権民主化センター(TCHRD)が発表した情報によると、
> 3月10日、チベット人の僧侶15人がチベット自治区の首都ラサ
> のバルコルで平和的なデモを行った理由で拘束された。僧侶たちの現在
> の消息や問われている罪状についての情報はない。僧侶たちは拷問とそ
> のほか虐待を受けている危険性が高い。
>
> 3月10日月曜日、数百名の僧侶がデプン寺からバルコルに向かっ
> て行進を始めた。現在拘禁されている僧侶15名を含む別のグルー
> プはセラ寺から行進を始めたもののすぐに拘束された。僧侶たちは、ダ
> ライ・ラマを非難し政府のプロパガンダに従うことを強制する『愛国再
> 教育』キャンペーンを緩和するよう政府に要求していた。
>
> 拘束された僧侶を支持して、他の僧院でも抗議行動が始まった。デモは
> 民衆をも巻き込み、自治区内のラサ全域とその他地域、そして隣接する
> 青海省、甘粛省、四川省の多数のチベァ C%H7O=;L1$N4V$K3H$,$C$?!#6bMK
> 日には、抗議行動は暴徒化し、参加者の一部は中華系企業を対象に焼き
> 討ちを行い、チベット族以外の住民を攻撃した。
>
> 中国当局はデモ参加者たちに対し、3月17日月曜日の北京時間深夜
> 12:00までに出頭するよう命じ、出頭した者には寛大な措置をと
> ることを約束した。報告によると、現在ラサの街に人の気配はなく静ま
> り返っているという。
>
> ラサでは警察と兵士が家という家に立ち入り、徹底調査を行っていると
> 報告されている。ある目撃者によると、住民を家から引きずり出して連
> 行しているという。隣接する四川と甘粛省内で発生した騒乱に関する報
> 告が引き続き確認されている。中国の警察と兵士の一部は、ラサとその
> 他地域でデモに参加したチベット人に対し、殺傷力のある武器を含む過
> 剰な武力行使を行っているとも伝えられている。現在これらの地域に配
> 備されている多数の軍隊が、さらなぁ k?M8"?/32$r9T$&2DG=@-$,$"$k!#
>
> 中国当局はチベッ�, H$d<~JUCO0h$N>pJsN.=P$rKI$0$?$a$K$[$\40A4$J>pJs
> 統制を強化している。ジャーナリストたちに対するチベットへの入域許
> 可は3月12日から下りていない。騒乱が拡大している甘粛省、四川
> 省、青海省では外国人記者の出入りが禁じられ各地区から退去させられ
> ている。
>
> 中国政府はすべての人と財産を暴力行為から保護する権利と義務を有し
> ている。同時に、国際法は当局に対し、基本的人権と武力行使における
> 必要性と均衡性の原則に則ってこれらの危機を対処するよう要求してい
> る。例えば、銃器の使用は最終手段であり、生命の危機にさらされたと
> きにのみ使用されるべきである。
>
> THCRDは拘禁されている14人の僧侶の写真を入手した。写真は
> TCHRDのウェブで公開されている。
> http://www.tchrd.org/press/2008/p001.html
>
> アクション:
> 英語、中国語または母語で、以下の内容のアピールを作り、航空便、航
&! gt; 空書簡(全世界90円)、電報、ファックスあるいはeメー
> ルで、できるだけ早く送ってください。
> 同じ内容のアピール例文が後に続きます。それをご利用ください。
>
> ・上記の15人の僧侶と、同じく表現・集会・結社の自由の権利を
> 平和的な方法で行使したために拘束された全ての人々を解放することを
> 当局に要請する。
> ・デモで拘束された全員の消息を明らかにし、拷問や虐待から保護する
> こと。また弁護士との接見を認め、治療を行うこと。そして独立した法
> 廷へ迅速に提訴ができるよう認め、彼らが拘禁に対する異議申し立てが
> できるよう要請する。
> ・国際的に認められる刑事犯罪で起訴し、国際的に公正な裁判基準を満
> たす手続きに則って裁判を行うことを保証すること。
> ・ジャーナリストと独立した監視団がチベットおよびその他チベット族
> が居住する地域に、完全にかつ妨害されることなく入ることを許可する
> $B$3$H!#
> ・先週の事件に対し、独立した国連の調査を受け入k l!">WFM$,H/@8$7$?
> 現場への立ち入りと目撃者と被拘禁者への接触が完全にできるよう認め
> ること。またジャーナリストや人権NGOなど独立した監視団に
> も、同様なアクセスを許可すること。
>
> 宛先:
>
> 中華人民共和国国家主席
> 中国 100016
> 北京市 国家主席
> 胡錦濤 主席 收
>
> チベット自治区人民政府主席
> 中国 850000
> 拉薩市 康昂東路1
> 西藏自治区人民政府
> 向巴平措 主席 收
>
> 中華人民共和国公安相
> 中国 100741
> 北京市 東長安街14
> 公安部
> 孟建柱 部長 收
> Fax: +86 10 63099216 (なかなか送信できないかもしれませんが、トラ
> イしてください)
>
> コピーの宛先
> チベット自治区ラサ市長
> 中国 850000
> 西藏自治区
> 拉薩市人民政府! B
> 多吉次珠 市長 收
>
> 駐日中国大使
> 〒106-0046 東京都港区元麻布3-4-33 中国大使館
> 特命全権大使 崔天凱 閣下
> info@china-embassy.or.jp
>
> できるだけ早くアピールを出してください。期限を過ぎた場合は
> UAセンターまでお問い合わせ下さい。
>
> (アピール例文)
>
> 中国 100016
> 北京市 国家主席
> 胡錦濤 主席 收
>
> 胡錦濤 主席 收


暴力反対!
衆議院自公にも・・・NO!

いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

人気blogランキングへ   FC2blogランキング

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン 
今日は雨模様だったけれど風がなかったので、「さくら」は散らずに満開になった。これで、週末のお花見は無事むかえられそうですね。明日の土曜日は晴天。みなさん楽しいお花見ができることでしょう。それに引き換え、政治のことを考えると、暗い気持ちになります。この、日本という国は「本物の改革」ができないエセ民主国家で、大手マスコミも「ミイラとりがミイラ」で、本物のジャーナリズムの精神を失ってしまっているようです。

今日は、ずっと各新聞社の社説が気になっていたんだけれど、ちょうど社説をまとめられているブログからTBをいただいたので、時間もないことですから、ありがたく紹介させていただきます。地方紙ががんばってくれているようで、それらを含めてエントリーされていますので、どうぞ本文をごらんください。

人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ
応援のポチッを、いつもありがとうございます! 


そのまえに私の意見を少しだけ・・・^^

前原さん・・・
あなた目障りだから
自民党にいきなさい!


ニッポンを改造するBYかんすけ から

【社説読み比べ】
こうも見事に論調が揃うとは・・・。


昨日の福田総理の「かなりの緊急性」を要した(?)記者会見を受けて、大手5紙が「道路」について「社説」を掲載しました。
実に素晴しい情報統制だと思いましたね。すべてが「協議・協議・・・」

もはや文書を載せるのも時間の無駄だと判断しましたので、タイトルだけでご紹介。


読売;首相修正提案 民主党も大胆に妥協せよ
産経;首相緊急会見 民主は政策協議に応じよ
朝日;首相の決断―小沢代表が応える番だ
毎日;首相新提案 次は民主党が歩み寄る番だ
日経;首相提案踏まえ与野党は協議尽くせ

ついでに東京新聞。
首相『新提案』 公開討論で細部詰めよ

~略~

普段は、国民目線で叫んでいても
肝心なときにこれでは、
キャスターの唱えるいつものコメントが

「嘘」っぽく聞こえる

のは、私だけでしょうか???
こんなに完璧に論調が揃う
なんていう偶然があるんでしょうか。
これでは、「言論統制」ととられても
仕方がないですよね。
力が及ばない地方新聞だけが
意見が違うのが、その証拠です。

もう・・うんざりです。
いい加減にして欲しい!


【関連記事】
年金特別便と道路特定財源・・ミスと詭弁と騙しの自民党

いつもありがたいコメントをいただいている scotti さん から上記の記事に、ご意見をいただきましたのでそれも追記いたします。とても励みになるし感謝しています!^^

福田首相の会見の中身は、結局自民党得意の先送り宣言とメディアを使って世論を誘導するため小芝居にしかすぎないと思いますね。
早速、今日の大新聞は民主党への責任転嫁で各紙の社説は統一されています。なんでまったく同じ内容の記事を掲載するのか不思議ですね。大新聞必要ないですね。地方紙のほうがよほど読んでためになると思います。暫定税率廃止が余程自民党には困る事態なのでしょうね。フジテレビも当然のように世論操作に協力していて、まるで暫定税率廃止されても衆議院で再可決は決まっているから無駄のような報道です。分かりませんよ。案外に自民党でも国民世論を無視した法案を強引に再可決するのには抵抗がある議員も出てくるでしょうし、その時はまたあの公明党の存在も国民に試される機会にもなるでしょう。簡単には再可決できないからこそ、先の議長裁定があったとも思えます。朝日新聞は、社説で苦しい台所を考えると地方自治体のためにも暫定税率存続に理解を示す社説を掲載していますが、これほど税金の無駄遣いを指摘されて、これほど庶民の暮らしが苦しくて困っている状況をどう考えているのでしょうか?理解に苦しみます。暫定税率廃止されたお金は、確実に消費に回るお金で、税金になって無駄に使われるよりは、遥かに効率よく消費拡大、日本経済にも役に立つお金です。大新聞は見識を持って、国民に正しい情報、本当に必要な情報を伝えて欲しいものです。連日のストーカーの様なコメントでごめんなさい。

2008.03.28 13:32 URL | scotti



衆議院自公にも・・・NO!
いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

人気blogランキングへ   FC2blogランキング

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン 
さくら・・・は、一気に満開になっています。
明日は、雨模様だそうで、
この分では週末までもたないかも・・・。

・・・って、そのまえに・・・

お花見気分も、一気に消え失せる
ニュースが発信されてますから
この気分の悪さで・・・花粉症だって
影がうすくなってしまう今日このごろ、
みなさん、如何お過ごしですか~? 

人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ
ランキングクリックのご協力をお願いしま~す! 

ねんきん特別便2万通にミス 別人の記録、加入歴空白
2008年03月27日
http://www.asahi.com/life/
update/0327/TKY200803270374.html

再送には約500万円の郵送費がかかり、
また税金で負担するんだって・・・。
いったい、どうすれば
いくら使えば普通に仕事ができるんでしょう。
っていうか・・・この特別便って意味あるの???
って思っています。

今回のミスなんかは氷山の一角。
解決に至らないことのほうが多いものに
ミスがあったって、どうってことないのかも。

「無駄に税金がまた消える」
ことは、もちろんどうってことあるんだけど。

私の身近でも、年金特別便が送られてきた人は
とうぜんいるわけですが、
たとえ働いた記憶が確かでも、その会社の名称が
一文字でも間違ったり、思い出せない場合は、
速攻で、「受け付けられません」と言われてしまう。

それで、「たぶん、もう何を言ってもダメだと思う。」
と、ほとんど諦めてしまっているようです。
これが、だいたい普通の結果だと思われます。

だから、「最後の一人まで・・」
などと言うのは、真っ赤な嘘です。


福田首相、「09年度から一般財源化」提案 道路財源
2008年03月27日
http://www.asahi.com/politics/
update/0327/TKY200803270309.html


何がなんでも、暫定税率の撤廃をしない。
この無神経さは・・・KYは・・・
いったい何処からくるんだろう?

どこの国の人に聞かせてもおかしいと思うはず。
高度成長期に臨時に取り入れられた暫定が
何十年も撤廃されず、そのうえまだ10年も延長する。
10年たったら、また同じことを繰り返すはずです。

何がなんでも・・・
魔法の財布にしがみつく


この究極におかしな暫定税率にふれずに
一般財源化だけを提案するなど、
受け入れられるはずないじゃないの!

でも、よくわからない国民は
「やっと、わかってくれたんだ~」
なんて、思ってしまうんだろうか・・・。

とにかく、またしても感じるのは、
自民党という党は、
誠実さのかけらもないということです。
「ここまで提案したのに、野党は受け入れ拒否。
それでは、国民が困りますからねぇ。」と、
またまた無謀な強行策に出る気なんでしょう。

国民のため・・・

などと言う薄っぺらなセリフは
もう通らないと思いますよ!



衆議院自公にも・・・NO!
いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

人気blogランキングへ   FC2blogランキング

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン 
400億円出さなきゃならないみたいです。すごいですね~。「400億っていくらなんでしょ!?」って感じの数字です。さっき、ラジオ「J.WAVE」で、サラリーマンの生涯収入ってのが話題になってました。名も無いサラリーマンとかは、「生涯収入・・・8000万」とからしいです。家を買って過労死するってのも納得ですよね。もちろん、フリーターなんかは、お話にならないですけど、かの「電○」は5億数千万とかだったかな。あまりにも、違うのでビックリです。

だけど、この数字8000万は生涯でってことなんだけど、そう考えると、米国の野球のスター選手や、映画スターの収入の多いこと・・。スターのCMのギャラなどは、1本で数億円ってことだって、めずらしくないですし、そりゃ~スターだから仕方ないんだけど、それにしても人間一人の一生涯での収入が、それも過労死寸前くらい働いた人間の収入が・・と考えると、「一生必死に働いて、たった8000万円か~!?」って思いながら、聴いていました。

それなのに、もっと驚きますが、そのサラリーマンの収入は、9年連続で下がる一方なのです。それに引きかえ、大企業はと言えば、ガッポガッポとウハウハ言うくらいに儲かっているわけです。こんなことがまかり通っているんですから、この国はもう国民主権などではなく、企業主権に成り下がってしまったということです。

人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ
平和を願う人々の思いを全国へ届けたいと頑張ってます。
よろしければ、ランキングクリックのご協力をお願いしま~す!


苦しいなか捻出している血税を、なんと心得ているのでしょうか。

新銀行東京400億円追加出資案、委員会で可決 都議会
2008年03月26日
http://www.asahi.com/politics/
update/0326/TKY200803260284.html
 

付帯決議・・・
(1)新たな追加出資はしない
(2)今回出資する400億円を棄損させない
(3)再建のために経営監視機関を設置することを都に求めている。

いつも、最後は公明党の賛成で酷い方向にいってしまう。コバンザメ公明党が、この国を崩壊に向かわせていると言ってもいいと思う。戦争への参加に賛成し、国の財政、都の財政が破綻へ向かっていくことにも賛成し、自民党が決めることには何もかも賛成する(いちおうポーズはとるけどね)。こんなんで、よくも「平和と福祉の党」を名乗れるものだと呆れますが、それを疑問にも思わない信者さんたちも、どうかしてると思います。いや、洗脳されてるんだから、どうかしてるんですけど・・・。どうかしてなければ、いい人が多いんだけどな~ほんとに残念です。

だいたい、当初の1000億円の出資金だって最初から棄損するつもりでいた人なんていないわけで、それでも棄損してしまった。だから、こんな付帯決議なんか付けても、「ダメでした」ってだけで、責任は結局とらないんだから、責任をとらない人の仕事のやりかたって本当にデタラメです。400億円追加出資するのなら、もう一つ大事なことが抜けているんじゃないでしょうか。「賛成した自民、公明議員と石原都知事は、ちょっとでも棄損がでた場合は、辞職していただく」くらい付けないと、まったく納得できません。


都議会自公にも・・・NO!
いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

人気blogランキングへ   FC2blogランキング

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン 
東京は、「さくら」開花宣言がでて、今日は、ご近所のさくらの木は、五分咲きまではいかないかな~ってところですか。しかし、今週はあまり天気がよくないようで週末までもつか心配です。なんだか、いつも、お天気がくずれて咲いたさくらも散ってしまうことが多いですね。大雨がないことを祈りましょう。
人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ
おかげさまで、FC2のほうはベスト3になったので、ブログのTOPページの画が久々に載りました。一時的だと思いますが、とても嬉しいです。いつも本当にありがとうございます! 


kimera25 さんからTBをいただきました。
エイプリル・フール「ガソリンの不思議!」 では・・・

ガソリンは
4月1日に下がりません!

と、書いてらっしゃいます。どうなんでしょうか・・・。楽しみにしているのに・・・そうだったらガッカリだな~。気になるかたは、その理由を本文でごらんください。同じエントリーで、東京新聞の道路特集も紹介してましたので、うちでも一つ二つ気になったものをリンクしておきます。kimera25さん・・・ありがとうございます!^^

東京新聞
【特集・連載】
道路を問う

http://www.tokyo-np.co.jp/feature/douro/

 【道路を問う】私ならこうする<5>
 『小泉案』で決着を 元首相首席秘書官 飯島勲氏

2008年3月25日
http://www.tokyo-np.co.jp/feature/douro/news/080325.html

~略~
小泉内閣のように「納税者の理解を得て」と断った上で、暫定税率はそのままで、「一般財源にするけど、必要な道路整備費は先に確保する」と修正すればいい。あとは国会で、どれだけ道路に使うか、あるいは使わないかを、毎年の予算で議論して決める。小泉内閣の考え方は間違っていないと思いますよ。
~略~

このかたがたは、日本国の経済を破綻に追い込んだ大罪があるんですから、ガソリン税をどうこう言える立場ではないと思いますし、また再登板など考えないで、ゆっくり趣味にでもいそしんで下さいまし。

私ならこうする<1> 
特定財源期限設け廃止 浅野史郎・慶大教授

2008年3月19日
http://www.tokyo-np.co.jp/feature/douro/news/080319.html

 年明けから続くガソリン国会は、揮発油税などの暫定税率期限切れが今月末に迫り、与野党の対立はいっそう激しさを増している。国会審議をきっかけに、道路財源の無駄遣いや天下りの問題も次々と露見したが、改革案の行方は依然として見えにくい。識者らはどう考えるか、秘策を聞いてみた。 (杉谷剛)

 問われているのは暫定税率だけでなく、ガソリン税を道路にしか使えないという特定財源制度です。導入された一九五四年当時の道路整備の状況をみれば、政策としては適当だった。でもそれから整備が進み、導入時のような道路への飢餓感はなくなったわけです。であれば特定財源はやめるべきですよ。

 見直すべきは今じゃなくて、もっとずっと前だった。それがねじれ国会になって初めて可能になった。納税者の立場からすれば、ちゃんとメスが入るということは、ねじれのいい面なんです。

 暫定税率が三十何年も続いているのは、誰もチェックしてこなかったということ。議論すら起きた形跡がない。だから国土交通省は十年(の道路整備計画)なんて、すうっと出してきた。恥ずかしい話ですよ


 今回の議論で抜けているのは、地方分権の論点。知事をやった経験からいうと、すごく奇異な面がある。われわれは三位一体改革といって、「補助金を廃止しろ」「税源を移譲しろ」と言って進んできたんだけど、道路だけ違いますね。

 自治体は、国交省ににらまれたら補助金の交付順位が相対的に下がるのでは、と思っている。そこからゆがんだ関係が出てきている。道路財源が官僚の天下り先の旅行にまで使われていたが、高いか安いかじゃなくて、国交省の財布として使われていることが分かった。あれは役人の大失策。

 特定財源は残さない。ただ、ショックがあまりあってもいけないから、一年とか期限を切って抜本的な議論をする猶予期間をつくる。その間に道路特定財源特別委員会をつくって、きちっと議論していこうと。今ちょっと間に合わない情勢だけど、ここで妥協して一件落着するのは最悪だという気がしています。

 国会というか、国民できちっと議論すべきです。そうなれば僕は、日本の民主主義の夜明けみたいなものを感じますよ。

 あさの・しろう 1948年生まれ。仙台市出身。東大卒。旧厚生省入省。生活衛生局企画課長で退官後、93年に宮城県知事選に当選。情報公開や県の食糧費問題の解決などに取り組み、3期12年務めた。2007年東京都知事選に立候補して落選。06年から現職。60歳。


(太字・色文字・下線・拡大・改行修正など by わんばらんす)

見直すべきことが・・・
ねじれ国会で
初めて可能になった!


何も見直さない自公政権に・・NO!
いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

人気blogランキングへ   FC2blogランキング

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン 
人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ
自公打倒!
で、がんばって書いてるけど、なかなかTOPページには戻れません。
よろしければ、クリックの応援をお願いします!  

らんきーお玉喜八アブナイから・・・
玲奈さんとむ丸号も、絶妙なばらんすで頑張ってるよ~!
現政権に「ノー」を突きつけるために・・。 


福田内閣支持率がテレビ朝日によると24.7%にまたまた急落したらしいけど、ネット検索しても、 2ch しか出てこない。何でだろう?

とは言っても・・・

自民党の政党支持率は、案外下がっていない。ということは民主党は上がっていないということですね。たしかに、コレと言って素晴らしい政策は出ていませんが、だからと言ってなぜこの期に及んで自民党を支持するのか、まったく理解に苦しみます。権限のない政党に過度な期待はやめて、一度でいいから任せてみようではありませんか。自民党、支持のかたがた・・・ダメでしょうか?^^


コイズミ再登板なんて悪夢は

もう・・・二度と見たくない!



政治の膠着(こうちゃく)がいけない・・・?

政治が膠着しているから悪いって?

政治が膠着・・・いいじゃないですか!



膠着の反対語は何?

懐柔 だったりして?(--;

=うまく扱って、自分の思う通りに従わせること。

「議会を―懐柔する」 ・・・自民党が。



政治がフニャフニャに柔らかくて

特定政党が何十年も好き勝手に

やりたい放題にやれる・・・

なんてことがいいわけない。

澄んだ水だって腐っちゃう年月です。



国民のために動くなら

膠着はよくない。

でも、自民党のために動くくらいなら

膠着するほうがいい。



何十年も国民不在で走り続けた車が

野党のブレーキで、やっと止まった。

その成果が・・・「膠着」なんだから



膠着をとるほうが賢明です!


衆議院自公にも・・・NO!
いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

人気blogランキングへ   FC2blogランキング

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン 
なんで、ここまで国民をバカにした政策しか出してこなかったのに、自民党が選挙協力している候補者に投票するのか、わかりません。とは言っても、他県の事情はよくわからないので、何か理由があるのかもしれませんが・・・

熊本知事に自民県連推す蒲島氏 民主推薦・鎌倉氏ら破る
2008.3.23 22:04
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/
080323/lcl0803232207004-n1.htm


人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ
いつも、ポチッッと応援をありがとうございます!  

発表しますと、ほとんど出来上がっていた記事が、
アップする時点でエラーで消えてしまいました。
もう、泣きそうです~。うぅ~~~(--;

必要な道路って・・・
どこのどんな道路ですか?
誰が決めるんですか?


道路に関してどうしてこうも執着するのかが、まったく理解できません。考えてみてください。それだけ、実入りがいいということです。それしか、理由がみつからない。国民にとって、ほんとに特別困っているのは、道路だけではありませんよね。医療だって、福祉だって、教育だって、全部大事です。なぜ、道路だけ特別なんでしょう。立派な道路があったって、その先に病院がなければ意味がないし、医者がいなければもっと意味がない。道路があっても、人が減っていけば道路は「無用の長物」になってしまいます。

とうとう、人口減少も本格化してきた今、この先大幅な企画変更をしていかなければならない時だというのに、道路だけにこれほど血税を使っていいものでしょうか。いいわけないです。先日のテレビで、 「出口のないトンネル」というものが全国に何箇所もあるらしいですね。とにかくつくりたいんですね。トンネルが欲しいのではなく、トンネル工事が欲しいってことです。そうでなければ、出口の買収が済んでないのに、始めないでしょうし、買収できない場合はほったらかしてしまう。 「出口のないトンネル」なんて、ただの穴でしかない。

こんなことって仕事でしょうか。必要のない工事をしてお給料をとっているなんて信じられませんよ。執着していればしているほど、そこをほじくっていけば、必ず「汚水脈」に当たるはずです。やはり、「ねじれ」呼ばわりされているけれど、その逆転している参議院が、今あらためて大事だと感じています。知事選では、まだしも、次期衆議院選挙ではけっして自公に数を与えてはいけません。

道路の話題を掘り下げたい
2008年03月22日
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/
e/abaf1f0d87d25c55108e6b97deb53018


小泉改革なるものが、いかに表層の動きで、地下茎のように張りめぐらされた利権構造にとって障害にならなかったのかを証明しているのが、連日明らかになる「道路特定財源のあきれた使い道」の数々である。今日は、ニュース23が昨夜に「道路推進の女性団体」を追う特集をやり、朝日新聞も「道路啓発広報」をまとめて報道している。また、道路宣伝の不明瞭な点も明らかになった。

道路の宣伝、随意契約 国交省OB団体に20年以上

2008年03月22日06時06分

 国土交通省の道路広報事業をめぐり、同省OBが役員などを務める任意団体が制作した宣伝ポスターなど広報グッズを、同省が道路特定財源を使って20年以上にわたり随意契約で購入していることがわかった。この団体は同省職員が実質的に編集した道路行政に関する出版物も発行、同省や自治体向けに販売し、原稿料が同省職員に渡っている。任意団体は通常、契約当事者になりえず、中央省庁が随意契約を結ぶのは極めて異例だ。

(朝日新聞) (← *More ...にも保存)

~略~

今、政府と行政の、
まるで税金ドロボウのような
詐欺的仕事がボロボロと
たくさん出てきているのは、
参議院野党の数の
おかげなのですから・・・。


次期衆議院選挙も自公に・・・NO~!
いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

人気blogランキングへ   FC2blogランキング

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン 
あなたの身近な「困った人たち」の精神分析―パーソナリティそのミクロな狂い
あなたの身近な「困った人たち」の精神分析―パーソナリティそのミクロな狂い
「(゚~゚o)ウゥーン 困っちゃうなぁ~~~!

こういうのって、なんて言うんだろうか・・・?

ん~~~たぶん 日本では・・・ 

「恥知らず!」 

っていったと思うんだけど。

日本の政治家には、あまりにも恥を知らない人が多すぎる。

今日は、天木さんがこれを書いていらっしゃるので

そのまま転載させていただきます。


人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ
もし、よろしければこちらのポチッもお願いします!  

[公式] 天木直人のブログ

安倍前首相を今でも支持する国民がいるというのか
http://www.amakiblog.com/archives/2008/03/22/#000776

2008年03月22日

  我々が毎日目の当たりにしている日本の政治の混迷は、すべて昨年9月の安倍前首相の政権放棄から始まった。この事を忘れている国民はいないだろう。

  それにもかかわらず安倍前首相は、「すっかり元気になりました」と言って、臆面もなく政治の世界に戻ってきた。それを許すぐらいだから、自民党が如何にだめになったかという事である。よもや国民は許していないだろうな。

  そう思っていたら、22日の朝日新聞に次のような投書があった。福井県の75歳の農業従事者からの投稿である。


   安倍前首相が地球温暖化対策をテーマにした新たな勉強会「クールアース50懇話会」を立ち上げ、自ら座長に就任したと報道で知って、一瞬耳を疑った・・・国会で所信表明演説後、各党から質問を受ける当日に突然政権を投げ出した日本一の無責任男が、だ。

  ・・・いかに熱しやすく冷めやすい日本人でも、よもや忘れはすまい。
  本来なら議員も辞職し、頭を丸めて禅寺にでもこもり、懺悔の日々を送るのが、あるべき姿ではないか・・・ 

  安倍氏は「北海道洞爺湖サミットを成功させるのは私の責任でもある」と挨拶したというが、彼から責任論を聞かされるほど国民はお人よしではなかろう・・・彼はもう過去の人である。



  毎日新聞各紙を読み、政治のニュースに注意している私も、安倍前首相がこのような発言をしていたとは知らなかった。

  あきれ果てるとともに、それを教えてくれたこの投稿者に敬意を表するため、今日のブログで紹介させてもらった。

  それにしても、このような投稿は、産経新聞や読売新聞では決してお目にかかれないだろう。色々な報道を読まなければならない理由がそこにある。


(太字・色文字・下線・改行修正など by わんばらんす)

政治にも環境問題にも・・・
あなたは要りません!


政権をほったらかしておいて、気づけば、ぬけぬけと何もなかったかのように舞い戻り、また何かを立ち上げリーダーになるなど、普通の神経ならありえません。やはり、甘やかされて育つと自分のしでかしたことへの認識が超希薄になるってことでしょうか。そのまえに、彼が議員を続けられるというこの事実を、どう受け入れればいいのでしょうか・・・。

アベにも コイズミにも・・・NOよ!
いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

人気blogランキングへ   FC2blogランキング

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン 
見張りがいない~!?
勤務中に雨宿り~!?
そんなにヤワなら・・・
国防なんて無理です!


そんなに・・・
漁船が多い海域とは
思っていなかったから
寝てたって~!?

なんでこんなボケが
幹部になれるんだろ!?
ビックリです!

「イージス艦の回避不十分」 防衛省、過失認める
2008年03月21日
http://www.asahi.com/special/
080219/TKY200803210135.html

いや~わかってはいましたが、
改めて発表されると
怒りが込みあげてきます。

国の情報は垂れ流し・・・
自分達だけを防衛する
自己防衛省に
何百億も何千億もの血税を
使う資格はありません!

人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ
いつも暖かい応援のポチッをありがとうございます。
今日も、よろしくお願いします! 

道路財源一般化、野党に修正協議申し入れ 民主は否定的
2008年03月21日
http://www.asahi.com/politics/
update/0321/TKY200803210368.html

得意のごまかしで・・・
修正してないじゃん!
民主党が言っているように、
セットになっているものを
バラバラにして
一つづつ審議していけばいい。

暫定税率・・・
十年たったらまた十年
って言うに決まってる。
暫定自体、無視だしね。
こんな美味しいものを
手放すわけがない。

早く廃止するべし!


衆議院自公にも・・・NO!
いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

人気blogランキングへ   FC2blogランキング

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン 
人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ
いつもポチッと応援をありがとうございます! 

ちょっとまえに、下記のような記事があった。べつに、中国を批判するのが基本姿勢ではありませんし、きちんとしたかたちで国際社会の仲間入りをはたして欲しいと思っているだけです。ただ、こういうことを堂々と記者会見で述べるのは如何なものかと思ってしまいます。すべてを伏せて報道規制をし、真実を国民に知らせないのが国の本分だとすれば、これは通常の言動なんでしょうけれど、はたしてそれで、これから国際社会で受け入れられると思っているのでしょうか。

報道は真実を伝えただけです!

この記事での食の安全関連と、今回のチベットの暴動関連とは直接の関係はないんだけど、国の姿勢というのはだいたいが一貫しているわけで、やっぱり、不都合を隠すことを旨として、取材拒否をしたうえに、高官ともあろう人が命に関わる大事な報道を批判するような国では、オリンピックが安全かつ清廉潔白な状態で通常通り行われるのか、とても心配になってしまいます。中国にかぎらず、どこの国でも世界にむけて真実を発信するべきだと思います。取材規制をし、相手を批判するだけでは、近代国家、先進国の仲間入りにはまだ早いのかな~と思われても仕方がないのではないでしょうか。

どこの国だろうが、真摯な姿勢が求められているのです。国際的な信頼こそ開催国にふさわしいと思うのですが・・どうでしょうか。ましてや国際大会などでは、選手において精神的な不安は大敵です。世界のトップアスリートたちが、安心して食事をとり、安全な状態で競技に専念できることが不可欠です。それを願うばかりです。そして、中国政府にもそのことを念頭において何ごとにも冷静沈着に対処して欲しいと願ってやみません。

食への不安「報道のせい」 中国高官が批判
http://www.asahi.com/international/
update/0313/TKY200803130394.html


2008年03月13日21時37分

 中国国家品質監督検査検疫総局の李長江総局長は13日に記者会見し、日本の消費者が中国の食品の安全性に不安を募らせていることについて「そうした不安はどこから来ているのか。主にメディアだ」と指摘。 「客観的で公正かつ事実を追求する報道がないためだ」と日本での報道ぶりを批判した。 

一方、北京五輪の参加国に食材を独自に持ち込む動きがあることについて「あなた方は中国料理が嫌いですか。みんな中国料理が好きだと言っている」。北京五輪は選手やコーチ、記者や観光客が「正統の中国料理を食べる良い機会だ」とも述べた。

食の安全というのは、美味しければいい、好きならいいということではありません。この発言はジョークじゃないならば、どうかしてます。

「客観的で公正かつ事実を追求する報道がないためだ」!?
いったいどこの国のことかわかりませんが・・・。


衆議院自公にも・・・NO!
いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

人気blogランキングへ   FC2blogランキング

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン 
昨日のエントリー・・・国会の途中でテレビ中継の時間切れになった福島瑞穂議員の質疑の内容だけど、保坂展人議員が書かれているので、ここに貼っておきます。詳細はわからないですが、ようするに「みち普請」に関するものだったと思います。

なんだか急にTOPページだけ、サイドメニューが下のほうに
移動してしまいました。何でなのか?わけが判りません。
不便ですが、すぐには直せないようなので申し訳ありません。^^;
追記:
失礼しました。自分のミスをやっとみつけましたので、直りました。


よろしければ、ランキングクリックのご協力をお願いしま~す!
人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ

らんきーお玉喜八アブナイから・・・
玲奈さんとむ丸号も、絶妙なばらんすで頑張ってるよ~!
現政権に「ノー」を突きつけるために・・。 


気づけば・・・ボランティアの顔はしているけれど、道路族の主張をそのまま実行し実現するためにある、としか思えないNPOなどの女性団体が、雨後のタケノコのように全国にあり、しかも、それぞれの連携もあり、そのうえ、一人の女性が複数の団体を主催しているとか。なんとも不可思議なことだという、お話です。とても真面目に活動しているNPOもあるからこそ、NPOを隠れ蓑にされたら、なかなか化けの皮を剥がすのは至難の業ですが、それにしても、随意契約をなぜ取り付けることが出来るのでしょうか。それだけでも、不可解です。詳細は下記の本文でご覧ください。今後の展開も要注意です。

ミュージカル「道普請(みちぶしん)」も、その一環であり、ぜんぶ随意契約なのは、どのような構図になっているのか?ということを、私たち国民には知る権利があると思います。もちろん、必要な道路は全国にあります。しかし、誰がどういう理屈で必要だと決めるのでしょうか。ダメだと言っているのではありません。情報はすべて透明化して、きちんと公明正大な場所で決められるべきであり、さも、市民運動からの世論が高まっているのだというような、まるで悪名高き「やらせタウンミーティング」が、形を変えたような、「やらせ市民運動」で道路ができてしまうようなことがあってはならないと強く思っています。 

↓新鮮 国会生情報 産地直送↓
hosakanobuto

[特報] まさか私に『ねんきん特別便』が届くなんて
2008年03月15日
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/
e/b3dd9145f1a8122722ca06bc89d9feb6


[総集編] 官製「道路運動」の世論誘導はいかに行われたか
2008年03月19日
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/
26af6b66d2a038412a31580ad735a498


光と影が交錯し、ステージで歌い踊る「道路広報」ミュージカルに驚いていた私は、現実の大地で実在の人間が動き、声を発して、あたかも「世論」のように見える大芝居を見せられていることに気がついた。国土交通省が道路特定財源などのありあまる予算にまかせて、「市民運動」「住民参加活動」を誘導・演出して「官と民との共働関係」を形成していたことに注目したのは、他ならぬ彼らの「未知普請運動」を訴える過去の記録からだった。ネット検索で「未知普請」と入れるとヒットする上位のものは次々と消されているが、苦労して探し出したからここに紹介しておく・・・

~略~


ここまで壮大だと・・・
「やらせ」でも気づきにくい!


衆議院自公にも・・・NO!
いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

人気blogランキングへ   FC2blogランキング

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン 
財布と言われても仕方がない
道路特定財源・・・


■衆議院TV
今日も、国会では道路特定財源で、与党と野党の攻防がつづいていた。自民党と公明党が、政府の答弁がしやすいようにお膳立て質疑をし、そして、やっと野党が質問に立ち、社民党の福島瑞穂議員の番になって、さ~これから・・と思ったら、ちょうどテレビ中継の時間切れになってしまった。なんだか、いつもそんな気がするのは、私の思い過ごしなんだろうけれど、5時なんかで時間切れっていうのが理解できません。PCがない家もあるわけでちょっと酷いんじゃないの?もしかしたら、BSとかでやってるんでしょうか?

よろしければ、ランキングクリックのご協力をお願いしま~す!
人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ
 

本題だけど、財源がない、ない、って言うけれど、本当にそうだろうか・・・。では、百歩譲って・・ないとする。財源がないと言うのに湯水のように無駄遣いしてきた人々の罪は、途方もなく重いということですよね。有り余っているのならば、まだしも、無いなかで、必要なものに財源を廻さなかった確信犯ってことですものね。

湯水のように使い・・・
財源を減らした責任をとってください!


国会を全部みたわけではないので、私が見たなかでは出てませんでしたが、タクシーチケットに5年間で23億円という先日のニュースにびっくりしてます。というより、呆れてます。

どんだけ・・・タクシーに使うの?

今はもう、法律で許される範囲かそうでないか・・などと言うことを主張するような時ではありません。きちんとした明細を出していただきたいです。そうでなければ、金券ショップに売ったりしているかもしれませんしね。そうじゃないというのならば、明細は出せるはずです。出してください。

「財源がない」と言っている人たちが実行しなければならないことは、たとえ、今まで法律の範囲内として許されていたことであろうと、現状を考えれば、自分たちから辞退するのが、一般社会の常識ではないでしょうか・・・。

言っていることと、やっていることが正反対なことばかり出てくるんだから、与党である「自公政権」の言動に説得力などあるはずありませんよね。

道路財源から国交職員のタクシー代 5年で23億円以上
2008年03月17日
http://www.asahi.com/national/
update/0317/TKY200803170097.html


 国土交通省の各地方整備局が、道路関係職員のタクシーチケット代として、道路特定財源を原資とする道路整備特別会計から06年度までの5年間で計23億円以上を支出していたことが、同省から民主党が入手した資料でわかった。同党は「特別会計からの支出は外部のチェックが届きにくく不透明」として国会で追及する方針。

 同党の大久保勉参院議員の資料要求に対し、同省が全国8カ所の地方整備局から集めたデータを回答した。

~略~

監督責任者「自公政権」に・・・NO!

いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

人気blogランキングへ   FC2blogランキング

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン 
人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ
 
平和を願う人々の思いを全国へ届けたいと頑張ってます。
よろしければ、ランキングクリックのご協力をお願いしま~す!

いつになったら・・・
地球上から争いが
なくなるのだろうか?


なんだかチベットに対する中国みてると「海イグアナ」に見えてしまいます。
いえ、いいか悪いかはそれぞれの判断ですし、イグアナは必然かもですが・・・

地球危機「進化の島」ガラパゴスはいま…
http://adornones.blog93.fc2.com/blog-entry-58.html

昨日のエントリー「チベット・・・正義はどちらにあるのか???」で、チベットのことについて、ある感想を書いたけれど、それはその時の感想でしかない。報道や情報が刻一刻と変わったり、ましてやどの報道自体が事実かどうかも判らないわけで、身近に現地の情報が直に入る人しか正確な判断なんか出来ないんじゃないかって思ってます。

だから、「どちらにあるのか???」と書いたのは、率直な思いでもあります。最近思うのは、世界の、日本の、いろんな事例でもそうなんだけど、「正義」なんか本当はどこにもないのではないのかってことです。どこにも・・ってのは言いすぎかもしれないけれど、それに近いような気がするし、そう言ったって、バチは当たらないんじゃないでしょうか。それくらい、世の中が汚い。カネ、カネ、カネ・・・の世の中で、宗教の教義だってカネで変わったりして(笑)?こんな風になったのは、いったい誰のせいなんでしょうか。

また話は横路にどんどんそれて行きそうなので、元に戻しますが・・・今回のチベットの事例をみて、誰が、何処が、ウソをついているのか?なんて結局は、答えなんか出ないんですよね。裁判で判決が下りるわけでもないし、だから、一個人のブロガーが何を書いたところでそれが正解であるわけもない。ただ、一般の旅行者の見たものと、中国政府の発表が正反対なのは、何でだろうか?と感じてしまうのは仕方がないし、そう考えると、必然的にギョーザ事件のあの発表の仕方にも違和感がよみがえってしまうのも、凡人のさがでしょう。

せっかく戻そうとしたけれど、もう少し(苦笑)。しかしながら、ギョーザ事件のことは、もしかしたら、第三者の関与ってのも排除できないような気もしてきてますし、何がなんだか、訳がわかりません。ただ一つ言えるのは、協力しなければ解決は不可能じゃないかってことだけです。

そして、本題ですが・・・こっちも同じ。ただ一つ言えることは、これは私がいつも感じていることですが、どこの国も他国に侵攻し侵略することはやめて欲しいと言うことです。日本だって、アメリカだって、イギリスだって、当然、中国だって。細かな事情はそれぞれ違うでしょうけれど、チベットをみていると、「満州国」ってのが浮かんできちゃうんですよね。人の国を奪って、名前まで変えて、言葉まで変えさせて・・支配する。もっと言えば、インディアンだって、アイヌ民族だって、沖縄だって同じでしょ。台湾も、台湾島って何なんでしょう?

正直、経緯も詳しくないし、素人だから、詳細は間違っているかもしれませんが、そこは勘弁してください。でもね、 チベット自治区って何???って思っちゃいます。本来誰のものでもない、チベットはチベット人の「チベット」です。しかも自治区って名ばかりで、支配し統治してるのに自治区もないでしょ~って話ですよね。対立のどちらにも指導者がいて、それぞれにいろいろな思想があり、そして思惑もあるでしょう。だから遠い国の私達には一概には答えはわかりません。でも、やはり、暴動になればいつだって巻き込まれて犠牲になるのは、一般庶民なんです。

国民を不幸にしかできない指導者なんて最低だということだけは断言できます。



衆議院自公にも・・・NO!
いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

人気blogランキングへ   FC2blogランキング

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン 
明日は、お彼岸の入り。ということで、都合で今日お墓参りをしてきました。
と言っても、お墓に行っただけでお坊さんには会っていませんが、
同じ僧侶でも、国が違えばとんでもない事態になっているようですね。

「チベットは無視ですか?」・・・なんてコメントがあったけど、無視とか
じゃなくて、迂闊に意見を言えるような問題でもないとも思いますが・・・。

人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ
 
平和を願う人々の思いを全国へ届けたいと頑張ってます。
よろしければ、ランキングクリックのご協力をお願いします!


政治 から

チベット:ラサは戒厳令状態 寺院に遺体 連行し銃殺も 2008年03月16日
http://blog.goo.ne.jp/nobuhirob/e/
c0e0052d09c0bec8584c9e59bc1e8078


正義がどちらにあるかは明らかです。圧政・貧困から共産党が解放したという中国側の言い分を信じている人が何処にいるのでしょうか。日本政府の勇気ある対応を期待したいと思います。
チベット:ラサは戒厳令状態 寺院に遺体 連行し銃殺も 毎日新聞

 2008年3月15日

他国のことですから、一概には言えませんが・・・
私も上記ブログ「政治」の記事と、同感です。
とは言っても、日本政府に勇気など期待しても
無駄なようにも思いますが、一応期待しましょう。

チベット:亡命政府「死者は少女含む80人」
http://mainichi.jp/select/today/news/
20080317k0000m030097000c.html

チベット:「人民戦争」発動 中国政府、強硬姿勢を承認
http://mainichi.jp/select/today/news/
20080317k0000m030074000c.html


 【北京・浦松丈二】中国チベット自治区共産党委員会は15日、ラサで起きた大規模な暴動について、緊急拡大常務委員会を開き、「分裂に反対し、安定を維持する『人民戦争(国民総参加の闘争)』を発動する」ことを決めた。

 自治区のホームページが16日、拡大委の模様を伝えた。自治区トップの張慶黎・党委書記のほか、中央からも党統一戦線部副部長、公安省次官らも出席。米国や欧州各国は中国政府に対し、抑制的な対応を求めが、胡錦濤指導部が強硬姿勢を承認する形になった。

 拡大委は、暴動について「国内外の反動勢力がチベットの分離・独立を目的に画策した」との認識で一致。 「正確な世論」を導くために「ダライ(・ラマ14世)集団の醜い姿を白日の下にさらす」と決めた。

毎日新聞 2008年3月16日 20時43分 (最終更新時間 3月16日 22時45分)


(太字・色文字・下線・改行修正など by わんばらんす)

「正確な世論」・・ね~
醜いのはいったい・・???
なんだかウンザリします!


衆議院自公にも・・・NO!
いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

人気blogランキングへ   FC2blogランキング

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン 
今日は、気になっていた大好物の記事について・・・。
またまた、遅くなりました。・・・・・・が・・・・・・(汗)
よろしければ、ランキングの応援をお願いしま~す!

人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ
 

らんきーお玉喜八アブナイから・・・
玲奈さんとむ丸号も、絶妙なばらんすで頑張ってるよ~!
現政権に「ノー」を突きつけるために・・。 


先日、お寿司を食べて喜んでいたら
こんな記事をみつけてしまった。
「(゚~゚o)ウゥーン ちょっと不安になってしまいます。
お寿司、大好きなのに・・・。

食品偽装、環境汚染、などなど
安心して食べられるものって
もうないのかもしれませんね。

特に庶民は・・・。

自然農法とか、エコ製品って高価だし、
そんな「こだわり」の店で買い物していたら
お金がいくらあっても足りません。
自然食品の店の商品・・・って高すぎ。

食品じゃなければ一点豪華主義もいいけれど、
毎日食べるものは・・・
その日だけ買っても意味がないんですよね。

昔の人たちはもっと単純に生きていたから
今ほど自然も汚染もされていなかったし
人の命を危険にさらして
騙して儲けようって人も少なかった。

便利な世の中って一見素敵だけれど
こんな心配をしなくてはならないのなら
不便だった昔のほうがいいかもしれません。
昔といっても、江戸時代くらいかな・・・。(爆)

そう言えば、少しだけ昔もこんな話あったような・・・。
便利で快適に安全に暮らすって難しいのよね。

農業情報研究所(WAPIC) から

マンハッタン高級マグロ鮨が高濃度水銀汚染 
3週間に1回以上食べるな どこも同じと専門家

http://www.juno.dti.ne.jp/
~tkitaba/foodsafe/news/08012401.htm

08.1.24

ニューヨーク・タイムズ紙が昨年10月にニューヨーク市マンハッタンの20の店やレストランで購入したマグロ鮨に非常に高濃度の水銀が含まれることが分かり、その大部分は、週に6個を食べ続けると環境保護庁(EPA)が考える許容レベルを超えることになるという。

~略~

どうやら、高級マグロの鮨はあまり食べない方がよさそうさだ

~略~


ん~~~お寿司・・・
安心して食べたいなぁ~。



衆議院自公にも・・・NO!
いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

人気blogランキングへ   FC2blogランキング

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン 
おとといあたりから、寝込んで滞っていた用事をアレやコレやと済ませている。
普通の食事もしているし、もうすっかり風邪は治ったわけなんだけど、なんだか
ちっとばかり疲れてしまった。そうですよね。わずか一週間まえには起き上がる
のも辛くて病院にも行かなかったんだから当たり前ですね。でも、これがもっと
若ければ、まったく違うでしょうね。つくづく思ってます。回復が遅いなぁ~って。

人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ
   よろしければポチッのご協力を~! 

だから、ブログも書かないで早く寝たいな~って思ったりするんだけど、それが、
やっぱり出来ないんですね。だって、油断したらまたすぐに誰かが臭いものには
フタをしようと虎視眈々ですからね。でも、その臭さはもう尋常ではないレベルに
達しているんですよ。今日も国会では、フタをしたい派とフタを外したい派で大騒
ぎですよ。いやね~私だって、ちょっとしか見てないから判らないけれど、その短
時間にも、大揉めに揉めてましたから、見なくてもだいたいは想像がつきます。

腐ってメタンガスが溢れ出してきてるってことです・・・。もうここまでくると・・・
消臭剤なんかじゃ、対処できませんね!テレビもアナログから強引にデジタルに
させられるんですから、政府も総入れ替えしていただきたいと思っているのは、
きっときっと私だけじゃないでしょう。下記の記事をみれば、日本全体が今どう
なっているのかは、誰でも察しもつきます。昔から、日本に良い格言があります。

一事が万事!

ゴキブリだって、一匹いれば百匹いるって言いますから・・・

道路財源じゃぶじゃぶ流用、きょうも続々発覚
2008年03月14日
http://www.asahi.com/politics/
update/0314/TKY200803140364.html


たぶん、各省庁ともに・・・
すべて同じ図式でしょうね。
監督責任者って誰でしょう?


衆議院自公にも・・・NO!
いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

人気blogランキングへ   FC2blogランキング

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン 
事件は、昔からあった。でも、このところ倫理観の欠如が
著しく悪化しているのは、何故なんだろうか。酷すぎです。
これでは、安心して暮らせる社会とは言えませんよね。

人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ
 
平和を願う人々の思いを全国へ届けたいと頑張ってます。
ブログランキングではTOPページから脱落して久しいですが・・・
よろしければ、ランキングクリックのご協力をお願いしま~す! 

警官、主婦の50万円詐取 愛知県警容疑で逮捕 トラブル解決口実に
2008年3月11日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/
national/news/CK2008031102094513.html

「彼のこと全部知ってるよ」 校長、教え子の交際相手調査
2008年03月10日
http://www.asahi.com/national/
update/0309/TKY200803090185.html

ほんとに、どうなってるんだろうか?

確かに、昔から先生だって不正に関わってきた事実もあるけれど、
最近、教え子相手が多すぎるような気がします。しかも、この
脅迫内容は尋常ではありませんよね。「殺すの平気だよ」なんて
ことを平気で書く犯人が学校の校長ですよ。こんなことで、子供たちに
何を信じろと教えればいいんでしょうか。なんでこんな人間性のヤツが
昇格して、校長なんかになれるのかを検証しないと、いつまでたっても
異常者が学校に蔓延って、いくら部外者を立ち入り禁止にしたところで、
まったく意味がないって事態になってしまっているんですよね。

そして、それを警察に訴えたくても、その警官が腐っている。こんなんで、
国防国防と言ったところで、全く説得力も何もありません。平穏な暮らし
が普通にできないのならば、誰も日本を守りたいなんて思いません。
庶民は、国防よりも自分の暮らしのほうが最優先なんですから。

こんな荒んだ社会になってしまったのも、下記のような超非情な
大統領をもったエセ民主主義のアメリカをモデルにしているから
じゃないでしょうか・・・。

2008年03月11日
 拷問を容認するブッシュ大統領
http://www.amakiblog.com/archives/2008/03/11/#000762

  さすがにこのニュースには驚いた。このような人物を大統領に居座らせた米国議会や米国民に、あらためて失望させられた。米国に正統性はない。

 ブッシュ大統領は、8日のラジオ演説で、CIAがテロ容疑者への尋問で「水責め」などの拷問を禁止する法案に拒否権を発動したと発表した。それを11日の読売新聞が報じている。

 布で覆った顔に大量の水を浴びせて自白をせまる「水責め」は、どう考えても今日の民主主義国家では許されない行為だと思っていた。映画の中のシーンであると思っていた。ところが米国でこれが行われてきたのだ。それが明るみになって世界の批判が集中した。民主党主導でそのような拷問を禁止する法案が上下院を通過した。

 それをブッシュ大統領が拒否したのだ。「大規模テロ計画を未然に防げた」からだと胸を張ったのだ。

 米国では「テロとの戦い」では何でも許されるのだ。これでは反米テロはなくならない。その米国と価値観を共有する日本に未来はない。


エセ自由&エセ民主主義からの脱却は・・・

まずは・・・自公政権からの脱却から!
いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

人気blogランキングへ   FC2blogランキング

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン 
一時は行けないんじゃないかって思ってましたが、
なんとか風邪も治りましたので、
先日お伝えしたシンポジウムに行って来ました。

人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ
おもいっきり庶民感覚で世の中をみて嘆いているだけですが・・・
よろしければ、ランキングクリックのご協力をお願いしま~す!

らんきーお玉喜八アブナイから・・・
玲奈さんとむ丸号も、絶妙なばらんすで頑張ってるよ~!
現政権に「ノー」を突きつけるために・・。 

↓新鮮 国会生情報 産地直送↓
hosakanobuto

■ 年金をとり戻そう!3.12大シンポジウム
Part2  ねんきんクロストーク
「『年金記録の闇』をどう解明するか」
岩瀬達哉さん(ジャーナリスト)×保坂展人



年金大崩壊 完全版 (講談社文庫 い 86-2)
年金大崩壊 完全版 (講談社文庫 い 86-2)ジャーナリストの岩瀬達哉さんは・・・
という著書をだしています。
完全版のほうは安価なので買いやすいですね。年金監視委員会・・って言ったかな?・・その委員になったらしいですが、岩瀬さんは、年金問題の裏には利権が隠されているとおっしゃっていました。社保庁側は、この抜擢に全員反対だったそうです。しごく当たり前でしょうね。年金は大崩壊している、なんて書いているんですからね。それに社民党の保坂議員と著書まで出しているんだから、イヤに決まってますよね~。(爆)

年金大崩壊
年金大崩壊ところが渡辺大臣の推薦(ゴリ押し?)で決まったそうですが、ふつう有り得ない。なぜかって、自民党が野党寄りのジャーナリストを入れることなど過去にないから。
しかしながら、社保庁という組織を政府も大臣も持て余しているということなんですね。それだけ、社保庁って組織は、好き勝手してきた怪物なんです。人間のために造られたロボットが、人間の言うことを聞かなくなったら・・・それはもう、恐ろしい事態になってしまったと言わざるをえません。

保坂さんは、庶民のみなさんが年金問題を諦めかけているのではないかと警鐘を鳴らしています。それは、話をされると「保坂さん、年金はもういいよ」「どうせ、自分たちは貰えないから」とか、「まだ言っているの?」風な風潮になりつつあることは、とても危険な流れだと懸念されています。

今、麻生氏はじめ、「年金は税方式で・・」なんて議論が出はじめているけれど、それは、税方式に切り替えれば、今までの追及を「無いモノ」に出来るという腹で、社保庁、政府ともに
「年金特別便」を送って、やることをやったという規制事実をつくり、「きちんとやったんだから、あとは国民それぞれの責任で・・」ということにしたいらしいと、おっしゃってました。そう、あくまでも、それ以降にもしも貰えなかったとしても個々人のせいなのです。どこまでも、国民が積極的に自分で調べなければ、結局は判らないのです。

抜け落ちている部分の資料を社保庁は持っているのに、それは見せない。それは、徹底しているということです。なぜ、自分の情報を見せて貰えないのか?ぜんぜん理解不能です。それさえ判れば、もっと早く判明するはずなのに・・・。


今日のシンポジウムで、お二人のお話で印象に残ったことは・・・

 政府の思惑は・・・

一刻jも早く、この年金問題を収束し、チャラにしたい!
「これだけやった」という形だけの既成事実をつくっているだけ。
社保庁も政府も、年金問題を完璧に解決する気はまったくない。
国民が年金問題を忘れてくれること・・これのみをただ待っている。


(ちなみに、メモはとってませんので記憶のみです^^;)

特に、岩瀬さんは内側から見られているのでこれは確かだと思います。

日本人は、オトナシイのか、頭がニワトリなのか・・判りませんが、
本当に忘れっぽいです。「年金問題」は流行りモノではありませんが、
なんでだか、それ風に流れて行ってしまうんですよね。

岩瀬さんが、こうもおっしゃってました。

外国の知人に日本の社保庁の年金の状況を話しても、みんな理解
できないそうです。何度話しても・・。要するに「有り得ない」ということ
ですね。そして、フランス人のかたなんかは・・「もしも、君が言っている
ことが本当ならば、自国だったら必ず革命になるよ」・・と言ったそうです。
たぶん、そのかたは内心では「日本人ってバカなんじゃ?」と思ったに
チガイありません。けっして「やさしいから」なんて思わないでしょう。

どうして、日本人は怒らないで
すぐ忘れようとするんでしょうか?
情けないと思いませんか?


政府に・・「しめしめ」なんて思わせたくない!
いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

人気blogランキングへ   FC2blogランキング

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン 
「新銀行東京」って、誰が発案したプランでしょうか?
そして、マスタープランは誰がつくったんでしょうか?
旧経営陣である仁司氏を任命したのは誰なんでしょうか?


石原都知事さま・・・
あなたです!


人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ
今日やっと、体調が平常に戻りました。 
心配していただいた皆さまにお礼とご報告を・・・。
お見舞いのメッセージを、本当にありがとうございました!

ぶりっ返したと思ったのは、まだ胃腸が平常じゃないのに、
普通のご飯を食べてしまったのがいけなかったみたいです。
それだけ食欲が戻ったということだけど、皆さまもそんな時には
くれぐれも焦らないで、徐々に普通食に戻されることをお奨めします。
 
東京の経済と暮らしにも危機感を感じています。
よろしければ、ランキングクリックのご協力をお願いしま~す!


石原都知事の銀行ごっこ

自己資本4%割れへ 新銀行東京 08年度
2008年03月11日
http://www.asahi.com/national/
update/0311/TKY200803110286.html


思いつきに血税を!冗談じゃないですよね~。
ただの思いつきなら誰にだってできます。
コレもやりたい!アレもやりたい!・・・ってね。

・「東京オリンピック」 だって、石原氏の発案。
   ・・・築地市場が毒まみれの土地に移転。

・「地下鉄大江戸線」 だって、石原氏の発案。
   ・・・気が遠くなるほどホームが遠いし超不便。

発案っていうと聞こえはいいですが、要は思いつき。
東京の行政は、思いつきを試す場所ではありません。
でも失敗しても所詮、自分のお金じゃないんですから、
自己破産することもないし、さぞワクワクすることでしょう。


かと思えば・・・こちらの日本銀行は・・・

国会空転7日目・・・

経済下振れリスクあり、日銀総裁人事の停滞あってはならない
額賀財務相

2008年 03月 11日
http://jp.reuters.com/article/
marketEyeNews/idJPnTK010021620080311

だいたい財務省ってとこが悪の元凶なのに何言ってんだか。
何がなんでも、自分達の思い通りにしたいようです。

日銀を財務省の財布がわりにするな!
 
空転の責任は欲深い政府与党にあると思いますが・・・。 
それなのに、福田総理は・・・相変わらず人ごとの様です。

「わたしに聞かれてもねぇ~。」

・・・って、

あなた日本国総理大臣でしょう!?

衆議院自公にも・・・NO!
いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

人気blogランキングへ   FC2blogランキング

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン 
人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ

やはり、ちょっと早かったようで、また少々ぶりっ返してしまいました。
まだ、微熱があるのに治ったなんて思ってたのがいけなかったです。
でも、なんとか踏ん張って治したいと思っています。重要なのは睡眠
かな~?調子にのってまた夜更かししたら、しっぺがえしが。。。う~ ^^;

みなさんも、気をつけてくださいね!ほんとに苦しいですから・・・。
 
平和を願う人々の思いを全国へ届けたいと頑張ってます。
よろしければ、ランキングクリックのご協力をお願いしま~す!

らんきーお玉喜八アブナイから・・・
玲奈さんとむ丸号も、絶妙なばらんすで頑張ってるよ~!
現政権に「ノー」を突きつけるために・・。 


3月10日・・・東京大空襲

21世紀に入った今、この東京大空襲を体験した人が刻一刻と少なくなっています。
残念ですが、一人もいなくなってしまうのは時間の問題なんですよね。だからこそ、
そのことに、とても大きな危機感と、もっともっと大きな焦りを感じています。

各局でそれぞれに特集するでしょうが・・・気になるものを貼っておきます。
本当は、各局がどのような見方をしているのかチェックするために
録画するのもいいかもしれませんね。

一人でも多くの子供たちに戦争の恐ろしさを、よその国の出来事なんかじゃない
ってことを、そして、これはただの「むかしばなし」なんかではないってことを ・・・
ぜひとも知って欲しいと願っています。

TBS 月曜ゴールデン

『シリーズ激動の昭和
3月10日東京大空襲
語られなかった33枚の真実』

http://www.tbs.co.jp/program/dramasp_20080310.html
2008年3月10日 月曜日よる9:00から

一晩で十万人もの死者を出した東京大空襲。しかしながら広島、長崎、沖縄などに比べて、報じられる機会は少ない。空襲の様子を地上から撮影した唯一の男、石川光陽を主人公としたドラマを軸に、アメリカ取材や東京大空襲の被害者の証言などのドキュメンタリー部分とあわせて、東京大空襲の知られざる真実に迫る。

(1)惨状を撮影した、たった一人の男<ドラマ>
東京大空襲直後、その惨状を現代に残した地上からの写真は、33枚しかない。それを撮影したのは、警視庁警察官の石川光陽(いしかわ・こうよう:仲村トオル)41歳である。一般市民はもちろん、報道機関も“防諜”を理由に撮影を厳禁される中、警務課写真係だった石川は、坂警視総監(竜雷太)から「記録を後世に残せ」と特命を受けていた。「これは君の戦いだ」と厳命しながら「しかし決して死ぬな。生き抜いて撮り続けろ」と石川の肩をたたく警視総監。自らシボレーを運転し、ライカで空襲現場を走り回る石川。特命を知らない憲兵とは幾度となく乱闘になった。炭化した母子などの遺体を涙を流しながら撮影していた。石川は戦後、ネガの提出を迫る進駐軍に対し断固として拒否を続けた。命をかけて守ったネガは缶に入れ庭に埋めたのだった。ドラマ部分に登場する人物は全て実在の人物である。

(2)「語らずには死に切れない」・・・年老いた証言者
大空襲に巻き込まれ、今も存命の有名無名の様々な人々の現場再訪、証言。しかし証言者は年々少なくなっているのは事実だ。今回の取材中にもインタビュー前亡くなった方もいる。年老いた生存者が「これを語らずには死に切れない」とその夜の様子を証言する。

(3)米国取材で明らかになる“落とした側の思い”
東京大空襲は極めて周到な準備の上で実行された。この詳細がアメリカ取材で明らかになった。そして3月10日の空襲に参加したし、先頭を飛び東京に最初の一撃を与えたパイロットがインタビューに応じた。彼らの口から語られるあの日の真実とは

(4)下町の惨状などを最新のCG技術で再現
当日の地上炎上映像はない。番組ではTBSのCG技術陣が最新技術を駆使し、生存者の絵や証言をもとにその瞬間を再現する。

(5)そして今・・・
原爆の投下は広島、長崎で止まっている。しかし市民を対象にした無差別攻撃は東京大空襲で終わったわけではない。ベトナムのナパーム弾、イラクやアフガニスタンのクラスター爆弾。これらの開発は東京大空襲から始まったのだ。東京大空襲の真実は、今起きていることと決して無関係ではない・・・・。




衆議院自公にも・・・NO!
いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

人気blogランキングへ   FC2blogランキング

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン 
人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ
 
ご心配かけましたが、やっと本調子になってきました。^^
ご飯も普通のものが食べられるようになりました。
が、まったくネット徘徊もできなかったので情報不足です。
今日は、先日来ポスティングとビラ配りのお手伝いをしていた
保坂議員主催の「年金シンポジウム」のご紹介だけですが、
よろしかったらぜひ、ご参加くださいませ。どうぞよろしくです!


最近は、TOPページから脱落していますが
ランキング応援のポチッもお願いできたら嬉しいです! 

↓新鮮 国会生情報 産地直送↓
hosakanobuto

■ 年金をとり戻そう!3.12大シンポジウム

▼3月12日(水)18:30~

テーマ:
Part1  社会保険労務士によるねんきん特別講座
「『ねんきん特別便』」の見方・読み方
「年金の歴史と問題点」
Part2  ねんきんクロストーク
「『年金記録の闇』をどう解明するか」
岩瀬達哉さん(ジャーナリスト)×保坂展人

参加費: 500円
会場: 北沢タウンホール
(小田急線・井の頭線下北沢駅下車徒歩5分)
主催: 3.12年金大シンポジウム実行委員会
※ 当日午後3時より社会保険労務士による年金相談会(無料)を予定しています


保坂展人公式HPより
http://www.hosaka.gr.jp/



自分の年金大丈夫!・・・じゃないかも。
いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

人気blogランキングへ   FC2blogランキング

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン 
人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ
 
やっと少し回復しました。絶食状態だったので、やっぱり力がでませんね。
っていうより、ダウンしてる時には携帯メールも打てないくらい力がなかった
ので、もう寝てるしかないんですよね~。PCなんかとうぜん開ける気力もない。
本当に参りました。ぶり返さないようにしなきゃな~。
健康というのは本当に大切ですね。みなさまもお気をつけてくださいませ!^^;

ということで、寝たきり状態でのテレビ閲覧の庶民感覚究極の雑感を少しだけ・・・ 

らんきーお玉喜八アブナイから・・・
玲奈さんとむ丸号も、絶妙なばらんすで頑張ってるよ~!
現政権に「ノー」を突きつけるために・・。 


日銀総裁:後任人事 首相、空席に危機感 民主、「迷走」責任避け
http://mainichi.jp/select/biz/news/
20080307ddm002020020000c.html

民主党に責任を押しつけるのは全く理解不能

記事中にもありましたが・・・
ギリギリに出してきて、相変わらずの汚いやりかたですよね。
怒る気力もない状態ですが、ほとほと呆れます。


日銀総裁人事、不同意は権力の乱用・自民幹事長
http://www.nikkei.co.jp/news/main/
20080308AT3S0800608032008.html

権力の乱用・・・って・・・
それを言う資格が
自民党幹事長におありでしょうか?


権力の乱用してきたのは自公政権です!

いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

人気blogランキングへ   FC2blogランキング

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン 
人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ
 
一昨日の夜くらいから、胃腸にくる風邪のようで飲まず喰わずで寝込んでいます。
今日も、しょうじき書く気力がありませんので、以前書いてあったものをアップします。


地球温暖化の対策ではなく・・・
資源と環境を大切にするためと・・・
自分達の生活費の節約のためのちょっとした知恵です。

自動車・バイクのガソリン節約のコツ!!
http://sokicom.com/kurumaecodrive01.html

ポイント1. タイヤの空気圧を適正にしましょう。
タイヤの空気圧が適正値から約4分の1減った状態で走るだけでも、100キロにつき0.2リットル近くを余分に浪費してしまいます。

ガソリンスタンドでの給油の際に、タイヤの空気圧をチェックしてもらうことを習慣づけましょう。

ポイント2. 不必要な荷物を降ろして、車体を軽くしましょう。
あなたの車には、ゴルフクラブなどがずっと乗っていませんか?

約30キロの荷物を積んで1000キロ走ると1リットル近く余分に浪費してしまいます。荷物は、こまめに降ろすようにしましょう。

ポイント3. 急発進、急加速をしないようにしましょう。
車の急発進は、大量にガソリンを消費します。急発進は、通常走行に比べて2~3倍のガソリンを余分に浪費します。走行時は、車間距離をあけるように心がけ、できるだけアクセルの踏み加減を一定にすることが大切です。

減速時は、早めにアクセルから足をはなし、エンジンブレーキを使うことで燃費をよくすることができます。自動車は、時速40キロで走行している時が、一番燃費がよいといわれています。
高速道路では、100キロ超過の走行は、空気抵抗が大きくなるので燃費が悪くなります。時速80キロに抑えると、時速100キロ走行に比べて1割から2割、燃費がよくなります。

ポイント4. 駐停車時にはエンジンを切るようにしましょう。
5秒以上、駐停車する場合、エンジンを切るほうが燃費の節約になります。10分間アイドリングしたままにすると、0.1から0.2リットルのガソリン浪費になってしまいます。1リッター140円として考えると、10分間のアイドリングストップで、14円の節約になります。

ポイント5. エアコンをこまめに調整しましょう。
エアコンのスイッチをいれたまま発進すると、発進時にかなりのガソリンを浪費するので注意しましょう。エアコンの温度設定も、外気や日よけを利用し、冷えすぎないようにこまめにチェックしましょう。 エコドライブに心がけ、お財布にも環境にもやさしい運転をしてくださいね。

いろいろ工夫して節約しましょう!

衆議院自公にも・・・NO!
いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

人気blogランキングへ   FC2blogランキング

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン 
人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ
いつも、きていただいてありがとうございます!感謝です。 
よろしければ、ランキングクリックのご協力をお願いしま~す!

イヤなニュースばかりのなか・・・なんとめでたいことでしょう。
こういうニュースをきくと、なんともいい気分にさせられます。

ココロから おめでとうございます!^^

↓参議院議員 ― 龍平日記↓
川田龍平ブログ

川田龍平氏が結婚を発表…ジャーナリストの堤未果さんと
http://www.sanspo.com/shakai/
top/sha200803/sha2008030410.html



ちなみに下記に、堤未果さん のことを書かれた
保坂議員のエントリーと著書を貼っておきます。

報道が教えてくれないアメリカ弱者革命
―なぜあの国にまだ希望があるのか

報道が教えてくれないアメリカ弱者革命―なぜあの国にまだ希望があるのか

『アメリカ弱者革命』(堤未果)が語りかける希望  
2007年01月03日 ( どこどこ日記から)
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/
e/d734baebb847b0dd83964b1545a336fb

命の尊さを誰よりも知っている・・・
絵に描いたような素敵なカップルですね。
ほんとうに、よかった・・・。嬉しいです。

■今日のどこどこ
わんばらんす では、社民党の保坂議員を超党派で応援しています・・・

↓新鮮 国会生情報 産地直送↓
hosakanobuto

謎に包まれる『未知普請』、国交省関係者は黙秘を続ける
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/
bbe6b87fb0becc072522ca4597b92c09


2008年03月05日

道路特定財源の行方を追っていくうちに、軽い目眩に襲われている。それは、国土交通省道路局と市民との「協働作業」(コラボレーション)の蓄積の厚さが生半可なものではないという驚きだ。とりわけ小泉政権がスタートした2001年(平成13年)以降、あえて言えば「国土交通省『改革』官僚」の手で、「市民との協働作業・コラボレーション路線」が組み敷かれ、潤沢な道路特定財源の資金を地域に、団体に、場所づくりに、メディアに流し込んで「一定の成果」をあげたと思われる現象が各地に起きていた。いわばミュージカルは道路官僚が仕掛けた「文化大運動・道路ルネッサンス」のうねりの中でごくごく自然に出てきた企画だったように思う。
先日、引用した谷口元道路局長の講演をふりかえってみよう。

~略~

保坂議員が・・・
3月12日に「年金問題&年金相談会」のシンポジウムを開催します。
今日も、事務所に行って、街宣&ポスティングのお手伝いをしてきました。
毎回、お手伝いするたびに、保坂議員が頑張り過ぎるほど頑張っている
ってことをつくづく感じます。もちろん国民のために・・・。

だから、お手伝いしようという気になる・・・。

これが、国会議員の本来の姿、本来のお仕事なんですよね。
次期衆院選も応援して、是非に国会へ行っていただきたいと強く思うのです。

そうじゃない人も・・・
↓に、たくさんいますけど・・・



衆議院自公にも・・・NO!
いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

人気blogランキングへ   FC2blogランキング

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン 
人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ
いつも、応援をありがとうございます!  
昨日は、ご心配かけましたが、少しだけ早寝したので回復しました。

近頃、年金の問題がまた別のかたちで話題になっていますね。
税方式にするとか、しないとか・・・。かの麻生氏が吠えています。
先月もニュースになりましたが、またどこかで演説したらしいです。

ちょっと、コイズミ方式をマネているのかな?って感じがしちゃうけど、
ま~のらりくらりの福田総理はスローガン的なものが何もないから
国民はちょっとばかり、そういう感じに飢えていて、それを求めて、
麻生氏に希望を抱いたりしちゃったら・・と考えると・・なんとも恐い。
税方式がいいのか悪いのかは、よくわからないけれど、根本的に
麻生氏に人気が集まれば、どう転がっていくのか・・・が不安です。

きちんとやります!

なんていう参院選の自公政権のマニフェストはどうなったんでしょう?


らんきーお玉喜八アブナイから・・・
玲奈さんとむ丸号も、絶妙なばらんすで頑張ってるよ~!
現政権に「ノー」を突きつけるために・・。 


「訂正必要なし」と返答の8割、実は「必要あり」 ねんきん特別便 (1/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/
080303/wlf0803032012002-n1.htm

2008.3.3

 年金記録に漏れがないかの確認を促す「ねんきん特別便」で、記録訂正の可能性が高いにもかかわらず、「訂正の必要がない」と返答してきた人について、改めて電話や個別訪問で確認したところ、実際には、約8割に記録訂正の必要性があったことが3日、社会保険庁の調査で明らかになった。社保庁は2月から特別便を見やすく改良したが、依然3割が「訂正の必要がない」と返答しており、改訂版特別便の効果が限定的なことも分かった。

 調査結果は、3日の自民党の議員連盟「年金記録問題に関する検討会」に示された。

 社保庁は昨年12月から、基礎年金番号に統合されず宙に浮いた記録5000万件と社保庁のオンライン記録を照合した結果、「氏名・性別・生年月日」の全部もしくは一部が一致した人に特別便を送付したが、1月時点で、回答者の約9割もが「訂正がない」と回答していたことが判明社保庁は急遽(きゆうきよ)、1月25日から電話や個別訪問による再確認である「入念照会」を行ってきた。

 入念照会は、基礎年金番号の記録と、宙に浮いた記録に期間重複がなく、他に結びつく可能性のないケースに限定して行われ、2月15日までに照会を終えた1万7103人のうち、78・5%にあたる1万3426人が実際には記録訂正が必要たった。

~略~


(太字・色文字・下線・改行修正など by わんばらんす)


効果が限定的って言うのはちょっと違うでしょ。ほとんど効果なしってことでしょ。
1万7103人のうち、1万3426人に効果なしなら、民間ならクビか閑職・・・。
いったい、どれだけ無駄ガネ使えば、きちんとした仕事ができるのでしょうか。

報道ステーションによれば、今のやりかたでは22年も掛かるそうです・・・。
自公政権は、「100年安心」と嘯いてきたけれど、安心などは見当たらない。

ぜんぜん安心できないよ~!

衆議院自公にも・・・ぜったいNO!
いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

人気blogランキングへ   FC2blogランキング

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン 
人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ

コメントのお返事も滞っていてごめんなさい!^^; 
平和を願う人々の思いを全国へ届けたいと頑張ってます。
よろしければ、ランキングクリックのご協力をお願いしま~す!

どんどん、アクセスが下がっているせい(笑)ではないんだけれど・・・
今日は、少々体調が悪いので、早く寝るつもりだった。ところが・・・
偶然観ていたNHKで下記の放送が始まったので、とうとう観てしまった。
寝るのを取りやめたことを感謝するほど、やはり観る価値のある番組だった。

アカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞を受賞したものらしいから、まだ
観ていないかたも観て欲しいんだけど、今日で最終だったようなので、
とても残念です。またリクエストで再放送されることを望みます。
(追記:最終というのは【米国 “「闇」へ” -Taxi to the Dark Side】
だけですので、他の監督作品はまだ続くと思われますので、ご覧ください。)


・・・ということで、いつもの時間になってしまったけれど・・・
とにかく、今日は少しでも早く寝たいのでこの紹介だけですみません。

NHK から

NHK 33カ国共同制作
民主主義
~世界10人の監督が描く10の疑問~
「あなたにとっての民主主義とは?」

http://www.nhk.or.jp/democracy/

2001年のアメリカ同時多発テロの後、アメリカによる一連のアフガニスタン攻撃、イラク戦争が続くなかで、ヨーロッパの公共放送を中心としたドキュメンタリー番組の編集長や制作者たちの間にアメリカ流民主主義が世界の民主主義なのか」という疑問が広がっていった。2004年、彼らは「民主主義とは何か」を世界に問いかけるために「デモクラシー・プロジェクト」を立ち上げた。広く世界各地の映像作家の企画を募り、また世界の放送局に参加を呼びかけて国際共同制作のシリーズ番組を作ることを目指した。プロジェクトの参加放送局はヨーロッパをはじめ北米、南米、アジア、中東など世界42局に上り、NHKは初期段階から参加した。プロジェクトのもとに集まった企画は500以上、この中から厳選の上で制作された10本がこの秋、世界200の国・地域、3億人の視聴者に向けてほぼ同時期に放送される。 民主主義とは本来どういうものだったのか?」「貧困に苦しむ人々にとっての民主主義とは?」「21世紀の民主主義の形とは?」。世界10か国を舞台に10人の監督が「あなたにとっての民主主義とは?」を問いかける。 

----------------------------------------------------------------
米国 “「闇」へ” -Taxi to the Dark Side
監督:アレックス・ギブニー(米国)
総合 3月3日(月) [午後]10:00~11:00 (10:00-10:05監督インタビュー 10:05本編)

民主主義の膝元でテロ撲滅の美名の下“拷問”が容認されるのはなぜか?アフガニスタンで、テロリストと疑われ捕えられ、死亡したタクシー運転手の事例を軸に、アフガニスタンやキューバのグアンタナモで“拷問”に関わった調査官、被害者へ取材、またアメリカの政策決定者への取材を重ね、拷問現場の証拠写真で構成する番組。

===
NHKの関わり
NHKは、ステップス・インターナショナルにプロデューサーを派遣し、編集方針の構築、企画の取捨選択などに深く関与した。欧州側から「アジアの視点、非欧米から見た民主主義へのまなざしを強くシリーズに反映させたい」という要望に基づくものである。


諦めないで・・・
声をあげよう!


ブッシュ政権追従の自公政権にも・・・NO!
いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

人気blogランキングへ   FC2blogランキング

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン 
人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ

どうしてこうも、何もかも自公に都合よく運ぶんでしょうねぇ~? 
よろしければ、ランキングクリックのご協力をお願いしま~す!

らんきーお玉喜八アブナイから・・・
玲奈さんとむ丸号も、絶妙なばらんすで頑張ってるよ~!
現政権に「ノー」を突きつけるために・・。 


沖縄の暴行事件、米兵を釈放 少女側が告訴取り下げ
2008年03月01日
http://www.asahi.com/national/
update/0229/SEB200802290011.html

事務所侵入容疑で米兵逮捕 沖縄、外出禁止令破り
2008年3月2日
http://www.tokyo-np.co.jp/s/
article/2008030290214006.html

こういった事件の被害者が、そっとしておいて欲しいと思うのは当然でしょう。
しかし、その後も「外出禁止令」を破ってまでも外出し、事件を起こすという
兵士の統制の乱れは深刻です。根本的に日本、いえ、アジアを下に見ている
証拠ではないかと思う。本音で言えば、未だに進駐軍のつもりなのでは?
居候にも関わらず、自分達が統治しているつもりになっているから、いつまでも
日本国民に敬意を払えないのでは?と思われても仕方がない。

首相が家族に涙ぐみ謝罪 イージス艦衝突事故
2008年3月2日
http://www.tokyo-np.co.jp/s/
article/2008030201000208.html

海保、捜索打ち切り 海自は当面継続 イージス艦事故
2008年03月02日
http://www.asahi.com/national/
update/0302/TKY200803020139.html

被害者のご家族から「辞任しないで欲しい」という手紙を受け取って、
ざぞや、「しめしめ」と思っていたでしょうね。心の声を録音できれば
いいのですが、それは今のところ無理というもの。でも、写真にマンガ
のように噴出しを付けたいくらいですよ。

首相が涙ぐんだから、それにほだされてしまったのかもしれません
が、「首相が家に来た」くらいで、こんな結論でいいんでしょうか。
もしも、それでは、ただの一般の大型客船だったらどうでしょう?
そこの社長がたった30分来たくらいで、許してしまうのでしょうか。
あくまでも想像の域を脱しないわけで、当事者の気持ちは100%
は理解できませんが、なんとも釈然としないというのが感想です。

それこそ、日本人の常識から考えると、被害者のご家族のお気持ちは、
「ここまでの大事件になってしまい、世間を騒がせて申し訳ない」という
気持ちに苛まれても仕方がないでしょう。そして、責任の取り方としては
事件を起こした責任者が何もしないでやめてしまい、まったくの第三者が
突然着任して指揮をするというのは、責任をまっとうしたことにはならない、
という気持ちになるのは当然ですね。

しかし民間の会社で考えると、管理不行き届きで何らかの事故を起こし、
それで犠牲者が出た場合、その時の社長なりの管理者がそのまま
居座って、本当に事件を解明し体制を改革できるとはけっして思わない。
たとえ、自衛隊と言えども会社組織と変わりないのではないでしょうか。
真相究明には、やはり、第三者の目が必要だと思います。

ご家族の心情はわかりますが、そう考えると、きちんとした第三者が
統括して、調べ上げることが大切なんじゃないかって思います。
ま~それに値する人物がいるのかどうかは、また別の問題ですが・・・。
過去の事故から20年経っても、何も変わっていないどころか悪化して
いるのかもしれない組織で自浄作用などに期待しても、またいつか
同じことが起きるでしょう。

ただ、日本人というのは、被害者の気持ちを尊重する国民なので、
これで、これ以上野党が石破大臣辞任への追及をしていくことは、きっと、
国民の野党離れを誘引することにもなりかねないような気がしています。

なんせ、ムードに流されやすい国民ですからね・・・。
あ~でも、ヒラリー氏の涙ってのもありましたから、
あんがいアメリカも同じなのかもしれませんが・・・。^^



衆議院自公にも・・・NO!
いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

人気blogランキングへ   FC2blogランキング

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン 
人気blogランキングへ    FC2blogランキングへ

今日は、また保坂議員の街宣のお手伝いに行って来ました~。
本当は、ウグイス嬢(オバサン^^)でもやれればいいんだけれど、
恥ずかしいので、駅でのチラシ配りとポスティングですが・・・。(苦笑)

いつになるか判らないけれど、いつ選挙になってもいいように
今から準備しておかなければ・・・と思って、ボチボチと私の出来る
お手伝いをしています。保坂議員は国会には絶対に必要なのです。
今だからこそ特にそう感じます。正直、本当に危機感を感じています。
そうでなかったら、本来、お手伝いなどやっていないかもしれません。

保坂議員は、国民のほうを見てくれる数少ない議員さんです。
ほんとうに真剣にお仕事をされていますので・・・
よろしければ、保坂議員のランキングクリックのご協力もお願いします!

■今日のどこどこ

↓新鮮 国会生情報 産地直送↓
hosakanobuto

パチンコビルに「融資」された道路特定財源15億円のデタラメ
2008年02月29日
道路特定財源の行方はあまりに奥が深い。一言で言えば「融通無碍」というしかない。予算委員会での審議が大詰めになる中で、道路特定財源の使途をひとつひとつ調べているすると、昨日の『日刊ゲンダイ』が報道した道路特定財源を原資とした国土交通省の融資事業から、愛知県名古屋市に地上12階建てのパチンコビルに15億円が貸し出されていることを伝えている。まったく驚くしかないが、天下り財団法人『道路開発振興センター』が「道路開発資金」という貸付制度を通して寺院の不動産ビジネスに融資されたようだ。記事をここに引用することにしよう。


『日刊ゲンダイ』 2月28日配信

想像を絶する道路役人のデタラメだ。天下り先でガソリン税を元手にカネ貸しビジネスを展開。坊主に融資した巨額の血税は“パチンコビル”に化けてしまった。

~略~
 

http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/
16e698784971802cd47610c45a8a4867

【参照】 財政のしくみがわかる本  (岩波ジュニア新書 566)


上記参照は、 うずらさん のコメントで教えていただきました。
みなさま、いつも情報をありがとうございます。助かってます!^^

国と自治体の財政については、神野直彦著『財政のしくみがわかる本』が解り易いです
ぜひ、ご覧下さい

2008.02.28 08:46 URL | うずら #- [ 編集 ]

 
そう言えば、先日の テレビ朝日 スーパーモーニング でも
道路特定財源から天下り団体へのカネの流れをやっていました。
うる覚えですが・・・
利用価値のない「MICHIシステム」に24億円が流れているって話です。

道路保全技術センター って言ったかな。

ただのデータベースを発注なしにシステム開発し、うむを言わさない商売。
そしてそれは、国民が使えない国交省職員限定のシステムなのです。
随意契約なわけだけど入札は一社しかなく、著作権があるという理由で
他社は入札できない構図になっている。そこで、17億円ピンハネが
行われているという。この会社も外注率80%で、会社の存在価値なんか
ないも同然です。17年間で、この1社だけが入札している。

1990年設立、社員200、天下り50人の天下り団体からの・・・押し売り!

道路特定財源が・・・
役人たちの小遣いになっています。
ほんとにもういい加減にして欲しい!



衆議院自公にも・・・NO!
いのち 小

_______________________________________ by わんばらんす^^

人気blogランキングへ   FC2blogランキング

トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン