必要な医療介護が受けられない?
だけでなく、ケンモホロロのシカト?
これを聞いたとき、新宿区には住みたくないと思った。


いつも、ご訪問&応援をありがとうございます!
本来ならば・・
住む場所によって介護の受け方に違いが出るはおかしい。
住んでいる区によって、教育やら色々と大きく違う場合が
あるみたいだけど、少なくとも医療介護のような社会保障
に関しては、そんなことがあってはならないと・・・
・・と強く思う。
2日に、新宿区から謝罪があったらしいけれど、
「謝罪、そして改善する」それだけでいいんだろうか。
その内規を自分達の都合で、勝手に「謝罪」しなければ
ならないように変更したのは、誰なのか???
厚労省障害福祉課は
「障害者自立支援法は、自治体は
申請があれば面接を行い調査したうえで
支給の是非を決めるよう定めている。
新宿区の対応は法律違反の可能性もある」
と指摘している。
・・・らしい。

障害者自立支援給付:新宿区が「65歳以上認めず」の内規
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100203k0000m040106000c.html
障害者自立支援法で定められた居宅介護などの自立支援給付について、東京都新宿区が昨年10月以降、65歳以上の障害者から新規申請があっても認めないよう内規で定めていたことが分かった。厚生労働省は実態に応じて同給付と介護給付の両方を適用するよう求めており、区は「不適切だった」と認め、2日、措置を撤回した。
◇篠沢秀夫名誉教授の申請で発覚…指摘受け撤回
テレビ番組「クイズダービー」で活躍した篠沢秀夫学習院大名誉教授(76)と妻礼子さん(69)が1月に自立支援給付の申請について相談した際に断られ、内規が発覚した。篠沢名誉教授は昨年2月に進行性の難病「筋萎縮(いしゅく)性側索硬化症」(ALS)と診断され、既に介護給付を受けていた。
厚労省の07年の通知などによると、65歳以上の障害者は、介護保険制度のサービスを受けるのが基本だが、介護負担が大きい場合などは、生活の手助けや補装具費補助などの自立支援サービスも受けることができる。
だが区は昨年10月、「対象者が増えると事務作業などの面で処理しきれなくなる」と自立支援給付の運用ルールを改定していた。
厚労省障害福祉課は「障害者自立支援法は、自治体は申請があれば面接を行い調査したうえで支給の是非を決めるよう定めている。新宿区の対応は法律違反の可能性もある」と指摘している。
中山弘子新宿区長は2日、「職員から報告を受けてがくぜんとした。明らかに不適切で間違った対応。即座に改めるよう指示した」と話した。【小泉大士】
◇篠沢名誉教授の妻「とりつくしまがなかった」
篠沢名誉教授はALSを患い、昨年4月に気管を切開し、たんの吸引など24時間介護が必要になった。自宅介護で、礼子さんが夜中2~3時間おきに吸引しなければならない。
礼子さんは1月、自立支援給付について区に相談したが、断られた。「とにかく新規は受け付けないととりつくしまがなかった。職員は『障害者が増え、税金で賄いきれない』と言った。まるで障害になるのが悪いようだった」と憤る。
区から2日、謝罪申し出を受け、礼子さんは「少しほっとしています」と笑顔に。篠沢名誉教授は「家内が僕の介護で疲れ果てているのが、一番心配していることです。介護士に助けていただければ幸いです。妻に遠慮し(トイレなど)ガマンしていたのです」と紙に感想を書いた。【馬場直子】
(色文字・太字・拡大・改行修正など by わんばらんす) 消えるといけないので全文転載します。
その責任を問うべきではないの?
そして、辞職して頂きたい!
うやむやにすべきではない。
そうでなければ、今後も、人の命を邪険に扱う思考の人物が
規約を変更できるような役職に就いたまま・・ということになる。
こういうことを改善していかなければ、役所はよくならないままだ!



壊さないでね!
![[公式] 天木直人のブログ](http://www.amakiblog.com/img/banner_m.gif)


診療報酬・・・
診療報酬改定:厚労省と財務省が火花 予算年内決着にも影響か
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091219ddm008040010000c.html
~略~
自民党政権時代は、診療報酬は日本医師会と族議員との間で事実上決められてきた。鳩山政権が「政治主導」を掲げ、医師会や族議員の影響力を排除したことで、各省が互いの主張を譲らず事態が迷走する状況になっている。
(色文字・太字・拡大・改行修正など by わんばらんす)
迷走?
難産?
ま~いいじゃないの。
脱却できるなら・・。
各地の医療現場が崩壊寸前なのは確かです。
でも、何をどう考えても
今でも医師と言えば「お金持ち」。
少なくとも、貧困な人を知りません。
それなのに・・
医療現場が困窮しているのは
どういうことだろうか?
七不思議だわね~!


いつも、ご訪問&応援をありがとうございます!
医療現場と言えば
だいたいは大病院ですよね。
やはり勤務医に負担がかかっているのかも。
だって・・
あまり流行ってないのにも関わらず・・
その辺の医院はそこそこ裕福そうなのよね。
内情は知らないけれど・・。
ただただ、素朴な疑問ですけどね。(笑)



壊さないでね!
![[公式] 天木直人のブログ](http://www.amakiblog.com/img/banner_m.gif)


ヤップ島からヤップさんが教えてくれてます。
わたしも、あるドクターから聞きましたよ。
むやみにワクチンは打たないほうがいいと・・。
もちろん、タミフルなどもろくな噂は無いから、
飲まないほうがいいんだけれど、具合が悪いって時
に処方されたら、飲まないでどうすればいいのかは、
よくわからないし、ほかに選択支は知らないけど。
だけど・・・
ワクチンの場合は、選択しないという余裕はある。
どこかの国で、やっつけ大工みたいに製造した薬を
何の検証もなしに、いきなり打つってどうなのかな?
情報収集して、よ~く考えて決めておくことですね。


いつも、ご訪問&応援をありがとうございます!
ミクロネシアの小さな島・ヤップより
http://suyap.exblog.jp/9304233
~略~
最後に、タミフルやインフルエンザ・ワクチンのやばさを書いた記事をリンク:
〇タミフル 突然死、因果関係「否定できない」と発言、厚労省担当官
http://www.npojip.org/sokuho/091028.html
〇世界の環境ホットニュース:豚インフルエンザ報道を検証する
http://archive.mag2.com/0000083496/20091120050000000.html
〇反戦な家づくり:インフルワクチン後の死亡が13人に
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-797.html
〇晴耕雨読:「ワクチン」があなたを病気にする
http://sun.ap.teacup.com/souun/2343.html
〇らち教:ワクチン、タミフルのやらせ暴露リンク集
http://blogs.yahoo.co.jp/avatar4649/60663805.html
〇H1N1インフルエンザ・ワクチン、とうとうヤップの離島へ
http://suyap.exblog.jp/9273165/
「信じて」医者にかかって毒薬に殺されたんじゃ、あんまりだし、うっかりキャンペーンに「乗せ」られて、生涯苦しむ病気や不妊症になる危険の多い化学物質を、安易に身体に入れるべきじゃない。
インフルエンザ=悪という発想をまず止めて、日頃から免疫力を高める生活をし(お金をかけなくてもできます)、罹ったらジタバタせずにグタ~ッと病気とつきあえば良いと思えば、気が楽になりませんか?(えっ?そんなことしたら仕事ができないって?...ああ...)
きっこのブログ
2009.11.03
輸入ワクチンの危険性が露呈
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/11/post-d21f.html
(色文字・太字・拡大・改行修正など by わんばらんす)



![[公式] 天木直人のブログ](http://www.amakiblog.com/img/banner_m.gif)


昨日、献血に行ってきました。
献血・・・したことありますか?
まだ一度もしたことがないかた、
よかったら、してみませんか?
今日は「献血のすすめ」です。
インフルエンザの流行のために
献血できる人が減っているそうです。
病気の人は献血できませんものね。
わたしは、ずっと以前から
定期的に献血をしています。
「自分が無理せずに出来ること。」
これが、わたしのボランティアです。
え~と、「わたしの小さな福祉」かな。
大金を寄付することはできなくても
これくらいなら、いつでも出来るから。
国民目線で働く人のお手伝いとか・・・
探せば「ほんの少しのおもい」で出来ます。
そう・・家にある不用品をゴミに出さずに
洗濯や修理をして、ボランティア団体
にもっていったりと、小さなことだけど
何もやらずにいるよりはいいですよねぇ。
ま~そのなかの一つが献血なんです。


ご訪問&応援をありがとうございます。
ついでにクリックもお願いしま~す!^^
「献血お願いします」みたいな看板・・
みなさんも見かけてことあるのでは?
大きな駅のすぐそばのビルにあります。
最近は、とても綺麗だしお茶とお菓子など
あって、ちょっとしたカフェみたですよ~。
お友達とスタバ行く代わりにどうかしら?
どうぞ・・一度
行ってみてください。
(色文字・太字・拡大・改行修正など by わんばらんす)日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/
献血したい (日本赤十字社)
http://www.jrc.or.jp/donation/index.html
献血のススメ
http://www.munejun.com/kenketsu/
れっつ!献血
http://www.kenketsu.com/lets/index.html



![[公式] 天木直人のブログ](http://www.amakiblog.com/img/banner_m.gif)


この先どうなっていくんでしょう・・・。
これは、本当に難しい問題ですね~。
軽々には、語ることはできないと思います。
と言っても、現実は必ずどちらかに動いて
行くわけですが・・。どうなるんでしょうか。
・海外での渡航移植を強いられた家族や
支援してきた医師らが
一刻も早い成立に期待を寄せる
・脳死状態に陥りながら
今も命を刻み続ける子どもの家族は
複雑な心境をのぞかせた。


いつも、ご訪問&応援をありがとうございます!
相対する立場のかたがたがいる・・・。
どちらにも、それなりの切実な気持ちがある。
これは、想像だけではわからないし、
その立場にならないとわからない
壮絶な思いがあるに違いない。
本来ならば、「神」しか決めることは不可能、
人間が決めるなんておこがましいのかも。
だけと・・・
ほっておくわけにはいかないのも事実・・・。
インタビューに答えていたドクターの言うとおり
ドナーカードの普及を充実させていくことを
早急に考えるべきことだと思うけれど・・・
それもそう簡単にはいかないのかもいれない。
「命」を考えるって、本当に難しい・・・。
ただ、以前から思っていることが一つだけある。
日本が法律で禁止しているからという理由で、
海外にその方法を求めることは、やはり・・
自分勝手なのではないかと毎回思う・・・。
( 追記:誤解されるといけないので補足します。
上記「自分勝手」という表現は、渡航する患者さん
ご家族ではなく、日本国自体の方針のことです
ので、誤解されないようにお願いいたします。
それしか選択肢がないわけですから渡航してでも
という思いに至るのは仕方がありません。 )
もちろん、それで助かったというニュースを
聞くと嬉しいことは、うそではないんだけれど・・。
日本人が一人救われたということは・・その
海外の国の患者一人が救われなかったわけだ。
日本で募金が集まり、やっと海外で手術ができる・・
まさに美談ではあるんだけど、何かしっくりしない。
それに、もっと多くの患者がいるんじゃないの?
・・とも思うし、そのへんどうなっているんでしょう。
どちらが正しいのかなんて、まったくわからない。
だけどやはり・・国内で何らかの答えをみつける
べきではないのかというモヤモヤが消えない。
毎日新聞 から
臓器移植法:
我が子の命、思い揺れ 改正案、衆院可決
http://mainichi.jp/select/science/news/20090619k0000m040098000c.html
脳死を人の死とし、15歳未満の臓器提供に道を開く臓器移植法改正案が18日、衆院で可決され、実現に向けて大きく前進した。法制定から12年。海外での渡航移植を強いられた家族や支援してきた医師らが一刻も早い成立に期待を寄せる一方、脳死状態に陥りながら今も命を刻み続ける子どもの家族は複雑な心境をのぞかせた。
~略~
(色文字・太字・拡大・改行修正など by わんばらんす)
総選挙。自公落として明るい未来。!
(↑ Saudadeな日々 Franciscoさん作成)
社民党公認 民主 国民新党推薦

東京8区から出馬します。
杉並区のみなさん・・・
保坂議員の仕事ぶりを見てから
どうぞよ~く考えてください。
↓ 山口4区 民主党公認決定 ↓

ラジオ は ・・・ JAM THE WORLD

_______________________________________


トラックバックピープルにも参加しています。サイドメニューのリストもみてね!^^
TBP: 郵政民営化凍結
TBP: 「M&Aを止めろ!」キャンペーン
【政権交代】を目指すブログ結集! 晴天とら日和
The Blogger 現政権に「ノー」!!!
こんばんは。丁寧なお返事をありがとうございます。
>・米軍も安保も無くして自国で防衛する、というのはどう考えますか?
これ、以前に「いっそのこと、ココロえ~っ!?与謝野・平沼新ろうじん党!?お忙しい中お返事ありがとうございます。
周囲にこういった事が話せる人や場がなく、他の方の意見を聞けないものですから質問をしてみた次第です。意見交換ができて嬉しくたまえ~っ!?与謝野・平沼新ろうじん党!?Re: タイトルなしたまさんへ
はじめまして。ようこそです!^^最近は他の雑用が多くで遅くなりましたが、簡単ですがお答えします。答えというよりは、わたしの考えですが。
憲法問ココロえ~っ!?与謝野・平沼新ろうじん党!?調べものをしている内にこのサイトが検索に引っかかりました。
立ち寄りついでに憲法改正反対の人に常々聞きたいと思っていた事があるので質問してもよろしいですか?
別たまえ~っ!?与謝野・平沼新ろうじん党!?突然失礼します。
関連するネット調査の紹介です。ご回答いただけると嬉しいです。
世論調査.net
新党「たちあがれ日本」への期待について
http://www.yoronchousa放浪者与党に返り咲くための政治?昨日、保坂さんの会、見てきました。保坂さんと秘書さんにも、ツイッターやってくださいよおと、さんざんからんできましたw iphoneで映して生中継ができますのでやってみま散策与党に返り咲くための政治?お互いに忙しそうですねココロさんも年度末とあってお忙しそうですね.私も明日は書類を仕上げて,何とか夕方には買物に出たいなと考えていたりして.
創価学会が民主党に擦り寄っているのは,kaetzchen与党に返り咲くための政治?どこの政党も国民の暮らしを守る政策を掲げて実行しなければ存在価値がありませんね。
少しでもその方向で努力し続ける政党を支持しましょう。
自民党には政権奪回のscotti保坂展人氏 参議院選挙比例代表候補に決定しましたそいえば,兵庫で新社会党,つまり向坂一派が社民党候補として名乗りを挙げたとのこと.
新社会党も党勢維持のためには社民党との連立もやむなしということになったのかkaetzchen「美ら海・沖縄に基地はいらない!」 またまたお久し振りですお元気ですか?
さて、米軍基地ですが私としては自衛隊に縛りがある以上、置かざるを得まいとの考えは変わらずですね。
沖縄にしても、代償は貰ってる訳ですし。
まあ上馬鹿島君八ツ場ダムと談合Re: 「こっち」の談合はどうします?KYさん
> まさか、またリンク先を無視するなんてご都合主義を貫くんですか?
何度も書いていますが、わたしは、どこの党員でもないし、特定の党の後援会でもあ管理人は ココロ です風力発電&エコキュートによる低周波音被害が多発Re: タイトルなしポンさん
> 冷蔵庫じゃあるまいし、一日中唸ってるわけがないです。
> もっと機器の特性を知ってから、載せましょう。
実際、身近で一日中なっている事例を知っ管理人は ココロ です千葉県不正経理 これ税金ドロボウでしょ!? 呆れてしまいますね2010年の千葉県
またも不正経理
千葉日報に書かれてました。YUK風力発電&エコキュートによる低周波音被害が多発>24時間ブーンと低い唸り声を出している。
冷蔵庫じゃあるまいし、一日中唸ってるわけがないです。
もっと機器の特性を知ってから、載せましょう。ポン八ツ場ダムと談合素晴らしい切り口ですね。
「自民党 総額4839万円
民主党 総額 86万円」
真実を伝えるなら、
この見出しはインパクトがあります。
でも実際は、低的を得た八ツ場ダムと談合「こっち」の談合はどうします? ココロさんにとって認めたくない現実が今そこに・・・
当然胆沢ダムの談合疑惑も見逃さない方針でしょうね?
まさか、またリンク先を無視するなんてご都合主義を貫KY与謝野氏 国会追及がお粗末な週刊誌レベルって情けない与謝野昌子の乱>右も左もいりません さん
某所ではども.m(__)m
でも,与謝野昌子って,貧乏に苦しめられたような気がするんだけど.息子さんが一代で富を築いたのかな?
# ちkaetzchen与謝野氏 国会追及がお粗末な週刊誌レベルって情けない祖母である天国の晶子さんも(与謝野晶子)もこれでは嘆くでしょう。右も左もいりません与謝野氏 国会追及がお粗末な週刊誌レベルって情けないRe: タイトルなしチェリーさん
> そのうえでのご感想だとしたら、「お粗末」なのは、どちらでしょう。
わたしの感想は、あくまでも人間性における一般論で、この件は、それを感じる管理人は ココロ です自民田村参院議員がダイレクトに民主へ?ココロさん、お忙しそうですね。
twitterって、その人のところしか見えないので、何やってるか、わからないんですよね。でも、「おはよう」「おやすみ」「いってきます」散策