人気ブログランキング
追い込みです。よろしくお願いします!^^

無謀にも・・・「政治カテゴリー」にお引越ししました。
おかげさまでじわじわと上がってきてます。クリックに感謝します!
■また・・「鶴の一声?」「天の声?」 / 暴走特急安倍内閣
日本社会の通常の常識では「促す」というのは、命令に限りなく近い。ましてや、総理大臣が率先して実行し、あとにつづくように促すことはこれはもう命令ではないと受け取ることのほうが無理があるんじゃないの?
■天木直人を国会へ送ろう! / 2007年 参院選
平和がなければ、生活もない・・・
比例は・・「天木直人」 です!^^
![[公式] 天木直人のブログ](http://www.amakiblog.com/img/banner_f.gif)
クリック 【参議院 比例区】
今日も外にいて、車のラジオでやっていた年金問題特集をたまたま聴いた。TBSラジオ・・・たぶん10時くらいからの番組です。そのまえにも別の局でも、年金問題をやっていたみたいですが・・。今夜は「社会保険庁の年金問題で、関係者のボーナス返納は必要か必要でないか」・・ということで意見を募集していた。
実際の電話での生の声や、メールでは・・・
私の意見も・・・まったく同じです。
返すというのは、貰うということですよね。本当にそれでいいんでしょうか?本末転倒ではないんですか?本来は貰うべきではないんじゃないの?一般の会社だったら、会社の業績に添って末端の社員もそれなりにボーナスカットになる。会社の業績悪化のせいで「もう5年も貰っていない」という人もいるんです。それは、ボーナスを返したわけではなくて最初から貰えないということです。
「辞職」と「クビ」では大きな違いがあるように・・・
大臣も社会保険庁も、みんな同じように最初から「ボーナスカット」であるべきだと思います。貰うべきではない。その場合、「返す」という言葉はマチガイになります。過去のものは法律に添って決めるしかないのかもしれないけれど、この夏のボーナスは、最初からなくすべきなんじゃないでしょうか。本来、貰うべきではないものを貰い、「返す」というパフォーマンスで、さも「つぐなった風」な雰囲気をつくろうとする姿勢は、尖った気持ちをますます逆撫でする態度でしかないと思います。
しかも、議員としての収入は公職選挙法で寄付できない規則だからと、貰うものは貰っているわけです。たっぷりと・・。
そして、ここからが大事ですが、忘れちゃならないのは・・・
ある主婦は・・・「私たちにとっては70万なんてお金は大金ですが、安倍さんたちにとっては、あってもなくてもいいようなお金なんですから・・」と答えていた。本当に怒っていて、憤懣やるかたないと言った感じだった。社会保険庁の職員にも、新入社員もいます。過去の大勢の
ダメダメな先輩たちのお蔭でその人たちまで巻きぞいをくって可哀想だと思います。後を散々濁して、発っていった先輩鳥の後始末をさせられる後輩も、不幸ですね。
上からのお達しでも「返納を促す」ということらしく、命令することはできないそうです。しかし、ラジオでは90%以上は従うだろうと言っていました。それは何故か?それは、これから先の勤務態度という査定に必ず響いてくると言うことでした。
そうではない・・と言っても素直に信じると酷い目に合いそうですから、皆いう事を聞かざるを得ないでしょうね。想像するに難くないです。社会保険庁解体時に一時解雇され、その後、また天下り斡旋機関「行政版ハローワーク」で再度就職をしなければ職を失うことになるわけですから。その際に、この度の「返納にYESかNOか」で、採用するかしないかの査定に大きく響いてくるのだということです。
何処ででも末端の人たちだけに「辛い辛い踏み絵」をさせるということです。
それでも世の中は・・・政治が変われば変わるのです!
お願いです・・・
選挙に行ってください!<(_ _*)>

未来の日本人へ・・・
「
平和のバトン
」 をわたそう!
_______________________________________ by わんばらんす^^



人気blogランキング FC2blogランキング
バナーが見えないかたもいらっしゃるということで文字も貼っておきます。^^
◆ トラックバックピープル「安倍晋三」 ← 安倍政権についてのエントリーを集積♪
◆ 【AbEndフォーラム】 ← 必見♪ 打倒安倍政権情報の宝庫です。


無謀にも・・・「政治カテゴリー」にお引越ししました。
おかげさまでじわじわと上がってきてます。クリックに感謝します!

■また・・「鶴の一声?」「天の声?」 / 暴走特急安倍内閣
パフォーマンスはもういいですから、早くやめてください!!!◆東京新聞 2007年6月26日 朝刊
首相ら大臣賞与返納 年金記録不備 社保庁長官 職員、OBにも要請
◆中日新聞 2007年6月26日
首相ら大臣賞与返納へ 村瀬長官も 社保庁、職員に呼びかけ
日本社会の通常の常識では「促す」というのは、命令に限りなく近い。ましてや、総理大臣が率先して実行し、あとにつづくように促すことはこれはもう命令ではないと受け取ることのほうが無理があるんじゃないの?
■天木直人を国会へ送ろう! / 2007年 参院選
平和がなければ、生活もない・・・
比例は・・「天木直人」 です!^^
![[公式] 天木直人のブログ](http://www.amakiblog.com/img/banner_f.gif)

今日も外にいて、車のラジオでやっていた年金問題特集をたまたま聴いた。TBSラジオ・・・たぶん10時くらいからの番組です。そのまえにも別の局でも、年金問題をやっていたみたいですが・・。今夜は「社会保険庁の年金問題で、関係者のボーナス返納は必要か必要でないか」・・ということで意見を募集していた。
実際の電話での生の声や、メールでは・・・
などなど・・・けっこうシビアな不満が爆発していた。「そんなことは当たり前で、いちいと言うほどのことじゃない!」」
「何十万円なんてあの人達にとっては微々たるもんだ!」
「当たり前のことなのに、返す返すと大袈裟に発表するな!」
「返すんだったら、大々的な発表なしに実行してください!」
私の意見も・・・まったく同じです。
返すというのは、貰うということですよね。本当にそれでいいんでしょうか?本末転倒ではないんですか?本来は貰うべきではないんじゃないの?一般の会社だったら、会社の業績に添って末端の社員もそれなりにボーナスカットになる。会社の業績悪化のせいで「もう5年も貰っていない」という人もいるんです。それは、ボーナスを返したわけではなくて最初から貰えないということです。
「辞職」と「クビ」では大きな違いがあるように・・・
大臣も社会保険庁も、みんな同じように最初から「ボーナスカット」であるべきだと思います。貰うべきではない。その場合、「返す」という言葉はマチガイになります。過去のものは法律に添って決めるしかないのかもしれないけれど、この夏のボーナスは、最初からなくすべきなんじゃないでしょうか。本来、貰うべきではないものを貰い、「返す」というパフォーマンスで、さも「つぐなった風」な雰囲気をつくろうとする姿勢は、尖った気持ちをますます逆撫でする態度でしかないと思います。
しかも、議員としての収入は公職選挙法で寄付できない規則だからと、貰うものは貰っているわけです。たっぷりと・・。
そして、ここからが大事ですが、忘れちゃならないのは・・・
「返す」と称したお金は・・・
年金に廻されるのではなく
国庫に返納されるだけだ!
・・・ということ。
ある主婦は・・・「私たちにとっては70万なんてお金は大金ですが、安倍さんたちにとっては、あってもなくてもいいようなお金なんですから・・」と答えていた。本当に怒っていて、憤懣やるかたないと言った感じだった。社会保険庁の職員にも、新入社員もいます。過去の大勢の
ダメダメな先輩たちのお蔭でその人たちまで巻きぞいをくって可哀想だと思います。後を散々濁して、発っていった先輩鳥の後始末をさせられる後輩も、不幸ですね。
上からのお達しでも「返納を促す」ということらしく、命令することはできないそうです。しかし、ラジオでは90%以上は従うだろうと言っていました。それは何故か?それは、これから先の勤務態度という査定に必ず響いてくると言うことでした。
そうではない・・と言っても素直に信じると酷い目に合いそうですから、皆いう事を聞かざるを得ないでしょうね。想像するに難くないです。社会保険庁解体時に一時解雇され、その後、また天下り斡旋機関「行政版ハローワーク」で再度就職をしなければ職を失うことになるわけですから。その際に、この度の「返納にYESかNOか」で、採用するかしないかの査定に大きく響いてくるのだということです。
何処ででも末端の人たちだけに「辛い辛い踏み絵」をさせるということです。
それでも世の中は・・・政治が変われば変わるのです!
命おとすな、自民おとせ!!!「2007年 参院選 投票日」 は下記に変更になりました!
告示日 12日(木)
投票日 29日(日)
お願いです・・・
選挙に行ってください!<(_ _*)>

未来の日本人へ・・・
「


_______________________________________ by わんばらんす^^





人気blogランキング FC2blogランキング
バナーが見えないかたもいらっしゃるということで文字も貼っておきます。^^
◆ トラックバックピープル「安倍晋三」 ← 安倍政権についてのエントリーを集積♪
◆ 【AbEndフォーラム】 ← 必見♪ 打倒安倍政権情報の宝庫です。
スポンサーサイト
こんばんは。丁寧なお返事をありがとうございます。
>・米軍も安保も無くして自国で防衛する、というのはどう考えますか?
これ、以前に「いっそのこと、ココロえ~っ!?与謝野・平沼新ろうじん党!?お忙しい中お返事ありがとうございます。
周囲にこういった事が話せる人や場がなく、他の方の意見を聞けないものですから質問をしてみた次第です。意見交換ができて嬉しくたまえ~っ!?与謝野・平沼新ろうじん党!?Re: タイトルなしたまさんへ
はじめまして。ようこそです!^^最近は他の雑用が多くで遅くなりましたが、簡単ですがお答えします。答えというよりは、わたしの考えですが。
憲法問ココロえ~っ!?与謝野・平沼新ろうじん党!?調べものをしている内にこのサイトが検索に引っかかりました。
立ち寄りついでに憲法改正反対の人に常々聞きたいと思っていた事があるので質問してもよろしいですか?
別たまえ~っ!?与謝野・平沼新ろうじん党!?突然失礼します。
関連するネット調査の紹介です。ご回答いただけると嬉しいです。
世論調査.net
新党「たちあがれ日本」への期待について
http://www.yoronchousa放浪者与党に返り咲くための政治?昨日、保坂さんの会、見てきました。保坂さんと秘書さんにも、ツイッターやってくださいよおと、さんざんからんできましたw iphoneで映して生中継ができますのでやってみま散策与党に返り咲くための政治?お互いに忙しそうですねココロさんも年度末とあってお忙しそうですね.私も明日は書類を仕上げて,何とか夕方には買物に出たいなと考えていたりして.
創価学会が民主党に擦り寄っているのは,kaetzchen与党に返り咲くための政治?どこの政党も国民の暮らしを守る政策を掲げて実行しなければ存在価値がありませんね。
少しでもその方向で努力し続ける政党を支持しましょう。
自民党には政権奪回のscotti保坂展人氏 参議院選挙比例代表候補に決定しましたそいえば,兵庫で新社会党,つまり向坂一派が社民党候補として名乗りを挙げたとのこと.
新社会党も党勢維持のためには社民党との連立もやむなしということになったのかkaetzchen「美ら海・沖縄に基地はいらない!」 またまたお久し振りですお元気ですか?
さて、米軍基地ですが私としては自衛隊に縛りがある以上、置かざるを得まいとの考えは変わらずですね。
沖縄にしても、代償は貰ってる訳ですし。
まあ上馬鹿島君八ツ場ダムと談合Re: 「こっち」の談合はどうします?KYさん
> まさか、またリンク先を無視するなんてご都合主義を貫くんですか?
何度も書いていますが、わたしは、どこの党員でもないし、特定の党の後援会でもあ管理人は ココロ です風力発電&エコキュートによる低周波音被害が多発Re: タイトルなしポンさん
> 冷蔵庫じゃあるまいし、一日中唸ってるわけがないです。
> もっと機器の特性を知ってから、載せましょう。
実際、身近で一日中なっている事例を知っ管理人は ココロ です千葉県不正経理 これ税金ドロボウでしょ!? 呆れてしまいますね2010年の千葉県
またも不正経理
千葉日報に書かれてました。YUK風力発電&エコキュートによる低周波音被害が多発>24時間ブーンと低い唸り声を出している。
冷蔵庫じゃあるまいし、一日中唸ってるわけがないです。
もっと機器の特性を知ってから、載せましょう。ポン八ツ場ダムと談合素晴らしい切り口ですね。
「自民党 総額4839万円
民主党 総額 86万円」
真実を伝えるなら、
この見出しはインパクトがあります。
でも実際は、低的を得た八ツ場ダムと談合「こっち」の談合はどうします? ココロさんにとって認めたくない現実が今そこに・・・
当然胆沢ダムの談合疑惑も見逃さない方針でしょうね?
まさか、またリンク先を無視するなんてご都合主義を貫KY与謝野氏 国会追及がお粗末な週刊誌レベルって情けない与謝野昌子の乱>右も左もいりません さん
某所ではども.m(__)m
でも,与謝野昌子って,貧乏に苦しめられたような気がするんだけど.息子さんが一代で富を築いたのかな?
# ちkaetzchen与謝野氏 国会追及がお粗末な週刊誌レベルって情けない祖母である天国の晶子さんも(与謝野晶子)もこれでは嘆くでしょう。右も左もいりません与謝野氏 国会追及がお粗末な週刊誌レベルって情けないRe: タイトルなしチェリーさん
> そのうえでのご感想だとしたら、「お粗末」なのは、どちらでしょう。
わたしの感想は、あくまでも人間性における一般論で、この件は、それを感じる管理人は ココロ です自民田村参院議員がダイレクトに民主へ?ココロさん、お忙しそうですね。
twitterって、その人のところしか見えないので、何やってるか、わからないんですよね。でも、「おはよう」「おやすみ」「いってきます」散策